こんにちは、ゆうゆーです。
連休中は、どうも株の話をするような気分にはなりませんよね。
というわけで、気分転換に「他愛もない話シリーズ」でも書くことにします。
いつの時代でも、政府の悪口を言う人は絶えないものですが、
私は日本に生まれて本当によかったと思います。
アメリカと違って銃に怯えることもないし、
アフリカ諸国と違って飢えに苦しむ心配もないし、
北朝鮮と違って、自分の言動を制限されることもありません。
北朝鮮って、調べれば調べるほど恐ろしい国です。
強制収容所という、日本の刑務所に相当するところがあるのですが、
犯罪者を収容する場所ということは同じでも、実態は全く異なります。
まず、強制収容所では一応は食料が支給されるのですが、
食料といっても一日たった数グラムの塩だけです。
塩なんて、果たして食料と言えるのかどうか・・・。
当然それだけでは生きていくことはできないため、
自分でヘビとかネズミとか、虫を自分で捕獲して食べないといけないようです。
まったく考えられませんね・・・。
日本の刑務所の食事がどれだけ恵まれているか、ということです。
他にも、監視員の裁量でいきなり銃殺されたり、性的暴行を受けたり、
監視員の格闘訓練台にされます。
妊婦が収容された場合、お腹の中の赤ちゃんは殺されます。
もう無茶苦茶です。
そして、これだけ酷い目に遭わせられても、
受刑者の中で自殺する人は、なぜか極端に少ないのです。
・・・実は、ここにもロジックがあります。
自殺させないための巧みなシステムが存在するのです。
もし受刑者が自殺したら、無実であるはずの受刑者の家族までも、
道連れにされて収容されてしまうのです。
それを事前に受刑者に伝えておけば、自殺の抑止力になるというわけです。
自分がどんなに苦しくても、自分がどれだけ酷い目に遭っても、
それで家族が助かるなら我慢するしかないでしょう。
ここまでされるなら、もう誰かに殺されてしまった方がマシなレベルです。
北朝鮮はご覧の通り本当にひどい国ですが、
ここまでではなくとも、これに近い国は他にもたくさんありそうです。
つくづく、日本に生まれてのんびりと株式投資やテニスに励んでいる自分が、
恵まれているなぁ・・・と思います。
日本は、本当に素晴らしい国だと思います。
冒頭の話に戻って、日本の政治家を批判する人は多いと思いますが、
もっと良いところにも着目し、感謝してもよいのではないでしょうか?
テレビのニュースなど見ていても、政治家の批判はいくらでも見られますが、
政治家に感謝するシーンなど、まず見られません。
もちろん、大きな不祥事を起こすような政治家は批判されて当然ですが、
それと同じくらい、真面目に日本に貢献している政治家を称賛すべきです。
日本が今、世界屈指のこんな素晴らしい国になっているのですから、
日本の政治家や官僚は、世界屈指の素晴らしい人材集団なんだと思います。
ちょっと消費税の税率が上がったから、何だと言うのでしょうか。
NISA制度の些細な欠陥など、広い目でみれば可愛いものです。
私たちがこうやってのんびりと自由な生活が送れること自体、
日本に生まれたおかげです。
これを当たり前と思わず、もっと日本に感謝しないといけませんね。
連休中は、どうも株の話をするような気分にはなりませんよね。
というわけで、気分転換に「他愛もない話シリーズ」でも書くことにします。
いつの時代でも、政府の悪口を言う人は絶えないものですが、
私は日本に生まれて本当によかったと思います。
アメリカと違って銃に怯えることもないし、
アフリカ諸国と違って飢えに苦しむ心配もないし、
北朝鮮と違って、自分の言動を制限されることもありません。
北朝鮮って、調べれば調べるほど恐ろしい国です。
強制収容所という、日本の刑務所に相当するところがあるのですが、
犯罪者を収容する場所ということは同じでも、実態は全く異なります。
まず、強制収容所では一応は食料が支給されるのですが、
食料といっても一日たった数グラムの塩だけです。
塩なんて、果たして食料と言えるのかどうか・・・。
当然それだけでは生きていくことはできないため、
自分でヘビとかネズミとか、虫を自分で捕獲して食べないといけないようです。
まったく考えられませんね・・・。
日本の刑務所の食事がどれだけ恵まれているか、ということです。
他にも、監視員の裁量でいきなり銃殺されたり、性的暴行を受けたり、
監視員の格闘訓練台にされます。
妊婦が収容された場合、お腹の中の赤ちゃんは殺されます。
もう無茶苦茶です。
そして、これだけ酷い目に遭わせられても、
受刑者の中で自殺する人は、なぜか極端に少ないのです。
・・・実は、ここにもロジックがあります。
自殺させないための巧みなシステムが存在するのです。
もし受刑者が自殺したら、無実であるはずの受刑者の家族までも、
道連れにされて収容されてしまうのです。
それを事前に受刑者に伝えておけば、自殺の抑止力になるというわけです。
自分がどんなに苦しくても、自分がどれだけ酷い目に遭っても、
それで家族が助かるなら我慢するしかないでしょう。
ここまでされるなら、もう誰かに殺されてしまった方がマシなレベルです。
北朝鮮はご覧の通り本当にひどい国ですが、
ここまでではなくとも、これに近い国は他にもたくさんありそうです。
つくづく、日本に生まれてのんびりと株式投資やテニスに励んでいる自分が、
恵まれているなぁ・・・と思います。
日本は、本当に素晴らしい国だと思います。
冒頭の話に戻って、日本の政治家を批判する人は多いと思いますが、
もっと良いところにも着目し、感謝してもよいのではないでしょうか?
