社長日記の記事 (1/2)

社員の「やりがい」を育てる一つの方法

こんにちは、ゆうゆーです。

先日はブログ記事のテーマについて読者さまからのリクエストを募り、たくさんのリクエストを頂いていたにも関わらず、候補にも挙げていなかった別の記事をアップすることにしました。申し訳ございません。

いつも記事を書く時ってこんな突発的な感じなんですよね。候補となるテーマをずっと眠らせておきながら、いざ書くのはその時に思いついたテーマが多いです。

もちろん、リクエストいただいたテーマについても書かないと決めたわけではなく、機会があれば書きたいと思っていますので、どうぞ気長にお待ちいただければと思います。
[ 続きを読む » ]
スポンサーサイト



上司こそ部下に気を遣うべきだ

こんにちは、ゆうゆーです。

会社という組織においては、上司というのは通常、部下に対して指示を出せるという権限を持っています。
上司に部下が逆らうことはできません。意見くらいは言えたとしても、それを踏まえた最終的な判断は上司が下すものであり、それに部下は従うしかありません。

これ自体は悪いことではなく、組織として至って正常な姿だと思っています。むしろ、こうでないと組織なんて成り立ちませんから。つまり、上司は部下に対して偉そうに言える立場でなければなりませんし、実際そうなっているわけです。
[ 続きを読む » ]

マクドナルドで会った優しい店員の話

こんにちは、ゆうゆーです。

先日、出張ついでにマクドナルドへ立ち寄った時のことです。
この時は一人だったのですが、家族でマクドナルドへ行った時も私が注文するメニューはいつも同じで「チキンクリスプ+ポテト+ドリンク」ばかりです。

理由はもちろん「安いから」ですね。バーガーの種類はいろいろありますが、どれもそれなりに美味しく、違いがあまり分からないので単品100円で買えるチキンクリスプをいつも注文しています。

そして、平日のみ裏メニュー的な扱いで「チキンクリスプセット」なるものがあり、正確な値段は覚えていないのですが格安です。もちろん今回も、そのチキンクリスプセットを注文することにしました。
[ 続きを読む » ]

お金にならない仕事は、お金になる

こんにちは、ゆうゆーです。

本業の話ですが、とある顧客(企業)より「お金にならない仕事で申し訳ないのですが」と前置きされ、相談を受けることがたまにあります。

こんな風に前置きされると、よほどのお人よしでもない限り「面倒だなぁ」と思うのが普通です。それも、どんな仕事であれ一定時間勤務していれば固定給をもらえる普通の社員ならまだしも、経営者ともなると会社の儲けが全てですので、お金にならない仕事は極力避けたいのが本音でしょう。

もちろんそれは私とて同じです。お金にならないと分かっている仕事ほど、やる気の失せる仕事はありません。
[ 続きを読む » ]

毎日、仕事の夢を見ています

こんにちは、ゆうゆーです。

最近、毎日のように仕事(本業)の夢を見ます。それも、どちらかというと楽しい夢というより、不安からくる夢のように感じます。

週末はほぼ仕事のことは忘れてテニスをしていますし、家族と出かけたり、株式投資のブログも書いていたりして、いつも仕事のことを考えているわけではないはずなのですが、やはり仕事のプレッシャーは常に頭の片隅に存在し続けているんでしょうね。

このプレッシャーは、一言で言えば会社が倒産することへの恐れなんだと思います。とは言っても、最近業績が悪化してきたわけでも何でもないんですけどね・・・。
経営者という立場であっても、たくさん儲けて儲けて会社が無借金になれば、このプレッシャーから解放されるのでしょうか?
[ 続きを読む » ]