こんにちは、ゆうゆーです。
今週は、TOPIXの-0.6%に対し、ゆうゆーは+0.8%でした。
年初来では、TOPIXが-11.0%、ゆうゆーは+18.0%となり、
通算では、TOPIXが+1.8%、ゆうゆーは+54.3%となりました。

今週は、「神様、仏様、アサンテ様」の一週間となりました。
ちなみに、先々週は「神様、仏様、アークランドサービス様」の週で、
その前の週は「神様、仏様、ハピネット様」の週だったように思います。
自分のポートフォリオを、自分の野球チームのつもりで見ていたら、
このような助け合いの光景は、なんだか微笑ましくも思えてきます。
たとえ大きく調子を落とした選手がいても、他の選手がそれをカバーしてくれる、という・・・(笑)
次はぜひ、このところずっと不調に苦しんでいるDVxあたりに、
ヒーローインタビューを受けさせてあげたいものです。
さて、今週で3月決算銘柄の決算も出揃いましたので、
改めて、それらの決算内容を振り返っておきたいと思います。
相互リンクさせていただいている、まるのんさんの書き方を参考にさせていただきました。
[6073 アサンテ] ◎
前年比+17%の営業増益ということで、素晴らしい決算でした。
株価もこれを好感してくれたおかげか、大上昇です。
成長にお金がほとんどかからないビジネスであるため、財務はさらに強化され、
それでも余ってきたお金は配当に回すという、理想的な経営に見えます。
[2196 エスクリ] ◎
前年比+54%の営業増益ということで、完璧です。
今期は全てが良い方に転んだのでしょう。
株価は、もっと上がってくれてもおかしくなさそうに思えます。
(それなりには上がりましたが・・・)
[7552 ハピネット] △
前年比+31%の営業増益ということで、一見悪くないようにも見えますが、
4Qのみに限って言えば、ちょっと黄色信号が灯るような決算でした。
具体的に言えば、みなさん期待の「妖怪ウォッチ」の業績への寄与度が、
想定していたよりも低い可能性があります。
ただ、妖怪ウォッチの高成長は今も全く変わりなく続いており、
成長ストーリーが崩れているわけではありません。
これから大きく業績に寄与してくる可能性も十分にあると思います。
保有比率も低いことですし、もう少し長い目で見て持っていようと思います。
[3079 DVx] ○
前年比+15%の営業増益ということで、まぁ、こんなもんでしょう。
よく言えば順調、悪く言えば退屈な決算です。
来期予想がかなり弱気ですが、着地はいつもそれを上回ってくるので、
ゆうゆーの予想値は当然これよりも上です。
また、これ以外にフジの半期決算上方修正の発表もありましたが、
月次から予想できる範囲内であり、ほとんどインパクトがないので、
私からのコメントは特にありません。
さて、最近になってこのブログにも多くのコメントをいただけるようになり、
とてもうれしく、やりがいを感じています。
一方で、ちょっとモラルに問題があるような投稿も散見されるのが実態です。
あまりに酷いものはこちらで判断の上、コメントを削除させていただいており、
それでもまだ同じような投稿を繰り返される方は、
そのIPでのコメントの投稿を禁止する措置を取らせていただいています。
もちろん「反対意見を書かないでください」と言っているのではなく、
「敬語を使う」「相手をできるだけ不快にさせないよう注意して書く」などの
マナーを守っていただきたい、ということです。
今後とも、読者の皆様とブログで交流できることを楽しみにしていますので、
ご協力の程よろしくお願いいたします。
今週は、TOPIXの-0.6%に対し、ゆうゆーは+0.8%でした。
年初来では、TOPIXが-11.0%、ゆうゆーは+18.0%となり、
通算では、TOPIXが+1.8%、ゆうゆーは+54.3%となりました。


今週は、「神様、仏様、アサンテ様」の一週間となりました。
ちなみに、先々週は「神様、仏様、アークランドサービス様」の週で、
その前の週は「神様、仏様、ハピネット様」の週だったように思います。
自分のポートフォリオを、自分の野球チームのつもりで見ていたら、
このような助け合いの光景は、なんだか微笑ましくも思えてきます。
たとえ大きく調子を落とした選手がいても、他の選手がそれをカバーしてくれる、という・・・(笑)
次はぜひ、このところずっと不調に苦しんでいるDVxあたりに、
ヒーローインタビューを受けさせてあげたいものです。
さて、今週で3月決算銘柄の決算も出揃いましたので、
改めて、それらの決算内容を振り返っておきたいと思います。
相互リンクさせていただいている、まるのんさんの書き方を参考にさせていただきました。
[6073 アサンテ] ◎
前年比+17%の営業増益ということで、素晴らしい決算でした。
株価もこれを好感してくれたおかげか、大上昇です。
成長にお金がほとんどかからないビジネスであるため、財務はさらに強化され、
それでも余ってきたお金は配当に回すという、理想的な経営に見えます。
[2196 エスクリ] ◎
前年比+54%の営業増益ということで、完璧です。
今期は全てが良い方に転んだのでしょう。
株価は、もっと上がってくれてもおかしくなさそうに思えます。
