2016年05月の記事 (1/1)
- 2016/05/02 : 勝ちに不思議な勝ちあり、負けにも不思議な負けあり [ゆうゆー投資法]
- 2016/05/07 : 週間成績発表[160週目] [週間成績発表]
- 2016/05/13 : 週間成績発表[161週目] [週間成績発表]
- 2016/05/17 : 一攫千金はむしろ不幸 [ゆうゆー投資法]
- 2016/05/20 : 週間成績発表[162週目] [週間成績発表]
- 2016/05/25 : 企業成長は何年先を想定すべきか? [ゆうゆー投資法]
- 2016/05/27 : 週間成績発表[163週目] [週間成績発表]
- 2016/05/30 : やっぱり安心できる長期安定成長株 [ゆうゆー投資法]
[ ホーム ]
こんにちは、ゆうゆーです。
私の投資手法では投資対象が「成長企業であること」というのが条件の一つになっているのですが、では成長企業とは具体的にどういう企業のことを言うのでしょうか?
過去、成長してきた企業のことでしょうか?
いいえ、違います。過去成長してきたからといって、今後も成長し続けられるとは限りません。今後成長し続ける(であろう)企業こそが、私の言う成長企業なんですね。
過去の成長実績は、あくまで今後の成長可能性を判断するための材料の一つとして見ているだけです。逆に言えば、今後成長するという確信が持てさえすれば過去の成長実績などどうでもいいのです。
現実には、そういうケースはほとんどありませんが・・・。
私の投資手法では投資対象が「成長企業であること」というのが条件の一つになっているのですが、では成長企業とは具体的にどういう企業のことを言うのでしょうか?
過去、成長してきた企業のことでしょうか?
いいえ、違います。過去成長してきたからといって、今後も成長し続けられるとは限りません。今後成長し続ける(であろう)企業こそが、私の言う成長企業なんですね。
過去の成長実績は、あくまで今後の成長可能性を判断するための材料の一つとして見ているだけです。逆に言えば、今後成長するという確信が持てさえすれば過去の成長実績などどうでもいいのです。
現実には、そういうケースはほとんどありませんが・・・。
[ 続きを読む » ]
2016/05/25 (水) [ゆうゆー投資法]
こんにちは、ゆうゆーです。
以前はよく「長期安定成長株」というオリジナル用語をブログで使っていたのですが、最近はめっきり使わなくなってしまいました。
かといって、長期安定成長株に魅力を感じなくなったり、興味が無くなってしまったわけでは全くありません。やはり私の投資手法の基礎は、この長期安定成長株にあることは変わりありません。
ところで、今さらですが長期安定成長株って何なのでしょうか?
それは、業績が長期に渡り安定して成長し続けている株のことです。「長期」「安定」「成長」の三つが揃っていることが条件で、一つでも欠けると大幅減点です。
以前はよく「長期安定成長株」というオリジナル用語をブログで使っていたのですが、最近はめっきり使わなくなってしまいました。
かといって、長期安定成長株に魅力を感じなくなったり、興味が無くなってしまったわけでは全くありません。やはり私の投資手法の基礎は、この長期安定成長株にあることは変わりありません。
ところで、今さらですが長期安定成長株って何なのでしょうか?
それは、業績が長期に渡り安定して成長し続けている株のことです。「長期」「安定」「成長」の三つが揃っていることが条件で、一つでも欠けると大幅減点です。
[ 続きを読む » ]
2016/05/30 (月) [ゆうゆー投資法]
[ ホーム ]