こんにちは、ゆうゆーです。
今週は、TOPIXの+4.1%に対し、ゆうゆーは+0.7%でした。
年初来では、TOPIXが-13.4%、ゆうゆーは-17.3%となり、
通算では、TOPIXが+17.8%、ゆうゆーは+153.0%となりました。

今週はTOPIXに大アンダーパフォームを喰らってしまいました。もう今年はTOPIXに勝てないような気がします。プラテンなど夢のまた夢ですね。
などと思ってたら、何の材料もなくいきなり上がり出して意外に年間プラスに浮上した終わったりすることもあるので、株のパフォーマンスだけは読めないんですよね・・・。
などと思ってたら、全くの無風状態のままいつの間にか年末になっていたり。
などと思ってたら、ここから年末にかけてまさかの大暴落が待っていて、これまでの下落はただの余震だったというオチになったりして・・・。
などと思ってたら、実は・・・・・という感じで妄想物語は永遠に続きそうなので、ここらで終止符を打って保有銘柄の定期点検に移ります。
今日の午前中、「サワコの朝」というテレビ番組に杉山愛さんがゲストで出演していたので、見ていました。すごく人間的な魅力のある方で、生き方もとても良いですね。
34歳までは当然ながらテニス以外何もできないような忙しい毎日だったようですが、引退後は当然時間の余裕ができます。
そこで、これからの人生でやりたいことを大きなことから小さなことまで(結婚したい、子供が欲しい、富士登山がしたい、和食器を買いたい、等)全部で100項目を紙に書き出して、それらをこれから実践してゆく(結婚、出産などは既に達成していますが)ようです。
その時その時の人生を本当に満喫しているんだなぁ、と思いました。個人投資家で、株式投資でお金を貯めてアーリーリタイヤするのを目指している人は多そうですが、彼らの話を聞いていると「今の環境(仕事など)が嫌で、一刻も早く脱出したい」といった、いわば負のモチベーションを持たれている人が多い感じがします。
アーリーリタイヤ後の生活に憧れるのは良いと思いますが、今はそれよりも今の辛い生活を少しでも輝かしいものにすることを考えた方が人生、得だと思うのですが、どうなのでしょうね。もちろん、口で言うほど簡単ではないことは分かっていますが・・・。
私も子育てをしていて、例えば「子供がもう少し大きくなれば、一緒にテニスができて自分も楽しめるのになぁ」なんて考えることがありますが、そんなことを今のうちから考えるよりも、一緒に公園でかくれんぼをしたり、家族で遊園地に行ったり、今のこの年齢でしかできない遊びがあるんですよね。そっちを今は満喫する方がよっぽど有意義です。
「将来を輝かせるために、今を犠牲にする」という考え方よりも、「今も輝いているし、将来も輝かせる」を実践した方がより幸せだろうなぁ、なんて考えた朝でした。
今週は、TOPIXの+4.1%に対し、ゆうゆーは+0.7%でした。
年初来では、TOPIXが-13.4%、ゆうゆーは-17.3%となり、
通算では、TOPIXが+17.8%、ゆうゆーは+153.0%となりました。


今週はTOPIXに大アンダーパフォームを喰らってしまいました。もう今年はTOPIXに勝てないような気がします。プラテンなど夢のまた夢ですね。
などと思ってたら、何の材料もなくいきなり上がり出して意外に年間プラスに浮上した終わったりすることもあるので、株のパフォーマンスだけは読めないんですよね・・・。
などと思ってたら、全くの無風状態のままいつの間にか年末になっていたり。
などと思ってたら、ここから年末にかけてまさかの大暴落が待っていて、これまでの下落はただの余震だったというオチになったりして・・・。
などと思ってたら、実は・・・・・という感じで妄想物語は永遠に続きそうなので、ここらで終止符を打って保有銘柄の定期点検に移ります。
■フジ・コーポレーション
おそらく来週に3Q決算発表(と8月月次発表)が待っています。サプライズも特にない、無難な決算だと思いますが6月からの単価下落の影響だけが気になるところです。
おそらく来週に3Q決算発表(と8月月次発表)が待っています。サプライズも特にない、無難な決算だと思いますが6月からの単価下落の影響だけが気になるところです。
■日本BS放送
権利落ちにより、今週からは磁石が970円に移動したようです。一年後までこの磁石の効力が持続しようものなら、来年は940円に磁石が移動するのでしょうか?
