[2015.06.04]現状に即し、一部書き直しました。
こんにちは、ゆうゆーです。
では、前回の続きです。
なんだか無意味な質問もあったりしますが、まぁその辺は軽ーく読んでください(笑)
51.質問は、まだ、半分です。がんばってください。
がんばりまーす。
52.競馬・パチンコ・宝くじ、やる?
パチンコは付き合いで一度だけやって、ビギナーズラックで勝ちましたが、
なぜ勝ったのかも分からず、楽しいとは思いませんでした。
他は一切やったことはありませんし、今後もしないでしょう。
53.株友達がいますか?
このブログを通して、同志が数人います。
54.株関連のサイトを運営していますか?
このブログですね。
55.上の質問で「はい」と答えられた方、URLを貼ってください。
そのブログがここなのですが・・・。
56.東京証券取引所に行ったことはありますか?
ありません。
そんなところに行くくらいなら、好きな会社の株主総会に行きたいです。
57.ひとりごとをよく言いますか?どんなひとりごとを言いますか?
今の時期でしたら「さむー」くらいは言ってる気がします。
58.足利銀行長者に一言、どうぞ
よく分かりませんが、おめでとうございます。
59.会社を辞めて、デイトレーダーになった人をどう思いますか?
既に十分な資産を持っていて、遊びと割り切っている人を除いては、
危険だなぁと思います。
60.おすすめの証券会社のHPを教えてください
長期投資なら、基本的にどこでも同じだと思います。
ただ、札証などのマイナーな銘柄を買いたい人は、
当たり前ですが、それを取り扱っている証券会社を選ぶべきです。
61.尊敬する人は、誰ですか?
やっぱり、ウォーレン・バフェットとピーター・リンチですね。
投資家以外では松岡修造さんや、イチローさんです。
思想家のジョセフ・マーフィーも尊敬しています。
62.景気の悪さを感じるときは、どのような時ですか?
自分の会社の仕事がヒマな時ですね。
63.景気、良くなっていますかねぇ?
良くなっていると言われれば良くなっている気もするし、
変わらないと言われれば変わらない気もするし、その程度のレベルです。
64.好きな漢字は?
熟語でもよいなら「信念」でしょうか。
65.有料情報を利用しますか?
利用しません。
四季報のCD-ROM版を買おうかと思ったことはあります。
66.野菜のカブは好きですか?
好きでも嫌いでもないですね。
というか、ほとんど食べません。
67.彼女や配偶者の理解を得られていますか?
妻は、私のことを全面的に信頼して任せてくれているようです。
感謝しないといけませんね。
68.これまで、一番損してしまった銘柄は?
あさひという、自転車の小売店の会社です。
いい銘柄だと思うんですが・・・。
69.あなたの投資ルールがあれば、教えてください
ステップ1 :『今後安定して成長すると思われる企業』を複数見つけ、
ステップ2 : それらの企業の株を『割安な価格』で買い、
ステップ3 :『』の条件が崩れない限り、永久に持ち続ける。
70.日経新聞をよく読みますか?
そもそも日経新聞を取っていません。
ネットでもほとんど読みません。
71.仕手グループについて、一言どうぞ
勝手に好きなようにやってください。
72.この銘柄が、この値段だったら割安!っていうのは?
そんなのいくらでもあります。
例えば、私が人生で初めて買ったJPホールディングスという株が、
もし今100円で売られていたら、そりゃあ買いますよ。
73.逆に、この銘柄が、この値段だったら割高!っていうのは?
どんな素晴らしい銘柄であれ、PER30倍を超える価格をつけていたら、
さすがに割高だと思います。
74.株にまつわる思い出の出来事があれば教えて下さい
思い出に残っているのは、ヒトコムの連続ストップ高ですね。
まさか、自分が保有するような退屈な銘柄でもこんなことが起こるとは、
と思いました。
75.「オカル・カンペ」って知ってますか?
