2013年10月の記事 (1/1)

高値になれば売るか、それでも持ち続けるか

こんにちは、ゆうゆーです。

長期投資家の中でも意見が分かれる問題の一つに、
保有株の株価が割高圏まで上昇した場合に、売ってしまうべきか、
それでも持ち続けるべきか、という問題があるのではないでしょうか?
[ 続きを読む » ]
スポンサーサイト



予想PERは、常に自分で修正しよう

こんにちは、ゆうゆーです。

今回は、私の過去の失敗談をお話ししようと思います。

以前、私はゆうゆー投資法に従い、ファンコミュニケーションズという
アフィリエイト運営会社の株を購入したことがあります。
PER10倍くらいで買ったでしょうか。
もちろん私好みの長期安定成長株で、財務内容も素晴らしいものでした。
[ 続きを読む » ]

週間成績発表[25週目]

こんにちは、ゆうゆーです。

今週は、TOPIXの-4.4%に対し、ゆうゆーは+1.3%でした。
通算では、TOPIXが+2.3%、ゆうゆーは+23.3%です。

82.jpg
[ 続きを読む » ]

財務レバレッジについて

こんにちは、ゆうゆーです。

「エスクリはなぜハイリスク・ハイリターンな投資先なのか?」
という質問がありました。

一言で言えば「財務レバレッジが大きいから」という答えになりますが、
財務レバレッジとは、一体なんでしょうか?
[ 続きを読む » ]

レバレッジは企業にかけさせる

こんにちは、ゆうゆーです。

例えば、年率10%で安定成長する銘柄を見つけたとします。
さらにこの銘柄、現在の株価の半値以下には絶対に下がらないとします。
(実際にはありえませんが、そう仮定してください)

さて、あなたはこの企業に投資して年率20%を達成するには、
どうすればよいでしょうか?
[ 続きを読む » ]

人の感情とは、不合理なものである

こんにちは、ゆうゆーです。

ゆうゆーの保有株の一つ、AITが先週末にストップ高をつけました。
「やったー」などと浮かれていると、
翌週の月曜日には、なんと16%超の下げでストップ高は帳消しとなり、
次の火曜日では更に大きく下げて、
ストップ高前日の終値さえも、下回ってしまいました・・・。
[ 続きを読む » ]

ゆうゆー投資法のイメージ

こんにちは、ゆうゆーです。

ゆうゆー投資法を簡単に説明すると、

ステップ1 :『今後安定して成長すると思われる企業』を複数見つけ、
ステップ2 : それらの企業の株を『割安な価格』で買い、
ステップ3 :『』の条件が崩れない限り永久に持ち続ける。


という投資法でしたね。
[ 続きを読む » ]

週間成績発表[26週目]

こんにちは、ゆうゆーです。

今週は、TOPIXの+2.9%に対し、ゆうゆーは-1.6%でした。
通算では、TOPIXが+5.2%、ゆうゆーは+21.3%です。

87.jpg
[ 続きを読む » ]

検索ワードを読み解く(第5回)

こんにちは、ゆうゆーです。

久しぶりの「検索ワードを読み解く」シリーズです。
[ 続きを読む » ]

不況時の想定をしておこう

こんにちは、ゆうゆーです。

さて、ここ一年間を振り返ると、
近年まれに見るような、大きな上昇相場でしたね。

この一年間に限ってみれば、
たとえどんなにヘタクソな銘柄選びだったとしても、
持ち続けてさえいれば、きっと儲けることができたと思います。
[ 続きを読む » ]

トレファクのIRに問合せしてみた

こんにちは、ゆうゆーです。

先日、トレファクの中間決算に関するちょっとした分析を書きました。
参照記事:週間成績発表[26週目]

その中で、今期に売上高総利益率が下がっている原因として、
在庫の増え過ぎによる値引き販売のせいではないか?
という推測を書きました。
[ 続きを読む » ]

流行語大賞の予想をしてみました

こんにちは、ゆうゆーです。

今回は投資に関係ない、ぬるーい記事です。
たまには息抜きに、こんな記事も書かせていただきます。

さて、今年は近年まれに見る、
「流行語大賞」候補の豊富な年ではないでしょうか。
[ 続きを読む » ]

週間成績発表[27週目]

こんにちは、ゆうゆーです。

今週は、TOPIXの+0.7%に対し、ゆうゆーは+2.7%でした。
通算では、TOPIXが+5.9%、ゆうゆーは+24.6%です。

91.jpg
[ 続きを読む » ]

下がる気のしない株について

こんにちは、ゆうゆーです。

よく、銘柄の保有理由についての説明で、
「これ以上、下がりようのない株だから」と答える人がいます。

もちろん、この「下がりようがない」と言える理由に、
明確な根拠があるならば、それはそれで、
一つの合理的な投資方法であることに違いありません。
[ 続きを読む » ]

攻めの投資、守りの投資

こんにちは、ゆうゆーです。

投資には、「攻めの投資」「守りの投資」の、
二種類の投資があると私は思っています。

攻めの投資とは、多少リスクを背負ってでも資産を増やすための投資で、
守りの投資とは、資産をできるだけ減らさないための投資のことです。
[ 続きを読む » ]

過去のデータで未来が分かるか?

こんにちは、ゆうゆーです。

イーモバイルのCMで、矢沢永吉が次のように言っています。
「過去のデータで、未来のことが分かりますか?」

カッコいいですね~!
昔、ソニーのブラビアのCMを見た時にも思いましたが、
矢沢永吉のあの話し方は、とてもカッコいいと思います。
[ 続きを読む » ]

複数事業を持つ企業について

こんにちは、ゆうゆーです。

企業をざっくり二つに分けると、一つの事業のみを行う企業と、
複数の事業を展開している企業に分けられますね。

例えば、トレファクはリサイクルショップのみですから、単一事業です。
ALサービスも、ほぼ「かつや」オンリーですから単一事業と言えます。
厳密には「かつや」以外の店も出していますが、
主力の「かつや」に比べ、ウェイトが圧倒的に低いので、
これは単一事業とみてよいでしょう。
[ 続きを読む » ]

週間成績発表[28週目]

こんにちは、ゆうゆーです。

今週は、TOPIXの-2.3%に対し、ゆうゆーは+1.1%でした。
通算では、TOPIXが+3.5%、ゆうゆーは+26.0%です。

93.jpg
[ 続きを読む » ]

絶対的な割安株を選ぶ

こんにちは、ゆうゆーです。

さて、全体相場はここ一年、アベノミクスで一気に上昇し、
現在は割安とは言い難いところまできたように思います。
(かといって割高かと言われると、そうでもない気もしますが・・・)

みなさんの保有株や狙っている銘柄も、ここ一年の上昇により、
割安から適正価格に、変わってきているのではないでしょうか?
[ 続きを読む » ]

将来有望な、現在赤字の企業は買ってよいか?

こんにちは、ゆうゆーです。

ご質問がありました。
「将来有望だが、現在赤字の企業は買ってよいか?」という旨の質問です。

実は、このような企業で私も目をつけている銘柄があります。
ライフネット生命保険という会社です。
きっとみなさんもご存知の会社でしょう。
[ 続きを読む » ]