テレビのニュースなど見ていても、政治家の批判はいくらでも見られますが、
政治家に感謝するシーンなど、まず見られません。
もちろん、大きな不祥事を起こすような政治家は批判されて当然ですが、
それと同じくらい、真面目に日本に貢献している政治家を称賛すべきです。
日本が今、世界屈指のこんな素晴らしい国になっているのですから、
日本の政治家や官僚は、世界屈指の素晴らしい人材集団なんだと思います。
ちょっと消費税の税率が上がったから、何だと言うのでしょうか。
NISA制度の些細な欠陥など、広い目でみれば可愛いものです。
私たちがこうやってのんびりと自由な生活が送れること自体、
日本に生まれたおかげです。
これを当たり前と思わず、もっと日本に感謝しないといけませんね。
2014/05/05 (月) [その他]
私たちが平和に暮らせているのは日本人の気質と弛まぬ努力によるもので、無能な政治家のお陰などではありません。
もし、日本の政治家が今のように愚かな集団で無かったならば、日本はもっと素晴らしい国になっていたでしょう。
政治家の世襲化と職業政治屋が増えた事で日本の政治は本当に堕落してしまったと思います。
もし、日本の政治家が今のように愚かな集団で無かったならば、日本はもっと素晴らしい国になっていたでしょう。
政治家の世襲化と職業政治屋が増えた事で日本の政治は本当に堕落してしまったと思います。
日本の官僚は確かに優秀です。ただ、その能力のほとんどを権益と天下り先の確保に使っています。
政治家も官僚も本当に国の事を考えて誠心誠意働いている者がどれくらいいるでしょうか?
私には数えるくらいの人しかいないと思います。
政治家も官僚も本当に国の事を考えて誠心誠意働いている者がどれくらいいるでしょうか?
私には数えるくらいの人しかいないと思います。
ペン太さん、グリーンさん、はじめまして。
私たちが平和に暮らせているのは、政治家のおかげもあると私は思います。
銃の所持が禁止であったり、飲酒運転の厳罰化にいち早く取り組んだことで、
今までに何人の命が救われてきたでしょうか?
これらの法律を作った政治家や官僚は多いに賞賛されるべきだと思いますが、
それよりも天下りの方に何倍もの注目が集まっています。
もちろん天下りは悪だと思いますし、批判されて当然です。
それを否定しているわけではありません。
ですが、偉業の方にももっと注目してあげてもよいのではないでしょうか?
ペン太さんも、「本当に国の事を考えて誠心誠意働いている政治家・官僚が、
数えるほどは存在する」と思っているのですよね?
だったら、その方たちに向けて賞賛の拍手を送りませんか?
せめて、悪い政治家・官僚たちを批判するのと同程度のパワーを込めて・・・。
良い法律を作るのは、当たり前にできることではないと私は思います。
だって、それができていない国もたくさんある
のですから。
私は生まれ変わっても日本人に生まれたいですね。
私たちが平和に暮らせているのは、政治家のおかげもあると私は思います。
銃の所持が禁止であったり、飲酒運転の厳罰化にいち早く取り組んだことで、
今までに何人の命が救われてきたでしょうか?
