2016年02月の記事 (1/1)

週間成績発表[147週目]

こんにちは、ゆうゆーです。

今週は、TOPIXの-4.4%に対し、ゆうゆーは-1.4%でした。

年初来では、TOPIXが-11.5%、ゆうゆーは-2.2%となり、
通算では、TOPIXが+20.3%、ゆうゆーは+199.1%となりました。

435.png
[ 続きを読む » ]
スポンサーサイト



未熟な分析力に対する保険の「割高売り」

こんにちは、ゆうゆーです。

昨日は先週末に予想していた通り、シュッピンの大暴落祭りでした。ストップ安にはならなかったものの、一時は前週末比20%安となる素晴らしい下落率を記録しました。
終値では大分戻してくれたようですが・・・。

私は今までに保有銘柄のストップ高は5回くらい経験しましたが、ストップ安を経験したことは一度もありません。いつかストップ安を引いてしまうのも時間の問題でしょう。
ストップ安ならまだしも、倒産だけは引きたくないな・・・(汗)

さて、これだけシュッピンの下落幅が大きかった原因は、下方修正するほど決算が悪かったというのはもちろんですが、元々割高だった(PER20倍超)ことも影響していると思います。これが元々PER10倍そこそこの銘柄だったら、当然ですがここまでの酷い暴落にはならなかったでしょう。
[ 続きを読む » ]

週間成績発表[148週目]

こんにちは、ゆうゆーです。

今週は、TOPIXの-12.6%に対し、ゆうゆーは-9.4%でした。

年初来では、TOPIXが-22.7%、ゆうゆーは-11.4%となり、
通算では、TOPIXが+5.1%、ゆうゆーは+171.1%となりました。

437.png
[ 続きを読む » ]

安心してください、エスクリ売ってませんよ

こんにちは、とにかく明るいゆうゆーです。

いやはや、厳しい厳しいエスクリの連続ストップ安でした。全体相場が順調にリバウンドしている中、一人リーマンショックを受けて意気消沈しています。
こんな状況では、無理やり明るくしないとやってられないですね(笑)

どうでもいいですが、ストップ高とかストップ安なんて制度、何か意味あるのでしょうかね。こんな制度は今すぐにでも撤廃していただいて私は一向に構いません。
ストップ安で値が決まらない時のモヤモヤ感はハンパないですから・・・。

前々回の記事で、「私は今までに保有銘柄のストップ高は5回くらい経験しましたが、ストップ安を経験したことは一度もありません。いつかストップ安を引いてしまうのも時間の問題でしょう」などと書きましたが、まさかこれを書いてから一週間以内にストップ安を引いてしまうとは(しかも二日連続)、夢にも思っていませんでした。
[ 続きを読む » ]

週間成績発表[149週目]

こんにちは、ゆうゆーです。

今週は、TOPIXの+8.0%に対し、ゆうゆーは-4.7%でした。

年初来では、TOPIXが-16.5%、ゆうゆーは-15.6%となり、
通算では、TOPIXが+13.5%、ゆうゆーは+158.2%となりました。

439.png
[ 続きを読む » ]

未熟者は分散すべし

こんにちは、ゆうゆーです。

いつまでこの話題で引っ張るんだという感じですが、先日のエスクリの「大幅下方修正→連続ストップ安」のコンボからは、高い授業料を払っていろいろなことを学ばせていただいております。

エスクリという企業の分析に関してももちろん反省点はたくさんありますが、それとは別にポジションの取り方についても良くなかったと反省しています。
結論から言えば、自信度の割にポジションサイズが大き過ぎたと考えています。
[ 続きを読む » ]

週間成績発表[150週目]

こんにちは、ゆうゆーです。

今週は、TOPIXの+1.5%に対し、ゆうゆーは+2.5%でした。

年初来では、TOPIXが-15.3%、ゆうゆーは-13.4%となり、
通算では、TOPIXが+15.2%、ゆうゆーは+164.7%となりました。

441.png
[ 続きを読む » ]