知りません。
76.一番好きな銘柄って、何ですか?
バリュー投資の教科書に出てきそうな、アークランドサービスでしょうかね。
77.ようやく77問目なので、がんばってください。
今やめたら、もったいないですよ
長期投資を30年間続けることに比べれば、
こんな質問を100つ答え続けることなど、わけないです。
78.証券会社で老後を過ごしている金持ち爺さんは、うらやましいですか?
趣味を満喫しているという意味では、うらやましいですね。
79.ところで、NTT株で勝負したことがありますか?
買おうと思ったことすらありません。
80.「下手なナンピン○○のもと」○○に、おもしろおかしく、
言葉を入れてみてください
おもしろおかしくはないですが、「下手なナンピン退場のもと」です。
81.四季報は持っていますか?
中古で買った四半期遅れのものなら、持っています。
82.株で儲けて買ったもので、一番高いものは?
今のところ全て再投資に回していますので、買ったものはありません。
83.株関係のOFF会に参加したことはありますか?
ありませんし、今後も参加するつもりはありません。
84.中国の成長について、一言どうぞ
それよりPM2.5をなんとかしてください。
私は、これが原因と思われる「咳喘息」にかかってしまいました。
85.保有株の銘柄コードを全部言えますか?
言えません。
今までの保有株で覚えているのは「3333 あさひ」だけです(笑)
86.株、いつまで続けますか?
うーん、いつまででしょう?
少なくともあと30年は続ける覚悟ですが・・・。
87.内需株の代表株といえば?
なぜか、ニトリを思いつきました。
まぁ一般的に言えば、不動産株じゃないでしょうか。
88.「えーん、えーん(涙)円高だよ~」この少年は、何で泣いているのかな?
輸出関連株を信用で買っているから?
89.短波ラジオ、持っていますか?
何ですかそれは?
90.ボロ株、好きですか?
好きではないですね。
91.得意の分析手法は?
過去の長期的業績とビジネスモデル、成長余地などから、
その銘柄が今後、安定して成長を続けられるか見極めることです。
92.証券会社の営業マンになりたいと思ったことはある?
絶対なりたくありません。
明らかなバブル期だったら、どう営業しろと言うのでしょうか?
「今は株はやめておいた方がいいですよ」なんて正直に言ったら、
間違いなくクビでしょう。
93.株のシュミレーションゲーム、したことありますか?それは何?
したことはありません。
94.株で一句どうぞ
よい株は いつか必ず 報われる
95.株をやめよう、と思ったことはありますか?
ありませんね。
もっと早く株と出会っていればなぁ・・・と思うことは、しばしばです。
96.それは何故ですか?
もっと早く株と出会っていればなぁ・・・と思うことに関してですか?
そりゃあ、大きくお金を儲けるために必要なのは、
優れた投資手法、資金の大きさに加え、長い時間が必要だからです。
長期投資で30年間運用するのと、40年間運用するのとでは、
リターンの大きさには、天と地ほどの差が生まれますからね。
97.これから株を始める人に、一言アドバイスをお願いします
投資で成功するためには、信念を持つことが大切です。
信念を持つためには、そのことを理解していることが大切です。
その投資法でなぜ儲けられるのか?
この根拠を、どれだけ明確に理解できているかどうかが、
成功するか失敗するかの分かれ目になると思います。
98.今年は、いくら儲ける予定ですか?
今年などという短すぎるスパンでは、残念ながら答えられません。
30年後に100倍以上に増えていればいいなぁ、と思っています。
99.あなたにとって「株」とは?
趣味の一つであり、お金持ちになるためのツールの一つです。
100.お疲れ様でした。ついでですので、今後の株投資に対する意気込みを!