これらの法律を作った政治家や官僚は多いに賞賛されるべきだと思いますが、
それよりも天下りの方に何倍もの注目が集まっています。
もちろん天下りは悪だと思いますし、批判されて当然です。
それを否定しているわけではありません。
ですが、偉業の方にももっと注目してあげてもよいのではないでしょうか?
ペン太さんも、「本当に国の事を考えて誠心誠意働いている政治家・官僚が、
数えるほどは存在する」と思っているのですよね?
だったら、その方たちに向けて賞賛の拍手を送りませんか?
せめて、悪い政治家・官僚たちを批判するのと同程度のパワーを込めて・・・。
良い法律を作るのは、当たり前にできることではないと私は思います。
だって、それができていない国もたくさんある
のですから。
私は生まれ変わっても日本人に生まれたいですね。
eurojiさん、はじめまして。
全くその通りだと思います。
幸せなはずのことが、当たり前になった途端にそれを忘れてしまいます。
でも、改めて考えればそれはやはり幸せなことです。
まさにそれが、この記事を通して私が言いたいことなんですよね。
全くその通りだと思います。
幸せなはずのことが、当たり前になった途端にそれを忘れてしまいます。
でも、改めて考えればそれはやはり幸せなことです。
まさにそれが、この記事を通して私が言いたいことなんですよね。
ゆうゆーさんの当たり前の事を幸せと思うべきとの意見も分かりますが、だからと言って、大多数の今の無能で薄汚い政治家に感謝する気にはなれませんね。
ペン太さんの仰られている通り、今の平和な日本が存在するのは彼ら薄汚い政治家の力なんかじゃありませんよ。
やはり日本の国民性によるものです。
そもそも、北朝鮮のような非常識国家を引き合いに出すのは無理があるのでは?
ペン太さんの仰られている通り、今の平和な日本が存在するのは彼ら薄汚い政治家の力なんかじゃありませんよ。
やはり日本の国民性によるものです。
そもそも、北朝鮮のような非常識国家を引き合いに出すのは無理があるのでは?
まぁ、そこまで言われるならもうこれ以上私が言えることはありません。
この話は、各人の考え方の違いとして片づけておいた方が良さそうですね。
このたびは率直な意見をお聞かせいただき、ありがとうございました。
この話は、各人の考え方の違いとして片づけておいた方が良さそうですね。
このたびは率直な意見をお聞かせいただき、ありがとうございました。
>飲酒運転の厳罰化にいち早く取り組んだこと
例の1つとしてあげられたんでしょうが、
厳罰化までどんだけ時間かかったのでしょうか。
もうそろそろ改正から10年を迎えるぐらいでしょうか。
30年前に出来ててもいい法律では?
それによって救われた命というよりも、
厳罰化が遅いがために飲酒運転でどれだけ多くの人が
犠牲になってるんだよ。と思います。
どこをどう拍手するのか、
ちょっと私にも意味がわかりませんでした。
そして、彼らも給料をもらっているのであれば、
一生懸命やるのはごくごく当たり前ですよ。
例の1つとしてあげられたんでしょうが、
厳罰化までどんだけ時間かかったのでしょうか。
もうそろそろ改正から10年を迎えるぐらいでしょうか。
30年前に出来ててもいい法律では?
それによって救われた命というよりも、
厳罰化が遅いがために飲酒運転でどれだけ多くの人が
犠牲になってるんだよ。と思います。
どこをどう拍手するのか、
ちょっと私にも意味がわかりませんでした。
そして、彼らも給料をもらっているのであれば、
一生懸命やるのはごくごく当たり前ですよ。
飲酒運転の件については分かりました。
では、なぜ同時に書いた銃の件についてはスルーなんでしょうか?
これこそ、まさに日本の法律の良い点は無視し、
悪い点ばかりを批判する行為と言えませんか?
たぶん、銃の所持が禁止なんて当たり前すぎて何とも思わないのでしょう。
私は、その当たり前の良い部分に感謝すべきでは? と思っています。
これが当たり前でない国だってあるのですから。
飲酒運転の罰則については、日本は世界の中でもかなり厳しい方ですので、
これを例に挙げたまでです。
日本は、いまや世界でもトップクラスのすばらしい国だと思っており、
(完璧を求めれば、それは日本だってまだまだだと思いますが)
それは国民性だけではなく、政治の力が大きいと私は思っています。
日本だって、昔は北朝鮮とそう変わらない国だったのではないでしょうか?
