2014年07月の記事 (1/1)

静かなうちに弾を仕込んでおくべし

こんにちは、ゆうゆーです。

先日、娘を連れてラウンドワンのスポッチャに行ってきました。
中には子供向けのプレイルームみたいなところがあり、
ある面白い遊戯具(?)がありました。

どんなものかと言うと、天井の方に大きなカゴがあり、
地面にたくさん落ちているふわふわのボールを、
そのカゴにいくつも入れることができます。
[ 続きを読む » ]
スポンサーサイト



週間成績発表[64週目]

こんにちは、ゆうゆーです。

今週は、TOPIXの+2.6%に対し、ゆうゆーは+2.1%でした。

年初来では、TOPIXが-1.3%、ゆうゆーは+33.2%となり、
通算では、TOPIXが+12.9%、ゆうゆーは+74.2%となりました。

212.png
[ 続きを読む » ]

検索ワードを読み解く(第12回)

こんにちは、ゆうゆーです。

ブログをされている方の多くは、時間のある土日に記事を書いておいて、
平日に公開する、というようなやり方をされている方も多いと思います。
ただ私の場合、平日よりもむしろ土日の方が忙しいことが多く、
(まぁ、私生活が充実している証拠でもあるのですが・・・)
土日や週の前半の方が、出せる記事がなくて困ることが多いんですね。

で、困った時の助け舟「検索ワードを読み解く」シリーズの登場です(笑)


検索ワード[成長率の半分のPERで買う]

これはいいですね。
このワードを見た瞬間、「これならまず問題ないだろう」と感じました。
[ 続きを読む » ]

PERを軽視し過ぎていないか?

こんにちは、ゆうゆーです。

おそらく全体相場が堅調なせいもあると思うのですが、
高PERの銘柄にも投資される方を最近、よく見かけるようになりました。

数年前は、成長率10%程度の銘柄ならPER一桁は当たり前、
成長率20%程度の銘柄でも、小型株であればPER10倍台が普通でした。

ご存じの通り、ここ数年で相場は大きく上昇し、
成長率20%を超える銘柄でPERは10倍台前半、といったようなものは、
ほとんど見なくなりましたね。
見つけたと思っても、何か大きな問題を抱えていたり・・・。
[ 続きを読む » ]

自信のない銘柄は、一単元でも買ってはいけない

こんにちは、ゆうゆーです。

私は基本的に、「80%は成功するだろう」というくらい自信のある銘柄しか、
ポートフォリオに組み込んでいません。

まぁ、55%の自信しか持っていない銘柄をポートフォリオに組み込む方は、
さすがにいないだろうとは思いますが、
例えば、「70%くらいの自信しかないな・・・」と思った場合、
「失敗しても大丈夫なように、とりあえず全体の3%分だけ買っておこうか・・・」
と考える方は、結構多いのではないでしょうか?
[ 続きを読む » ]

週間成績発表[65週目]

こんにちは、ゆうゆーです。

今週は、TOPIXの-2.3%に対し、ゆうゆーは±0.0%でした。

年初来では、TOPIXが-3.6%、ゆうゆーは+33.2%となり、
通算では、TOPIXが+10.3%、ゆうゆーは+74.1%となりました。

216.png
[ 続きを読む » ]

生まれ変わっても今の人と結婚したい?

こんにちは、ゆうゆーです。

株式投資とは全く関係のない話で恐縮なのですが、
先日、テレビ番組で衝撃的なアンケート結果が公開されていました。

その番組では、多くの夫婦に対して妻の方にアンケートを取っており、
「生まれ変わっても今の夫と結婚したいと思いますか?」
という質問に対して、なんと92%もの妻が「いいえ」と答えていたのです。

ちなみに4%が「分からない」で、4%が「はい」だったと思います。
「分からない」という回答を、「はい」と「いいえ」に半々ずつ振り分けても、
「いいえ」が94%を占め、「はい」はたったの6%です。
[ 続きを読む » ]

ブログで副収入を得るためには?

こんにちは、ゆうゆーです。

昨日、いいですねえさんよりご質問がありました。
株式投資とは関係のない質問なのですが、

1.ブログで収入目的でなく継続できる上手い時間の使い方
  (キッチリ派の上手いブログ運用術)

2.第2第3の副収入についてのヒント

があれば教えて欲しい


というものです。
詳しくは、こちらのコメントをご覧ください。
[ 続きを読む » ]

素晴らしき成長株投資家と、ただの成長株投資家

こんにちは、ゆうゆーです。

当ブログをいつもお読みいただいている方ならご存知と思いますが、
相互リンクさせていただいているブログの一つに、
すぽさん投資ぶろぐ」という素晴らしいブログがあります。