(それなりには上がりましたが・・・)
[7552 ハピネット] △
前年比+31%の営業増益ということで、一見悪くないようにも見えますが、
4Qのみに限って言えば、ちょっと黄色信号が灯るような決算でした。
具体的に言えば、みなさん期待の「妖怪ウォッチ」の業績への寄与度が、
想定していたよりも低い可能性があります。
ただ、妖怪ウォッチの高成長は今も全く変わりなく続いており、
成長ストーリーが崩れているわけではありません。
これから大きく業績に寄与してくる可能性も十分にあると思います。
保有比率も低いことですし、もう少し長い目で見て持っていようと思います。
[3079 DVx] ○
前年比+15%の営業増益ということで、まぁ、こんなもんでしょう。
よく言えば順調、悪く言えば退屈な決算です。
来期予想がかなり弱気ですが、着地はいつもそれを上回ってくるので、
ゆうゆーの予想値は当然これよりも上です。
また、これ以外にフジの半期決算上方修正の発表もありましたが、
月次から予想できる範囲内であり、ほとんどインパクトがないので、
私からのコメントは特にありません。
さて、最近になってこのブログにも多くのコメントをいただけるようになり、
とてもうれしく、やりがいを感じています。
一方で、ちょっとモラルに問題があるような投稿も散見されるのが実態です。
あまりに酷いものはこちらで判断の上、コメントを削除させていただいており、
それでもまだ同じような投稿を繰り返される方は、
そのIPでのコメントの投稿を禁止する措置を取らせていただいています。
もちろん「反対意見を書かないでください」と言っているのではなく、
「敬語を使う」「相手をできるだけ不快にさせないよう注意して書く」などの
マナーを守っていただきたい、ということです。
今後とも、読者の皆様とブログで交流できることを楽しみにしていますので、
ご協力の程よろしくお願いいたします。
2014/05/17 (土) [週間成績発表]
数日単位の上げ下げに対して敏感なコメントをする人もマナーがないですね。
数日単位の上げ下げは長期投資では気にしないはずなのに。
>[2196 エスクリ] ◎
>前年比+54%の営業増益ということで、完璧です。
もう大丈夫ですね。
完璧なので80%ではなく90%自信を持ってもいいでしょう。
私は90%です。
数日単位の上げ下げは長期投資では気にしないはずなのに。
>[2196 エスクリ] ◎
>前年比+54%の営業増益ということで、完璧です。
もう大丈夫ですね。
完璧なので80%ではなく90%自信を持ってもいいでしょう。
私は90%です。
今週もお疲れさまでした。
DVxの決算は決して悪くなかったので株価は無視してます。苦笑
ですが、そろそろ浮上してくるシナリオを期待したいですよね。
例えば1部への昇格期待とか...
最近の下げがかなりキツかったですが...自分もあまり期待してなかった銘柄達の堅調な働きに助けられた週末でした。
DVxの決算は決して悪くなかったので株価は無視してます。苦笑
ですが、そろそろ浮上してくるシナリオを期待したいですよね。
例えば1部への昇格期待とか...
最近の下げがかなりキツかったですが...自分もあまり期待してなかった銘柄達の堅調な働きに助けられた週末でした。
アークランドさん、こんばんは。
そうですね、エスクリに関してはもう何年も増収増益を継続しており、
この記録を一つ伸ばすたびに、私の自信も一歩ずつ上がっていっています。
今の私では、残念ながらまだ90%の自信までは辿り着いていませんが、
これからもっと同社のことをよく知ってゆく中で、
いつかその自信を90%まで伸ばすことができれば、と思っています。
そうですね、エスクリに関してはもう何年も増収増益を継続しており、
この記録を一つ伸ばすたびに、私の自信も一歩ずつ上がっていっています。
今の私では、残念ながらまだ90%の自信までは辿り着いていませんが、
これからもっと同社のことをよく知ってゆく中で、
いつかその自信を90%まで伸ばすことができれば、と思っています。
カイトさん、こんばんは。
DVxは、株価的にはずっと苦しい展開が続いていますね・・・。
一部昇格も、いつかそのIRが発表されることはおそらく間違いないでしょう。
ただ、その時期を予想してもだいたい期待外れに終わってしまいます(笑)
「来週はDVxにヒーローになって欲しい」などと記事では書きましたが、
来週から活躍してくれる根拠などはもちろん、何もありません。
今は打率が低くとも、いつかホームランを打ってくれるまで待ち続ける、
それしかないですね。
DVxは、株価的にはずっと苦しい展開が続いていますね・・・。
一部昇格も、いつかそのIRが発表されることはおそらく間違いないでしょう。
ただ、その時期を予想してもだいたい期待外れに終わってしまいます(笑)
「来週はDVxにヒーローになって欲しい」などと記事では書きましたが、
来週から活躍してくれる根拠などはもちろん、何もありません。
今は打率が低くとも、いつかホームランを打ってくれるまで待ち続ける、
それしかないですね。
何で毎日 頑張って売り買いしている 俺が損して
ただ 持っているだけのオマエの資産増えてんだよ!!