日本の政治には良い部分が一切ないと本気で思っておられる方とは、
私はいくら議論しても分かり合えないと思います。
では、なぜ同時に書いた銃の件についてはスルーなんでしょうか?
これこそ、まさに日本の法律の良い点は無視し、
悪い点ばかりを批判する行為と言えませんか?
たぶん、銃の所持が禁止なんて当たり前すぎて何とも思わないのでしょう。
私は、その当たり前の良い部分に感謝すべきでは? と思っています。
これが当たり前でない国だってあるのですから。
飲酒運転の罰則については、日本は世界の中でもかなり厳しい方ですので、
これを例に挙げたまでです。
日本は、いまや世界でもトップクラスのすばらしい国だと思っており、
(完璧を求めれば、それは日本だってまだまだだと思いますが)
それは国民性だけではなく、政治の力が大きいと私は思っています。
日本だって、昔は北朝鮮とそう変わらない国だったのではないでしょうか?
日本の政治には良い部分が一切ないと本気で思っておられる方とは、
私はいくら議論しても分かり合えないと思います。
ゆうゆーさん、こんにちは。初めまして、麻里子と申します。
いつも投資のブログを興味深く読ませていただいています。
今回のゆうゆーさんのご意見に賛同します。
色々なご意見があるとは思います。そのどれもが最もだと思います。
でも、平和で安心して暮らせる国であることは疑いのない事実ではないでしょうか。
将来に不安とか、問題は多々あれど、問題のない社会などは世界のどこにも存在しないでしょう。
震災や災害があった時に、外国では軍隊が救助に来てくれた時に、「助かったんだ!」とは思わないそうです。
軍隊による略奪や殺戮があるからです。
日本の場合、自衛隊が救助にきてくれたら、ほぼ全ての人が間違いなく「助かったんだ!」と思うでしょう。とても幸せなことだと思います。
やはり平和で安心して投資ができる環境にあることを政治家や官僚(真面目で立派な人もいる筈)の人にも感謝したいと思います。
生まれ変わっても日本人でいたいです。
いつも投資のブログを興味深く読ませていただいています。
今回のゆうゆーさんのご意見に賛同します。
色々なご意見があるとは思います。そのどれもが最もだと思います。
でも、平和で安心して暮らせる国であることは疑いのない事実ではないでしょうか。
将来に不安とか、問題は多々あれど、問題のない社会などは世界のどこにも存在しないでしょう。
震災や災害があった時に、外国では軍隊が救助に来てくれた時に、「助かったんだ!」とは思わないそうです。
軍隊による略奪や殺戮があるからです。
日本の場合、自衛隊が救助にきてくれたら、ほぼ全ての人が間違いなく「助かったんだ!」と思うでしょう。とても幸せなことだと思います。
やはり平和で安心して投資ができる環境にあることを政治家や官僚(真面目で立派な人もいる筈)の人にも感謝したいと思います。
生まれ変わっても日本人でいたいです。
飲酒運転は、厳しさではなく、いち早くって言われてますよ。
銃の規制?いいんじゃない。
別にスルーしたつもりはないけど。
褒めて欲しいのなら褒めてあげるよ。よくやった。
でも、銃の規制をはじめとして、国のためになる立法や施策を
実行したところで、他の悪いことに目をつむって、
広い心で拍手するつもりにはなれない。
では、自殺者が多い現状どう思われてるのかな。
>日本の政治には良い部分が一切ないと本気で思っておられる方とは、 私はいくら議論しても分かり合えないと思います。
だれもそんなこといってないだろw
>私たちがこうやってのんびりと自由な生活が送れること自体、
日本に生まれたおかげです。
て言われてるけど、のんびり暮らしてる人には見えないこともあるんだよね。
銃の規制?いいんじゃない。
別にスルーしたつもりはないけど。
褒めて欲しいのなら褒めてあげるよ。よくやった。
でも、銃の規制をはじめとして、国のためになる立法や施策を
実行したところで、他の悪いことに目をつむって、
広い心で拍手するつもりにはなれない。
では、自殺者が多い現状どう思われてるのかな。
>日本の政治には良い部分が一切ないと本気で思っておられる方とは、 私はいくら議論しても分かり合えないと思います。
だれもそんなこといってないだろw
>私たちがこうやってのんびりと自由な生活が送れること自体、
