2016年01月の記事 (1/1)
- 2016/01/03 : 2015年の振り返りと、2016年の抱負 [ゆうゆー投資法]
- 2016/01/06 : 記録的暖冬は保有企業にどう影響するか? [個別銘柄関連]
- 2016/01/08 : 週間成績発表[143週目] [週間成績発表]
- 2016/01/11 : お金が好きで好きで仕方がない [マネー関連]
- 2016/01/14 : 結局は自分で解決するしかないんですよね [私の人生哲学]
- 2016/01/16 : 週間成績発表[144週目] [週間成績発表]
- 2016/01/19 : SMAPが解散しても、SMAPの功績は不滅です [息抜き・雑談]
- 2016/01/20 : 「できないかもしれない」じゃない、やるんだよ! [私の人生哲学]
- 2016/01/22 : 週間成績発表[145週目] [週間成績発表]
- 2016/01/25 : 仕事は、努力して好きになるものです [その他]
- 2016/01/27 : 環境は変えられないが、思考は変えられる [私の人生哲学]
- 2016/01/29 : 週間成績発表[146週目] [週間成績発表]
- 2016/01/31 : ゆうゆー社長、魂のプレゼンの巻 [社長日記]
[ ホーム ]
あけましておめでとうございます、ゆうゆーです。
みなさま、年末年始はいかがお過ごしでしょうか?
私の方は、普段は9時就寝、5時起床という健康的な生活を送っているのですが、この年末年始で12時就寝、9時半起床という怠惰な生活リズムに変わってきており、そろそろ時差ボケを戻していかないと・・・と焦っているところであります。
こんな私ですが本年も昨年同様、興味を持っていただけるような記事をたくさんアップしたいと思っておりますので、引き続きご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。
早速ですが、まずは2015年の投資行動に関して良かった部分、悪かった部分を取引履歴から振り返っておきたいと思います。
みなさま、年末年始はいかがお過ごしでしょうか?
私の方は、普段は9時就寝、5時起床という健康的な生活を送っているのですが、この年末年始で12時就寝、9時半起床という怠惰な生活リズムに変わってきており、そろそろ時差ボケを戻していかないと・・・と焦っているところであります。
こんな私ですが本年も昨年同様、興味を持っていただけるような記事をたくさんアップしたいと思っておりますので、引き続きご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。
早速ですが、まずは2015年の投資行動に関して良かった部分、悪かった部分を取引履歴から振り返っておきたいと思います。
[ 続きを読む » ]
スポンサーサイト
2016/01/03 (日) [ゆうゆー投資法]
こんにちは、ゆうゆーです。
今年の冬はニュースでも散々報道されている通り、記録的暖冬 であります。
このお正月休みにもテニスをしていた私ですが、その時の男性の半袖率が約50%という、1月としては有り得ないような光景からも暖冬を実感します。
もちろん私もツイッターのアイコンのように、元気に半袖でしたよ~(笑)
まぁ、これだけだと単なる心地よい冬なのですが、株式投資で個別企業を保有している身としてはあまり楽観視できるものでもないんですよね・・・。
というわけで、もちろんこのような記録的暖冬は一過性の要因だと理解しつつも、この暖冬が私の保有する6企業の今期の業績にどう影響するかを考えてみたいと思います。
今年の冬はニュースでも散々報道されている通り、記録的暖冬 であります。
このお正月休みにもテニスをしていた私ですが、その時の男性の半袖率が約50%という、1月としては有り得ないような光景からも暖冬を実感します。
もちろん私もツイッターのアイコンのように、元気に半袖でしたよ~(笑)
まぁ、これだけだと単なる心地よい冬なのですが、株式投資で個別企業を保有している身としてはあまり楽観視できるものでもないんですよね・・・。
というわけで、もちろんこのような記録的暖冬は一過性の要因だと理解しつつも、この暖冬が私の保有する6企業の今期の業績にどう影響するかを考えてみたいと思います。
[ 続きを読む » ]
2016/01/06 (水) [個別銘柄関連]
こんにちは、ゆうゆーです。
投資家の中には私と同じような方も多いものと思いますが、私はお金のことが好きで好きで仕方がありません。
証券口座や銀行の預金残高を見て、先月よりも大きく増えていたりするととても興奮します。給料(今や自分で決められる立場であるにも関わらず)が振り込まれているのをインターネットバンキングで確認すると、顔がにやけてきます(笑)
会社のお金も同じで、先月よりも売上が伸びていたりすると心が躍ります。逆に下がっていたりすると、心はそれ以上の落ち込み方になります。
一喜一憂ばかりしていても仕方がないと分かってはいるのですが・・・。
投資家の中には私と同じような方も多いものと思いますが、私はお金のことが好きで好きで仕方がありません。
証券口座や銀行の預金残高を見て、先月よりも大きく増えていたりするととても興奮します。給料(今や自分で決められる立場であるにも関わらず)が振り込まれているのをインターネットバンキングで確認すると、顔がにやけてきます(笑)
会社のお金も同じで、先月よりも売上が伸びていたりすると心が躍ります。逆に下がっていたりすると、心はそれ以上の落ち込み方になります。
一喜一憂ばかりしていても仕方がないと分かってはいるのですが・・・。
[ 続きを読む » ]
2016/01/11 (月) [マネー関連]
こんにちは、ゆうゆーです。
いつも行っているテニスサークルに最近、部活でテニスをやっている高校生の子が入会してきました。まだ一年生だそうですが、一年生にしては結構上手なので中学生の時からテニスはやっていたのかな、と思います。
