銘柄分析の記事 (1/5)
- 2016/03/01 : 銘柄分析[6044 三機サービス]
- 2015/08/04 : 銘柄分析[6036 KeePer技研]
- 2015/05/12 : 銘柄分析[9467 アルファポリス]
- 2015/03/11 : 銘柄分析[3665 エニグモ]
- 2015/02/12 : 銘柄分析[9414 日本BS放送]
こんにちは、ゆうゆーです。
お待たせしました。新銘柄の三機サービスの分析をしてみたいと思います。
まずは簡単に事業内容を確認しておきます。
三機サービスは、オフィスや店舗で使用されている空調機器やその他の機器のメンテナンスを手掛けている会社で、大きく以下の二つの事業に分かれています。
① 空調機器メンテナンス事業:大型空調機器の点検・修理(パナソニック系のサービス指定店)
② トータルメンテナンス事業:店舗・企業のあらゆる機器のメンテナンス請負
当社内の売上シェアは現状①が約40%、②が約60%ですが、営業利益のシェアになると逆転して①が70%、②が30%となっています。
では、「私の投資方針と投資手法」に従って分析してゆきます。
お待たせしました。新銘柄の三機サービスの分析をしてみたいと思います。
まずは簡単に事業内容を確認しておきます。
三機サービスは、オフィスや店舗で使用されている空調機器やその他の機器のメンテナンスを手掛けている会社で、大きく以下の二つの事業に分かれています。
① 空調機器メンテナンス事業:大型空調機器の点検・修理(パナソニック系のサービス指定店)
② トータルメンテナンス事業:店舗・企業のあらゆる機器のメンテナンス請負
当社内の売上シェアは現状①が約40%、②が約60%ですが、営業利益のシェアになると逆転して①が70%、②が30%となっています。
では、「私の投資方針と投資手法」に従って分析してゆきます。
[ 続きを読む » ]
スポンサーサイト
2016/03/01 (火) [6044 三機サービス]
こんにちは、ゆうゆーです。
昨日購入しました新銘柄、KeePer技研について早速分析をしておきます。まずは、簡単に事業内容の確認です。
KeePer技研は、一言で言えば愛車のコーティング・洗車をサポートする会社で、事業は大きく以下の二本柱となっています。
①キーパー製品等関連事業
洗車・コーティングの材料や機材をカーディーラーやガソリンスタンドに販売。また、研修会・コンテスト等を開催してコーティング技術者を育成(資格取得者の在籍店は「キーパープロショップ」としての登録が可能)。
②キーパーLABO運営事業
「キーパーLABO」という店舗を展開し、洗車やコーティングのサービスを一般顧客に直接提供。
では、「私の投資方針と投資手法」に従って分析してゆきます。
昨日購入しました新銘柄、KeePer技研について早速分析をしておきます。まずは、簡単に事業内容の確認です。
KeePer技研は、一言で言えば愛車のコーティング・洗車をサポートする会社で、事業は大きく以下の二本柱となっています。
①キーパー製品等関連事業
洗車・コーティングの材料や機材をカーディーラーやガソリンスタンドに販売。また、研修会・コンテスト等を開催してコーティング技術者を育成(資格取得者の在籍店は「キーパープロショップ」としての登録が可能)。
②キーパーLABO運営事業
「キーパーLABO」という店舗を展開し、洗車やコーティングのサービスを一般顧客に直接提供。
では、「私の投資方針と投資手法」に従って分析してゆきます。
[ 続きを読む » ]
2015/08/04 (火) [6036 KeePer技研]
こんにちは、ゆうゆーです。
先日、コメント欄でのやり取りを通して知ったアルファポリスという会社に関し、自分の分析手法に基づいて分析してみようと思います。
アルファポリスは、「自社のWebサイトに随時投稿される多くのライトノベル(アニメ調の小説)や漫画の中から、人気の高い作品を選び出して書籍化し、全国の書店に販売する」という、非常にユニークなビジネスを手掛ける会社です。