日本に生まれたおかげです。
て言われてるけど、のんびり暮らしてる人には見えないこともあるんだよね。
読み返してみたけど、これは平行線になりそうだね。
先に書いておきますけど、私も日本はいい国だと思いますよ。
けれど、いいところがあるからといって、
些細な欠陥は広い目でみれば可愛いもの。
という気持ちには到底なれない。
大目に見ることが国や国民のためになるんですかね。
そうして、可愛いものだと飲み込むことが、
誰の為になるのかもよく理解ができませんでした。
先に書いておきますけど、私も日本はいい国だと思いますよ。
けれど、いいところがあるからといって、
些細な欠陥は広い目でみれば可愛いもの。
という気持ちには到底なれない。
大目に見ることが国や国民のためになるんですかね。
そうして、可愛いものだと飲み込むことが、
誰の為になるのかもよく理解ができませんでした。
ゆうゆーさんこんばんは。
投資とは少し距離をおいたお題は久しぶりですね。
楽しく読ませてもらいました。
政治家は我々と同じく「幸せ」になるために時間という資本を削って
行動や選択を繰り返していると思います。
将棋と同じように選択の繰り返しで、彼らは優秀な頭脳を使い
自分の有利な陣形にもっているだけのこと
それを世襲だ、天下りだ、消費税高い、と不平を言っている人は
将棋が弱いくせに、将棋が上手い人に対してブツブツ文句をいってりる向上心のない人達のようなものでしょう。
ゆうゆーさんのいうように彼らの優秀さがあってこそ今の日本があると思います。今でも十分幸せですが、彼らより優秀な人が育ってくればよりよい国が開けるでしょうね。
投資とは少し距離をおいたお題は久しぶりですね。
楽しく読ませてもらいました。
政治家は我々と同じく「幸せ」になるために時間という資本を削って
行動や選択を繰り返していると思います。
将棋と同じように選択の繰り返しで、彼らは優秀な頭脳を使い
自分の有利な陣形にもっているだけのこと
それを世襲だ、天下りだ、消費税高い、と不平を言っている人は
将棋が弱いくせに、将棋が上手い人に対してブツブツ文句をいってりる向上心のない人達のようなものでしょう。
ゆうゆーさんのいうように彼らの優秀さがあってこそ今の日本があると思います。今でも十分幸せですが、彼らより優秀な人が育ってくればよりよい国が開けるでしょうね。
その将棋の強い人は将棋の弱い人から金もらってるんだろ?国民の税金が使われてる視点がないよな。金出してプロ野球見に行っても、自分よりうまいからって文句言わないのか?アホだろ(笑)。釣られてプロ野球に例えたが、そもそも国民と国会議員の関係が、将棋の弱い人と強い人の関係というのが呆れてしまうな。
向上心がないのは、日本はトップクラスの良い国だからって文句も言わないことそのものだろ。こういう奴らがいるから良くならないんだろうな。
向上心がないのは、日本はトップクラスの良い国だからって文句も言わないことそのものだろ。こういう奴らがいるから良くならないんだろうな。
理想論者には、政治家に聖人君子のような振る舞いを期待してしまうので、
ゆうゆーさんが色々と仰られても議論は平行線のままですね。
政治ネタは感情論丸出しの意見が多くなって、
結果、コメント欄が荒れてしまうので、次回からは避けたほうが無難かもしれません。
ゆうゆーさんが色々と仰られても議論は平行線のままですね。
政治ネタは感情論丸出しの意見が多くなって、
結果、コメント欄が荒れてしまうので、次回からは避けたほうが無難かもしれません。
ゆうゆーさんへ
> それは国民性だけではなく、政治の力が大きいと私は思っています。
> 日本だって、昔は北朝鮮とそう変わらない国だったのではないでしょうか?
これだけは容認できないので反論しておきます。
日本人は国民性は世界の他国を見回しても誇れるものだと思います。
地震が起こっても津波に襲われても、暴行や略奪が起こらない国。
それは政治などの力じゃなくて、日本人の国民性によるものです。
日本が昔は北朝鮮と変わらない国だったって?全然、違いますよ。
もう一度、日本の歴史を真剣に学ばれる事をお勧めします。
ご自身がそれなりの蓄えがあってテニスに投資にのんびり生活できるからといって、日本いい国、政治家万歳というのは、ちょっと平和ボケした考えではないですかね?