さて、先日はその高校生よりこんな質問を受けました。
「自分、セカンド(サーブ)はスピンサーブなんですけど、飛び過ぎることが多くて悩んでいるんです。何が悪いんですかね? どうやったら飛び過ぎずにうまくコート内に収まってくれるのでしょうか?」
私はテニスコーチじゃないんだけどな・・・と思いつつ、相手は真剣なのでこちらも真剣に答えようと思うのですが、正直この手の質問を受けるたびに困惑してしまうんですよね。
いつも行っているテニスサークルに最近、部活でテニスをやっている高校生の子が入会してきました。まだ一年生だそうですが、一年生にしては結構上手なので中学生の時からテニスはやっていたのかな、と思います。
さて、先日はその高校生よりこんな質問を受けました。
「自分、セカンド(サーブ)はスピンサーブなんですけど、飛び過ぎることが多くて悩んでいるんです。何が悪いんですかね? どうやったら飛び過ぎずにうまくコート内に収まってくれるのでしょうか?」
私はテニスコーチじゃないんだけどな・・・と思いつつ、相手は真剣なのでこちらも真剣に答えようと思うのですが、正直この手の質問を受けるたびに困惑してしまうんですよね。
[ 続きを読む » ]
2016/01/14 (木) [私の人生哲学]
こんにちは、ゆうゆーです。
ここ数日、ニュースで目にしない日がないくらいSMAPの解散危機について話題になっていますね。昨日は5人揃って生放送での会見を行い、世間ではいろんな憶測が飛び交っているようです。
私自身、もろSMAP世代であったにも関わらず特にSMAPが好きというわけでもなかったのですが、これだけの大きなニュースになっていることを知り、本当に国民的大スターだったんだなぁと実感します。
この騒動の結末がどうなってしまうのか、それは芸能界オンチの私なんぞに分かるはずもありませんが、一つだけハッキリと言えることがあります。
それは、SMAPが今まで残してきた功績まで消えることはないということです。
ここ数日、ニュースで目にしない日がないくらいSMAPの解散危機について話題になっていますね。昨日は5人揃って生放送での会見を行い、世間ではいろんな憶測が飛び交っているようです。
私自身、もろSMAP世代であったにも関わらず特にSMAPが好きというわけでもなかったのですが、これだけの大きなニュースになっていることを知り、本当に国民的大スターだったんだなぁと実感します。
この騒動の結末がどうなってしまうのか、それは芸能界オンチの私なんぞに分かるはずもありませんが、一つだけハッキリと言えることがあります。
それは、SMAPが今まで残してきた功績まで消えることはないということです。
[ 続きを読む » ]
2016/01/19 (火) [息抜き・雑談]
こんにちは、ゆうゆーです。
一昨日の記事ですが、現時点で「9拍手」ということで、思いのほか拍手の数が少なかったなぁと振り返っています。
2年前だったら9個も拍手がいただけたら大満足だったのですが、読者さまが大分増えた今では、二桁に届かないと「何が原因だったんだろう?」とつい考えてしまいますね。
私の勝手な解釈ですが、拍手数が少ないのは「記事そのものがつまらない場合」と、「記事は面白いが、共感できない場合」の二パターンがあると思っています。
以前のSMAPの記事も現時点で9拍手ですが、これはおそらく記事そのものがつまらなかったのだと思われます(笑)
まぁたまには息抜き記事も書きたいので、拍手は少なかったとしてもたまにはこういう記事もいいかな?と思ってるんですけどね。
一昨日の記事ですが、現時点で「9拍手」ということで、思いのほか拍手の数が少なかったなぁと振り返っています。
2年前だったら9個も拍手がいただけたら大満足だったのですが、読者さまが大分増えた今では、二桁に届かないと「何が原因だったんだろう?」とつい考えてしまいますね。
私の勝手な解釈ですが、拍手数が少ないのは「記事そのものがつまらない場合」と、「記事は面白いが、共感できない場合」の二パターンがあると思っています。
以前のSMAPの記事も現時点で9拍手ですが、これはおそらく記事そのものがつまらなかったのだと思われます(笑)
まぁたまには息抜き記事も書きたいので、拍手は少なかったとしてもたまにはこういう記事もいいかな?と思ってるんですけどね。
[ 続きを読む » ]
2016/01/27 (水) [私の人生哲学]
こんにちは、ゆうゆーです。
ずっと私の心に引っかかっていた、会社での「ある悩み」のお話です。
昨年11月頃のことです。私は、社員の一人(Aさん)から相談を受けました。
「最近、Bさん(他の社員)が仕事中にスマホで遊んでいたりして、よくサボっているんです。そんな時間があるならこっちの仕事も手伝ってほしいくらいです。社長の方から注意していただけないでしょうか?」
この話を聞いた時、私は「自分の失態だ」とすぐに思いました。
社員がサボるというのは、もちろんサボっている張本人も悪くないと言えば嘘になりますが、もっと悪いのはその上司であり、中でも一番悪いのは社長だと思っています。
ずっと私の心に引っかかっていた、会社での「ある悩み」のお話です。
昨年11月頃のことです。私は、社員の一人(Aさん)から相談を受けました。
「最近、Bさん(他の社員)が仕事中にスマホで遊んでいたりして、よくサボっているんです。そんな時間があるならこっちの仕事も手伝ってほしいくらいです。社長の方から注意していただけないでしょうか?」
この話を聞いた時、私は「自分の失態だ」とすぐに思いました。
社員がサボるというのは、もちろんサボっている張本人も悪くないと言えば嘘になりますが、もっと悪いのはその上司であり、中でも一番悪いのは社長だと思っています。
[ 続きを読む » ]
2016/01/31 (日) [社長日記]
[ ホーム ]