週間成績発表[59週目]

こんにちは、ゆうゆーです。

今週は、TOPIXの+1.8%に対し、ゆうゆーは+1.7%でした。

年初来では、TOPIXが-7.7%、ゆうゆーは+21.2%となり、
通算では、TOPIXが+5.6%、ゆうゆーは+58.5%となりました。

200.png

201.png

今週は、ALサービスの増資ショックにより一時はどうなるかと思いましたが、
他の銘柄たちがこぞってエースを助けてくれたおかげで、
トータルでは素晴らしい週間成績となり、運用来高値も更新しています。

渦中のALサービスも、終わってみれば-2.7%の下落に留まったということで、
土俵際で相当踏ん張ってくれた印象です。

ただ、ALサービスはしばらくは需給が悪化するでしょうから、
ここからは冴えない展開が続きそうです。
と思っていると裏をかいてくるのが相場ですので、何とも言えませんが・・・。

さて、ALサービスが今回の公募増資を発表してからというもの、
ALサービスのYahoo掲示板が荒れているようです。
いつもは閑散としている掲示板なので、珍しい現象です。

あの掲示板、実は私も参考にしていないわけでもありません。
大半はあまり参考にもならないような投稿ではありますが、
中にはなかなか面白い意見や、貴重な情報などが紛れていることがあります。

あのような匿名の掲示板を見るときに気をつけておくべきことは、
くだらない意見は、右から左に聞き流すことでしょうね・・・。

他人の意見を聞くとき、建設的な意見にだけ耳を傾けなさい。
そうでない意見は聞き流してしまいなさい。
【ジョセフ・マーフィー】


たとえ自分の保有銘柄がケチョンケチョンにこき下ろされていても、
それだけでは、売る理由には全くなりません。
同じように、自分の保有銘柄が絶賛され褒めちぎられていても、
それだけでは、今後も安心して持っていてよい理由には全くなりません。

合理的な根拠を持って述べられている意見にだけ耳を傾ければ、
きっとあの掲示板は、私たちにとってプラスにしかならないと思います。

少なくとも、あの中に混じってケンカだけはしないようにしてくださいね(笑)
最終的に得られるものは、疲労感とストレスだけだと思いますので・・・。

さて、気がつけば5月も終わりました。
みんなが気にしていた「セルインメイ」という恐怖のアノマリーについては、
信じなかった人が正解でしたね。

・・・え、そんなの結果論じゃないかって?

いえいえ、結果論ではありません。
私の考え方は、結果主義の方には理解されないかもしれませんが、
たとえこの5月に株価が下がっていたとしても、
私の中では、セルインメイを無視して持ち続けるのが正解でした。

なぜなら、理解できないことは無視するのが正解だからです。

ということは、なぜ5月に株価が下がりやすいのか理解している人であれば、
今年はたまたま5月なのに株が上がった特異な年だったとしても、
一旦売っておいたのは正解だったと言えるでしょう。
参考リンク:結果主義から卒業しよう

こんな考え方で、今後も株式市場に向き合っていこうと思います。

コメント

今週(今月)もお疲れ様でした。

市況を振り返るとセルインメイだ、いやバイインメイ(笑)だったんだと騒がれてましたが...

アノマリーがどうだというコトに神経を使うくらいなら、保有株をしっかり分析していくことに時間をかけるべきだなと感じた一ヶ月でした。

私自身は例のごとく主力銘柄達が軒並み軟調で(苦笑)

脇役達の活躍に助けられるパターンでした。本当にそろそろエースの活躍が見たいんですが...

まだ先のことになりそうです。

Re: タイトルなし
カイトさん、こんばんは。
いつもコメントいただきありがとうございます。

まったくおっしゃる通りだと思います。
長期投資家たるもの、やはり時間をかけるべきはアノマリーの研究よりも、
銘柄の研究の方ですよね。

私のポートフォリオではハピネットの活躍が光りますが、
いかんせん脇役ですので、効果は知れています。
エース級が活躍し出すと成績は一気に伸びると思うんですけどね・・・。

まぁ、この成績でこれ以上の贅沢は言えませんね(笑)

管理者のみに表示

トラックバック