> それは国民性だけではなく、政治の力が大きいと私は思っています。
> 日本だって、昔は北朝鮮とそう変わらない国だったのではないでしょうか?
これだけは容認できないので反論しておきます。
日本人は国民性は世界の他国を見回しても誇れるものだと思います。
地震が起こっても津波に襲われても、暴行や略奪が起こらない国。
それは政治などの力じゃなくて、日本人の国民性によるものです。
日本が昔は北朝鮮と変わらない国だったって?全然、違いますよ。
もう一度、日本の歴史を真剣に学ばれる事をお勧めします。
ご自身がそれなりの蓄えがあってテニスに投資にのんびり生活できるからといって、日本いい国、政治家万歳というのは、ちょっと平和ボケした考えではないですかね?
麻里子さん、イギータさん、そしてのんべーさんをはじめ皆様、
いろいろな意見をありがとうございます。
まず内容以前に、発言のマナー(相手を罵らない、敬語を使う、等)くらい
守れないものでしょうか?
あまりに酷いものは削除させていただきましたので、ご了承ください。
結局のところ、過去や現在の日本の政治に肯定的か否定的かの違いは、
基準をどのレベルに置くかの違いなんですね。
未熟な国(例.北朝鮮)を基準に置けば、今の日本は素晴らしいですし、
完璧な国(そんな国は存在しないと思いますが)が普通と考えれば、
今の日本も欠陥だらけに見えるのでしょう。
「普通」の基準が異なる以上、議論はおそらくずっと平行線だと思います。
ただ、私は完璧な国を普通だとは思っていませんので、
日本の政治に対する批判も賞賛もあってしかるべき、という考えです。
ちなみに私は、日本の政治の全てを賞賛しているなど一言も言っていません。
その点だけは勘違いされないようお願いします。
どうしても完璧な国でないと許せない、というのであれば、
政治への批判ばかりを繰り返していればいいんじゃないでしょうか。
たぶん、どこの国でも、いつの時代でも批判ばかりになると思いますが・・・。
これ以上この議論を続けることは、みんな気分が悪くなるだけで、
得るものがなさそうですので、以後この件に関するコメントはご遠慮ください。
私の発言に賛同できない方も、黙ってスルーしていただくようお願いします。
いろいろな意見をありがとうございます。
まず内容以前に、発言のマナー(相手を罵らない、敬語を使う、等)くらい
守れないものでしょうか?
あまりに酷いものは削除させていただきましたので、ご了承ください。
結局のところ、過去や現在の日本の政治に肯定的か否定的かの違いは、
基準をどのレベルに置くかの違いなんですね。
未熟な国(例.北朝鮮)を基準に置けば、今の日本は素晴らしいですし、
完璧な国(そんな国は存在しないと思いますが)が普通と考えれば、
今の日本も欠陥だらけに見えるのでしょう。
「普通」の基準が異なる以上、議論はおそらくずっと平行線だと思います。
ただ、私は完璧な国を普通だとは思っていませんので、
日本の政治に対する批判も賞賛もあってしかるべき、という考えです。
ちなみに私は、日本の政治の全てを賞賛しているなど一言も言っていません。
その点だけは勘違いされないようお願いします。
どうしても完璧な国でないと許せない、というのであれば、
政治への批判ばかりを繰り返していればいいんじゃないでしょうか。
たぶん、どこの国でも、いつの時代でも批判ばかりになると思いますが・・・。
これ以上この議論を続けることは、みんな気分が悪くなるだけで、
得るものがなさそうですので、以後この件に関するコメントはご遠慮ください。
私の発言に賛同できない方も、黙ってスルーしていただくようお願いします。
確かにそうですね。
今の政治家や官僚に感謝しろなんて言われると良い気分でない人の方が多そうですからね。
それにしても、最近、消費税増税の悪影響(便乗値上げ等)がヒドイです。給料は増える気配も無いし目に見えて生活が苦しくなりました。
マスコミは消費税の影響は軽微などと垂れ流していますが、どこを向いて放送してるのですかね?(笑)
今の政治家や官僚に感謝しろなんて言われると良い気分でない人の方が多そうですからね。
それにしても、最近、消費税増税の悪影響(便乗値上げ等)がヒドイです。給料は増える気配も無いし目に見えて生活が苦しくなりました。
マスコミは消費税の影響は軽微などと垂れ流していますが、どこを向いて放送してるのですかね?(笑)
コメント