2016年05月の記事 (1/1)

勝ちに不思議な勝ちあり、負けにも不思議な負けあり

こんにちは、ゆうゆーです。

野村克也さんの名言に「勝ちに不思議な勝ちあり、負けに不思議な負けなし」というものがあります。なかなか面白い言葉で、言わんとしていることはよく伝わりますね。

ただ、私はこの言葉については意図は理解しますが、完全に同意しているわけではありません。どちらかというと、私の考え方には反する考え方です。
私が言うならば「勝ちに不思議な勝ちあり、負けにも不思議な負けあり」となります。
[ 続きを読む » ]
スポンサーサイト



週間成績発表[160週目]

こんにちは、ゆうゆーです。

今週は、TOPIXの-3.2%に対し、ゆうゆーは+1.1%でした。

年初来では、TOPIXが-16.1%、ゆうゆーは-9.7%となり、
通算では、TOPIXが+14.1%、ゆうゆーは+176.1%となりました。

462.png
[ 続きを読む » ]

週間成績発表[161週目]

こんにちは、ゆうゆーです。

今週は、TOPIXの+1.7%に対し、ゆうゆーは+1.4%でした。

年初来では、TOPIXが-14.7%、ゆうゆーは-8.4%となり、
通算では、TOPIXが+16.0%、ゆうゆーは+180.1%となりました。

464.png
[ 続きを読む » ]

一攫千金はむしろ不幸

こんにちは、ゆうゆーです。

世の中、お金が全てとは言いませんがお金がたくさんあれば自由度は相当高まります。精神的な余裕も生まれてくることでしょう。
そんなお金が大量に、しかも一夜にして手に入る「一攫千金」というワードほど魅力的なワードは、なかなか見つかりません。

一攫千金と聞いて真っ先に思いつくのは宝くじですね。一等賞が当たれば3億円とか5億円といったような、一生働かずに暮らしてゆけるようなお金が舞い込んできます。それも即座に。それも労せずして。
そういうのを夢見て、年末の宝くじ売り場には人が殺到します。
[ 続きを読む » ]

週間成績発表[162週目]

こんにちは、ゆうゆーです。

今週は、TOPIXの+1.8%に対し、ゆうゆーは-2.7%でした。

年初来では、TOPIXが-13.2%、ゆうゆーは-10.9%となり、
通算では、TOPIXが+18.0%、ゆうゆーは+172.5%となりました。

467.png
[ 続きを読む » ]

企業成長は何年先を想定すべきか?

こんにちは、ゆうゆーです。

私の投資手法では投資対象が「成長企業であること」というのが条件の一つになっているのですが、では成長企業とは具体的にどういう企業のことを言うのでしょうか?

過去、成長してきた企業のことでしょうか?
いいえ、違います。過去成長してきたからといって、今後も成長し続けられるとは限りません。今後成長し続ける(であろう)企業こそが、私の言う成長企業なんですね。

過去の成長実績は、あくまで今後の成長可能性を判断するための材料の一つとして見ているだけです。逆に言えば、今後成長するという確信が持てさえすれば過去の成長実績などどうでもいいのです。
現実には、そういうケースはほとんどありませんが・・・。
[ 続きを読む » ]

週間成績発表[163週目]

こんにちは、ゆうゆーです。

今週は、TOPIXの+0.5%に対し、ゆうゆーは-0.8%でした。

年初来では、TOPIXが-12.8%、ゆうゆーは-11.6%となり、
通算では、TOPIXが+18.6%、ゆうゆーは+170.3%となりました。

469.png
[ 続きを読む » ]

やっぱり安心できる長期安定成長株

こんにちは、ゆうゆーです。

以前はよく「長期安定成長株」というオリジナル用語をブログで使っていたのですが、最近はめっきり使わなくなってしまいました。

かといって、長期安定成長株に魅力を感じなくなったり、興味が無くなってしまったわけでは全くありません。やはり私の投資手法の基礎は、この長期安定成長株にあることは変わりありません。

ところで、今さらですが長期安定成長株って何なのでしょうか?
それは、業績が長期に渡り安定して成長し続けている株のことです。「長期」「安定」「成長」の三つが揃っていることが条件で、一つでも欠けると大幅減点です。
[ 続きを読む » ]