人気度の調査は、ユーザーのWeb投票によりほぼ自動的に行われる仕組みのため、非常に正確かつローコストでの調査が可能になっているようです。
また、ビジネスの特性上「Web開発チーム」「書籍出版チーム」の二つに分かれ、事業運営がなされています。
では、「私の投資方針と投資手法」に従って分析してゆきます。
先日、コメント欄でのやり取りを通して知ったアルファポリスという会社に関し、自分の分析手法に基づいて分析してみようと思います。
アルファポリスは、「自社のWebサイトに随時投稿される多くのライトノベル(アニメ調の小説)や漫画の中から、人気の高い作品を選び出して書籍化し、全国の書店に販売する」という、非常にユニークなビジネスを手掛ける会社です。
人気度の調査は、ユーザーのWeb投票によりほぼ自動的に行われる仕組みのため、非常に正確かつローコストでの調査が可能になっているようです。
また、ビジネスの特性上「Web開発チーム」「書籍出版チーム」の二つに分かれ、事業運営がなされています。
では、「私の投資方針と投資手法」に従って分析してゆきます。
[ 続きを読む » ]
2015/05/12 (火) [その他の銘柄]
こんにちは、ゆうゆーです。
さて、また懲りもせず新銘柄を購入してしまいました。
前置きも早々に、まずは簡単に事業内容を確認しておきたいと思います。
エニグモは、服飾関連の通販サイト「BUYMA(バイマ)」を運営する会社です。言わば、「ZOZOTOWN」を運営するスタートトゥデイと同じような会社ですね。
ただ、両社の違いは大きく二点あります。
まず一つ目は、ZOZOTOWNは国内の商品を中心に展開しているのに対し、BUYMAは海外の商品を中心に展開しているところです。
二つ目は、ZOZOTOWNは売り手がショップである(B to C)のに対し、BUYMAの方は、売り手がバイヤーである(C to C)ことです。
では、「私の投資方針と投資手法」に従って分析してゆきます。
さて、また懲りもせず新銘柄を購入してしまいました。
前置きも早々に、まずは簡単に事業内容を確認しておきたいと思います。
エニグモは、服飾関連の通販サイト「BUYMA(バイマ)」を運営する会社です。言わば、「ZOZOTOWN」を運営するスタートトゥデイと同じような会社ですね。
ただ、両社の違いは大きく二点あります。
まず一つ目は、ZOZOTOWNは国内の商品を中心に展開しているのに対し、BUYMAは海外の商品を中心に展開しているところです。
二つ目は、ZOZOTOWNは売り手がショップである(B to C)のに対し、BUYMAの方は、売り手がバイヤーである(C to C)ことです。
では、「私の投資方針と投資手法」に従って分析してゆきます。
[ 続きを読む » ]
2015/03/11 (水) [その他の銘柄]
こんにちは、ゆうゆーです。
以前からウォッチ銘柄の一つに入っており、本日ついに購入に踏み切りました日本BS放送について分析したいと思います。
まずは、簡単に事業内容を確認しておきましょう。
日本BS放送は、その社名からも想像できる通り、「BS11」というBS放送を視聴者へ提供しているテレビ局です。
主に番組の放送時間枠を販売したり、番組間のCM時間枠を販売するなどして収入を得ているようです。
では、「私の投資方針と投資手法」に従って分析してゆきます。
以前からウォッチ銘柄の一つに入っており、本日ついに購入に踏み切りました日本BS放送について分析したいと思います。
まずは、簡単に事業内容を確認しておきましょう。
日本BS放送は、その社名からも想像できる通り、「BS11」というBS放送を視聴者へ提供しているテレビ局です。
主に番組の放送時間枠を販売したり、番組間のCM時間枠を販売するなどして収入を得ているようです。
では、「私の投資方針と投資手法」に従って分析してゆきます。
[ 続きを読む » ]
2015/02/12 (木) [9414 日本BS放送]