ヤフオクはトレファクのライバルか?

こんにちは、ゆうゆーです。

昨日、ある方からコメントをいただきました。

トレファクの真の脅威は、スマホの普及ではないか?
スマホの普及により、ヤフオクやアマゾンのオンライン中古ショップが、
トレファクの顧客を奪うのではないか?


とのことです。
これに関しては、もちろん私も漠然とは想像していましたが、
改めて文字にして考えてみたいと思います。

インターネットが発達してからというもの、新品・中古品問わず、
ネットショップやネットオークションは多くの顧客を獲得してきました。

ただ、全ての顧客をネットが取り込むことは不可能です。
実店舗には実店舗の、オンラインにはオンラインの良さがあるんですね。

そこで、どういう商品において実店舗がネットショップに勝っているか、
考えてゆきたいと思います。
以下、実店舗が有利だと思う商品の特徴を挙げてゆきます。

1.価格が安い
ネットショップの最大の難点は、送料がかかるという点です。
極端な例では、うまい棒1本をネットで買う変人は存在しないでしょう。
まぁそこまで極端に安いものではなくとも、
1000円そこそこの商品では送料が重くのしかかってきて、
ネットの最大のメリットである「安さ」が消えてなくなってしまいます。

2.商品の大きさが大きい
とも関連しますが、商品が大きいということは、
それだけ送料が高くなることを意味しますので、
実店舗で買って自分で持って帰った方が得になりやすいのです。
逆に本などは、メール便で送れたりしますのでオンライン向きですね。

3.商品がよく分からない
例えば服などの場合、ネットではせいぜい写真で判断するくらいですので、
買った商品がイメージとは違った、あるいはサイズが違った、ということが、
往々にして起こり得ます。
返品したくとも、現実的には泣き寝入りとなることも多いでしょう。

実店舗であればそのような心配は少ないですし、
分からないことは店員さんに尋ねることもできます。

逆に、いつも買っているプリンターのインクなどであれば、
品番が同じならいつも同じ商品が届きますので、オンライン向きですね。

4.すぐに欲しい
ネットで注文すれば、最速でも翌日になるでしょう。
ネットオークションであれば、一週間くらいはみておくべきですね。
今すぐ欲しいものであれば当然、実店舗の方に分があります。


こんなところでしょうか。
逆に、これらの特徴に当てはまらないような商品であれば、
実店舗より価格が安いネットが向いているとも言えます。

また、これ以外にネット注文やオークションは「難しい」「面倒くさい」と
感じる方も常に一定数は存在するでしょう。

これらを踏まえた上で、私が考えつく「最高にネット向き」の商品とは、
例えば新幹線の切符のようなものだと考えます。
私はこれが必要な時は、毎回ヤフオクで買っています。

価格は安いとは言えず、全くかさばらず、商品もはっきりしています。
加えて、二週間以上も先に使う予定の切符であれば、
こんなにもネット購入向きの商品は存在しないのではないでしょうか?

私の想像では、金券ショップはネットオークションの台頭で、
大ダメージを受けているような気がします・・・。

また、最近になって家電量販店がアマゾンに客を奪われていっている
という話を以前、このブログでも紹介したことがあります。
参考リンク:成長産業か、衰退産業か、それとも成熟産業か?

テレビなどの家電製品は、ネットで買うにはがネックになっていましたが、
これは既存の家電量販店をショールームの代わりとして使うことで、
その大部分を見事に解決できてしまったわけです。

一方、コンビニなどはネットショップを恐れる必要など全くありません。
の「低価格」や、の「すぐに手に入る」という、
鉄壁の防御を身にまとっているからです。

では、トレファクはどうなんだ? と言うと、
「メインの商品である古着は、そこそこ安い」「それなりにかさばる」
「中古品ということもあり、写真だけでは判断しづらい」
と、
実店舗のメリットを享受できる特徴を十分に備えているのではないか
と、私は考えています。
また、「同じものが二つとない」というのも追い風でしょう。
もちろん、影響がゼロだと考えているわけではありません。大した影響はないと考えています。

近い業態で言えば、ブックオフなんかの方がよっぽどヤフオクの存在を
脅威に感じていることと思います。
少なくとも、私はヤフオクやネットショップで中古の本はよく買いますが、
古着や、中古の家具をネットで買ったことはないですね・・・。

あまり難しく考えず、「自分が客の立場ならどう思うか?」を考えるだけで、
十分に意味のある答えを導き出せるのではないか、と思います。

コメント

こんにちは
地合いの良い毎日、
長期投資家としても気分がいいのではないでしょうか?

ネット時代でも 衣料品などは実店舗で買いたいですよね。
そして 良質な販売員が必要になるのだと思います。

ご存知かも知れませんが
ブックオフとヤフオクは四月に資本提携を結んでおります。
http://pr.yahoo.co.jp/release/2014/04/24a/

やっぱり 脅威に感じていたんですかね、
目出度く共栄の道を選んだようですが。
Re: こんにちは
もつさん、こんにちは。

最近の全体相場はとても好調のようですね。
ただ、私のポートフォリオは日経平均などの指数になかなか追随してくれず、
それはそれでイライラする展開が続いています(笑)
まぁ、相場がどう転ぼうとも忍耐力は必要だということですね。

ブックオフとヤフオクの提携は知りませんでした。
お互いに無い部分を補い合えますので、良い経営戦略かもしれませんね。
ブックオフもこれなら安泰でしょう。

トレファクの場合、衣料品をメインに取り扱っているということに加え、
こういう店に、何か一点だけを買いに来るお客さんは少ないと思いますので、
その点でも実店舗が有利な気がします。
実店舗では、「ショッピングを楽しめる」というメリットもありますね。

使う側としても、両者を上手く使い分けたいものです。
DV X 底打ちでしょうかね。
Re: タイトルなし
喜太郎さん

何とも言えませんが、そうだといいですね^^

管理者のみに表示

トラックバック