ふざけんな! 嫉妬 嫉妬 嫉妬・・・
みたいな 感じですかね。暴言吐くヒトは。
今年の相場は荒れてますし。
未来の業績なんて 社長にも分からないって
竹田和平さんも仰っていました。
価値ある企業を応援するしか道はありませんよね。
ただ 持っているだけのオマエの資産増えてんだよ!!
ふざけんな! 嫉妬 嫉妬 嫉妬・・・
みたいな 感じですかね。暴言吐くヒトは。
今年の相場は荒れてますし。
未来の業績なんて 社長にも分からないって
竹田和平さんも仰っていました。
価値ある企業を応援するしか道はありませんよね。
もつさん、こんにちは。
デイトレにしても長期投資にしても、株式投資で成功するためには、
自分の投資手法に自信を持っている必要があると思います。
それはもちろん、短期的なパフォーマンスに心を動かされないためです。
もしもそのような気持ちで暴言を吐かれている方がいたとしたら、
それは、自分の投資手法に自信を持っていないことの裏返しだと思います。
私はもつさんのおっしゃるように、
価値ある企業を探すという方法に自信を見出すことができました。
自信が持てる投資方法を見つけることで、自分の成績が振るわない時にも、
忍耐強く待つことができるのでしょう。
いつでも勝ち続けられる投資手法など、存在するとは思えませんからね。
傍から見ると簡単に資産を増やしているように見えるかもしれませんが、
これは、忍耐力の賜物だと思っています。
デイトレにしても長期投資にしても、株式投資で成功するためには、
自分の投資手法に自信を持っている必要があると思います。
それはもちろん、短期的なパフォーマンスに心を動かされないためです。
もしもそのような気持ちで暴言を吐かれている方がいたとしたら、
それは、自分の投資手法に自信を持っていないことの裏返しだと思います。
私はもつさんのおっしゃるように、
価値ある企業を探すという方法に自信を見出すことができました。
自信が持てる投資方法を見つけることで、自分の成績が振るわない時にも、
忍耐強く待つことができるのでしょう。
いつでも勝ち続けられる投資手法など、存在するとは思えませんからね。
傍から見ると簡単に資産を増やしているように見えるかもしれませんが、
これは、忍耐力の賜物だと思っています。
今年のような相場だとファンダをきちんと分析したゆうゆーさんのような投資が報われますね。
ところでCEホールディングス(4320)については分析されたことはありますでしょうか?何となくゆうゆーさんの投資法に合いそうな気がするのですが、、、
ところでCEホールディングス(4320)については分析されたことはありますでしょうか?何となくゆうゆーさんの投資法に合いそうな気がするのですが、、、
胡悠さん、こんばんは。
そうですね、全体相場がちょっと軟調なくらいの方が、
私のような投資手法は輝いてくれるのかもしれません。
それにしたって出来すぎですけどね・・・。
CEホールディングスですか、初めて聞く企業でした。
電子カルテの開発ということで、私にはあまり馴染みのない事業内容なので、
ざっと調べただけではちょっと判断がつきませんね。
もしも私が医者だったら、いい投資案件かもしれません(笑)
過去の成長性や割安さは優秀そうですので、私が理解できないだけで、
実は私の投資基準にマッチしている銘柄である可能性はありそうです。
第一印象はとりあえず合格です。
そうですね、全体相場がちょっと軟調なくらいの方が、
私のような投資手法は輝いてくれるのかもしれません。
それにしたって出来すぎですけどね・・・。
CEホールディングスですか、初めて聞く企業でした。
電子カルテの開発ということで、私にはあまり馴染みのない事業内容なので、
ざっと調べただけではちょっと判断がつきませんね。
もしも私が医者だったら、いい投資案件かもしれません(笑)
過去の成長性や割安さは優秀そうですので、私が理解できないだけで、
実は私の投資基準にマッチしている銘柄である可能性はありそうです。
第一印象はとりあえず合格です。
コメントありがとうございます。
CEHはオフェンス株として保有してるのですが、ゆうゆーさんとは銘柄がかぶることが多いので、もしかしたら、と思って聞いてみました。良い銘柄なので、時間があったら詳細に分析されてみると面白いと思いますよ。
CEHはオフェンス株として保有してるのですが、ゆうゆーさんとは銘柄がかぶることが多いので、もしかしたら、と思って聞いてみました。良い銘柄なので、時間があったら詳細に分析されてみると面白いと思いますよ。
そうですね、また機会があれば詳しく調べてみたいと思います。
四季報を見ると、この会社以外にもIT業界に良さそうな企業が多くありますが、
私の頭では事業内容をあまり理解できないのが、最大のネックなんですね・・・。
どうしても、分かりやすい外食業や小売業の方に走ってしまいます(笑)
四季報を見ると、この会社以外にもIT業界に良さそうな企業が多くありますが、
私の頭では事業内容をあまり理解できないのが、最大のネックなんですね・・・。
どうしても、分かりやすい外食業や小売業の方に走ってしまいます(笑)
コメント