同志のみなさま、私と共に大きな財産を築き上げましょう。
そして、当ブログ「ゆうゆー投資法」を、
今後とも見守っていただきますよう、よろしくお願いいたします。
こんにちは、ゆうゆーです。
では、前回の続きです。
なんだか無意味な質問もあったりしますが、まぁその辺は軽ーく読んでください(笑)
51.質問は、まだ、半分です。がんばってください。
がんばりまーす。
52.競馬・パチンコ・宝くじ、やる?
パチンコは付き合いで一度だけやって、ビギナーズラックで勝ちましたが、
なぜ勝ったのかも分からず、楽しいとは思いませんでした。
他は一切やったことはありませんし、今後もしないでしょう。
53.株友達がいますか?
このブログを通して、同志が数人います。
54.株関連のサイトを運営していますか?
このブログですね。
55.上の質問で「はい」と答えられた方、URLを貼ってください。
そのブログがここなのですが・・・。
56.東京証券取引所に行ったことはありますか?
ありません。
そんなところに行くくらいなら、好きな会社の株主総会に行きたいです。
57.ひとりごとをよく言いますか?どんなひとりごとを言いますか?
今の時期でしたら「さむー」くらいは言ってる気がします。
58.足利銀行長者に一言、どうぞ
よく分かりませんが、おめでとうございます。
59.会社を辞めて、デイトレーダーになった人をどう思いますか?
既に十分な資産を持っていて、遊びと割り切っている人を除いては、
危険だなぁと思います。
60.おすすめの証券会社のHPを教えてください
長期投資なら、基本的にどこでも同じだと思います。
ただ、札証などのマイナーな銘柄を買いたい人は、
当たり前ですが、それを取り扱っている証券会社を選ぶべきです。
61.尊敬する人は、誰ですか?
やっぱり、ウォーレン・バフェットとピーター・リンチですね。
投資家以外では松岡修造さんや、イチローさんです。
思想家のジョセフ・マーフィーも尊敬しています。
62.景気の悪さを感じるときは、どのような時ですか?
自分の会社の仕事がヒマな時ですね。
63.景気、良くなっていますかねぇ?
良くなっていると言われれば良くなっている気もするし、
変わらないと言われれば変わらない気もするし、その程度のレベルです。
64.好きな漢字は?
熟語でもよいなら「信念」でしょうか。
65.有料情報を利用しますか?
利用しません。
四季報のCD-ROM版を買おうかと思ったことはあります。
66.野菜のカブは好きですか?
好きでも嫌いでもないですね。
というか、ほとんど食べません。
67.彼女や配偶者の理解を得られていますか?
妻は、私のことを全面的に信頼して任せてくれているようです。
感謝しないといけませんね。
68.これまで、一番損してしまった銘柄は?
あさひという、自転車の小売店の会社です。
いい銘柄だと思うんですが・・・。
69.あなたの投資ルールがあれば、教えてください
ステップ1 :『今後安定して成長すると思われる企業』を複数見つけ、
ステップ2 : それらの企業の株を『割安な価格』で買い、
ステップ3 :『』の条件が崩れない限り、永久に持ち続ける。
70.日経新聞をよく読みますか?
そもそも日経新聞を取っていません。
ネットでもほとんど読みません。
71.仕手グループについて、一言どうぞ
勝手に好きなようにやってください。
72.この銘柄が、この値段だったら割安!っていうのは?
そんなのいくらでもあります。
例えば、私が人生で初めて買ったJPホールディングスという株が、
もし今100円で売られていたら、そりゃあ買いますよ。
73.逆に、この銘柄が、この値段だったら割高!っていうのは?
どんな素晴らしい銘柄であれ、PER30倍を超える価格をつけていたら、
さすがに割高だと思います。
74.株にまつわる思い出の出来事があれば教えて下さい
思い出に残っているのは、ヒトコムの連続ストップ高ですね。
まさか、自分が保有するような退屈な銘柄でもこんなことが起こるとは、
と思いました。
75.「オカル・カンペ」って知ってますか?
知りません。
76.一番好きな銘柄って、何ですか?