・・・あぁ、考えたくもない(笑)
権利落ちにより、今週からは磁石が970円に移動したようです。一年後までこの磁石の効力が持続しようものなら、来年は940円に磁石が移動するのでしょうか?
・・・あぁ、考えたくもない(笑)
■トレジャー・ファクトリー
来週にはおそらく8月の月次が発表されるわけですが、各社の月次を見ていると8月は東日本、北日本で台風があった影響により、どこも全然冴えないですね。
特にトレファクは東日本に店舗が多いですので、影響を多分に受けていそうです。覚悟しておきます。
来週にはおそらく8月の月次が発表されるわけですが、各社の月次を見ていると8月は東日本、北日本で台風があった影響により、どこも全然冴えないですね。
特にトレファクは東日本に店舗が多いですので、影響を多分に受けていそうです。覚悟しておきます。
■KeePer技研
8月月次が発表されました。全店110.6%、既存店102.5%ですが、台風の影響を考えれば順調な数字です。むしろ好調と言ってもいいかもしれません。
株価はしかし軟調ですね。そろそろウォーミングアップを始めておきます。
8月月次が発表されました。全店110.6%、既存店102.5%ですが、台風の影響を考えれば順調な数字です。むしろ好調と言ってもいいかもしれません。
株価はしかし軟調ですね。そろそろウォーミングアップを始めておきます。
■エスクリ
優待変更の発表後に暴落してから、ジリジリと不気味に株価が回復してきています。ついに優待変更前の株価よりも上がってきました。何だか気持ち悪いです・・・。
また、ノバレーゼという同業他社が高額でTOBされ、話題になっているようです。近いようで、遠い話のような気がします(笑)
優待変更の発表後に暴落してから、ジリジリと不気味に株価が回復してきています。ついに優待変更前の株価よりも上がってきました。何だか気持ち悪いです・・・。
また、ノバレーゼという同業他社が高額でTOBされ、話題になっているようです。近いようで、遠い話のような気がします(笑)
■三機サービス
特に書くことはありません。
特に書くことはありません。
今日の午前中、「サワコの朝」というテレビ番組に杉山愛さんがゲストで出演していたので、見ていました。すごく人間的な魅力のある方で、生き方もとても良いですね。
34歳までは当然ながらテニス以外何もできないような忙しい毎日だったようですが、引退後は当然時間の余裕ができます。
そこで、これからの人生でやりたいことを大きなことから小さなことまで(結婚したい、子供が欲しい、富士登山がしたい、和食器を買いたい、等)全部で100項目を紙に書き出して、それらをこれから実践してゆく(結婚、出産などは既に達成していますが)ようです。
その時その時の人生を本当に満喫しているんだなぁ、と思いました。個人投資家で、株式投資でお金を貯めてアーリーリタイヤするのを目指している人は多そうですが、彼らの話を聞いていると「今の環境(仕事など)が嫌で、一刻も早く脱出したい」といった、いわば負のモチベーションを持たれている人が多い感じがします。
アーリーリタイヤ後の生活に憧れるのは良いと思いますが、今はそれよりも今の辛い生活を少しでも輝かしいものにすることを考えた方が人生、得だと思うのですが、どうなのでしょうね。もちろん、口で言うほど簡単ではないことは分かっていますが・・・。
私も子育てをしていて、例えば「子供がもう少し大きくなれば、一緒にテニスができて自分も楽しめるのになぁ」なんて考えることがありますが、そんなことを今のうちから考えるよりも、一緒に公園でかくれんぼをしたり、家族で遊園地に行ったり、今のこの年齢でしかできない遊びがあるんですよね。そっちを今は満喫する方がよっぽど有意義です。
「将来を輝かせるために、今を犠牲にする」という考え方よりも、「今も輝いているし、将来も輝かせる」を実践した方がより幸せだろうなぁ、なんて考えた朝でした。
最新コメント