すぽさんのブログの一つの売り(?)として、
「この銘柄について、すぽさんの見解はどうでしょうか?」
という読者の銘柄分析依頼をすぽさんが受け、
それをすぽさんが評価する、というものがあります。
[ 続きを読む » ]

週間成績発表[66週目]

こんにちは、ゆうゆーです。

今週は、TOPIXの+0.6%に対し、ゆうゆーは+5.1%でした。

年初来では、TOPIXが-3.0%、ゆうゆーは+40.0%となり、
通算では、TOPIXが+11.0%、ゆうゆーは+83.0%となりました。

218.png
[ 続きを読む » ]

トレファクとの出会いと別れ

こんにちは、ゆうゆーです。

既に公表しましたように、先日は保有株のトレジャー・ファクトリーを、
ブログ内・ブログ外を含め、ついに全て売却しました。
最終売却価格は、3480円でした。

このトレファクという銘柄は、実はブログ開設前から持っていた銘柄でもあり、
とても想い出深い銘柄でもあります。
[ 続きを読む » ]

類は友を呼ぶ

こんにちは、ゆうゆーです。

当記事をもちまして、当ブログ「ゆうゆー投資法」はついに、
300記事 を達成しました~!

これもひとえに、読者の皆様方のおかげであり、・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・などという、東証一部上場を発表する時の定型文みたいな挨拶など、
誰も聞きたくないと思いますので、ここまでにしておきます。
1000記事とかなら記念になりますが、300記事というのも記念と呼ぶには中途半端ですからね。
[ 続きを読む » ]

ルールを作ることと、それを守ること

こんにちは、ゆうゆーです。

私は銘柄分析の中で、PERの適正水準というものを定めています。
例えば、先日売却したトレファクならPER12.6倍~18.9倍が適正水準、
ALサービスならPER16.3倍~24.5倍が適正水準、といった感じです。

そして、PER適正水準の下限よりもPERが低い場合に買い対象とし、
PER適正水準の上限よりもPERが高くなった場合に、売り対象としています。
「この上限を超えたら必ず売らなければならない」ということではなく、
「この上限を超えた場合は売ってもいいですよ」という意味の数字ではありますが・・・。
[ 続きを読む » ]

週間成績発表[67週目]

こんにちは、ゆうゆーです。

今週は、TOPIXの+1.4%に対し、ゆうゆーは+2.2%でした。

年初来では、TOPIXが-1.6%、ゆうゆーは+43.1%となり、
通算では、TOPIXが+12.6%、ゆうゆーは+87.1%となりました。

221.png
[ 続きを読む » ]

八方美人からの卒業

こんにちは、ゆうゆーです。

私は以前、とても八方美人な性格でした。
相手が誰であろうと、とにかく人から嫌われるのが嫌で、
みんなの前でいい顔ばかりしていたように記憶しています。

どこか、私の知らないところで私の悪い噂が流れていようものなら、
もう気になって気になって、夜も眠れませんでしたね。

実は私、かなり繊細な性格なようで、
今までに二回も胃潰瘍になっています・・・(笑)
[ 続きを読む » ]

暴騰銘柄を持っていない苦しみ

こんにちは、ゆうゆーです。

ここのところ、よく見させていただいている投資ブロガーさんの保有銘柄で
火を噴いているものが、いろいろ散見されますね。

トレファク、グランディーズ、ペッパーフード、エンカレッジテクノロジ、・・・
これらの銘柄で、考えられないような大噴火が発生しています。
トレファクについては、当面の噴火は収まったようにも見えますが・・・。
[ 続きを読む » ]

銘柄分析[2652 まんだらけ]

こんにちは、ゆうゆーです。

たまには銘柄分析をしておかないと、分析力が鈍ってしまう・・・ということで、このブログでは保有していない銘柄なのですが、ブログ外での保有銘柄の一つ、まんだらけを分析しておきたいと思います。

まんだらけは、「マンガ専門古書店の最大手」と四季報には載っていますが、実際にはマンガはその一部に過ぎず、玩具などの中古品も販売しています。
また、明らかにオタク向けの商品ばかりを扱っており、平たく言えば、まんだらけは「オタクショップ」を展開する会社です。

では、「私の投資方針と投資手法」に従って分析してゆきます。
[ 続きを読む » ]

銘柄分析[3179 シュッピン]

こんにちは、ゆうゆーです。

連日の銘柄分析記事です。
以前保有していた銘柄の一つでもあり、個人投資家からの人気も高そうな、シュッピンについて分析してみたいと思います。

シュッピンは、カメラや時計、筆記具、自転車などの新品および中古品を、ネットと店舗にて販売している会社です。商品の取扱い比率は、カメラが約73%と群を抜いています。
また、販売チャネル比率では店舗が47%、ECが53%と拮抗していますが、今後はECでの販売に注力してゆく方針のようです。

では、「私の投資方針と投資手法」に従って分析してゆきます。
[ 続きを読む » ]