バリュー投資の教科書に出てきそうな、アークランドサービスでしょうかね。
77.ようやく77問目なので、がんばってください。
今やめたら、もったいないですよ
長期投資を30年間続けることに比べれば、
こんな質問を100つ答え続けることなど、わけないです。
78.証券会社で老後を過ごしている金持ち爺さんは、うらやましいですか?
趣味を満喫しているという意味では、うらやましいですね。
79.ところで、NTT株で勝負したことがありますか?
買おうと思ったことすらありません。
80.「下手なナンピン○○のもと」○○に、おもしろおかしく、
言葉を入れてみてください
おもしろおかしくはないですが、「下手なナンピン退場のもと」です。
81.四季報は持っていますか?
中古で買った四半期遅れのものなら、持っています。
82.株で儲けて買ったもので、一番高いものは?
今のところ全て再投資に回していますので、買ったものはありません。
83.株関係のOFF会に参加したことはありますか?
ありませんし、今後も参加するつもりはありません。
84.中国の成長について、一言どうぞ
それよりPM2.5をなんとかしてください。
私は、これが原因と思われる「咳喘息」にかかってしまいました。
85.保有株の銘柄コードを全部言えますか?
言えません。
今までの保有株で覚えているのは「3333 あさひ」だけです(笑)
86.株、いつまで続けますか?
うーん、いつまででしょう?
少なくともあと30年は続ける覚悟ですが・・・。
87.内需株の代表株といえば?
なぜか、ニトリを思いつきました。
まぁ一般的に言えば、不動産株じゃないでしょうか。
88.「えーん、えーん(涙)円高だよ~」この少年は、何で泣いているのかな?
輸出関連株を信用で買っているから?
89.短波ラジオ、持っていますか?
何ですかそれは?
90.ボロ株、好きですか?
好きではないですね。
91.得意の分析手法は?
過去の長期的業績とビジネスモデル、成長余地などから、
その銘柄が今後、安定して成長を続けられるか見極めることです。
92.証券会社の営業マンになりたいと思ったことはある?
絶対なりたくありません。
明らかなバブル期だったら、どう営業しろと言うのでしょうか?
「今は株はやめておいた方がいいですよ」なんて正直に言ったら、
間違いなくクビでしょう。
93.株のシュミレーションゲーム、したことありますか?それは何?
したことはありません。
94.株で一句どうぞ
よい株は いつか必ず 報われる
95.株をやめよう、と思ったことはありますか?
ありませんね。
もっと早く株と出会っていればなぁ・・・と思うことは、しばしばです。
96.それは何故ですか?
もっと早く株と出会っていればなぁ・・・と思うことに関してですか?
そりゃあ、大きくお金を儲けるために必要なのは、
優れた投資手法、資金の大きさに加え、長い時間が必要だからです。
長期投資で30年間運用するのと、40年間運用するのとでは、
リターンの大きさには、天と地ほどの差が生まれますからね。
97.これから株を始める人に、一言アドバイスをお願いします
投資で成功するためには、信念を持つことが大切です。
信念を持つためには、そのことを理解していることが大切です。
その投資法でなぜ儲けられるのか?
この根拠を、どれだけ明確に理解できているかどうかが、
成功するか失敗するかの分かれ目になると思います。
98.今年は、いくら儲ける予定ですか?
今年などという短すぎるスパンでは、残念ながら答えられません。
30年後に100倍以上に増えていればいいなぁ、と思っています。
99.あなたにとって「株」とは?
趣味の一つであり、お金持ちになるためのツールの一つです。
100.お疲れ様でした。ついでですので、今後の株投資に対する意気込みを!
同志のみなさま、私と共に大きな財産を築き上げましょう。
そして、当ブログ「ゆうゆー投資法」を、
今後とも見守っていただきますよう、よろしくお願いいたします。
2014/01/21 (火) [個人投資家に対する100の質問]
コメント