週間成績発表[60週目]

こんにちは、ゆうゆーです。

今週は、TOPIXの+2.8%に対し、ゆうゆーは+4.0%でした。

年初来では、TOPIXが-5.2%、ゆうゆーは+26.1%となり、
通算では、TOPIXが+8.5%、ゆうゆーは+64.9%となりました。

202.png

203.png

四番バッターのALサービスが大健闘してくれたことに加え、
上の表の中にはありませんが、今週後半で売却したハピネットが+13.5%と
かっとばしてくれたのが大きかったですね。
ただ、毎週期待を寄せているDVxの情けない動きを見ると、切なくなります・・・。

全体相場もとても好調です。
こういう時はだいたい全体相場には負けてしまうのがお約束なのですが、
今週はなぜ勝ってしまったのでしょう?
変な前触れでなければよいのですが・・・(笑)

なお、今週は少し売買をしております。
今まさに旬であるハピネットを売却し、ミサワという銘柄を購入しました。
ミサワホームではありませんよ![3169 ミサワ]です。

このブログでは、無責任な取引はしないということを心掛けていますので、
ハピネットの売却理由、そしてミサワの購入理由(銘柄分析)を
早く掲載しておきたいところですが、どちらも長くなりそうですので、
次回以降の記事に回させていただきます。

さて、今週売却したハピネットですが、私が売ってからというもの、
以前にもまして勢いをつけて上昇しているようです。
本当に、私が売ったタイミングを相場の神様は見ていたんじゃないか、
と思えてくるくらいです。

・・・ん? 何ですって?

株はあなたに所有されていることを知らない。
【ウォーレン・バフェット】


そうですか・・・そうですよね・・・・・。
返す言葉もありません。
相場の神様のせいにしてしまったことは、反省しておきます。

しかしまぁ~今のハピネットは、Yahoo掲示板を見ても感じられる通り、
熱狂的という言葉がぴったりですね。
ハピネットの株価は、妖怪ウォッチの人気上昇と共に、
本当に天まで昇ってしまいそうな勢いです。

・・・が、実際に天まで昇ることは有り得ません。
こういうイケイケな相場の時こそ、
冷静に企業価値と株価を見比べておくべき時なのではないでしょうか?

さてさて、今回の売買の結果、最新のポートフォリオはこうなっています。

204.png

また、今週はいくつか保有銘柄の新しいIR情報が出ていますので、
そちらの方も確認しておきたいと思います。

まず、フジの中間決算発表がありました。
ただ、先日の上方修正の値にほぼ沿った形での着地となっていますので、
サプライズ感は全くありません。
しいて言えば「好調な月次のわりに、あまり利益が伸びなかったなぁ・・・」
という印象がないわけではないのですが、
これ以上の贅沢を言うのは止めておこうと思います。

他には、ALサービスとフジの月次が発表されています。
ALサービスは、既存店売上高が100%超えで順調に推移しており、
フジの方も消費増税による落ち込みからの順調な回復が確認できる数字でした。
いい感じですね。

さあ、来週からはハピネットによるボーナスも期待できないことですし、
ミサワちゃんを加えて心機一転、「堅実に、コツコツと」をモットーに、
運用してゆきたいと思います。

コメント

今週もお疲れさまでした。

ハピネットは...なんかもう色々とすごいコトになってましたね。笑

ゆうゆーさんがどのタイミングで売却するのか気になっていたのですが...

意外なほどあっさりと利益確定されたのですね。

自分もハピネットは狂信的ともいえる過熱感をともなってきてはいるとは思いつつも、まだもうちょっといけるのかな?

などと楽観していました。

とはいえ永遠に上がり続ける株は存在しないわけで...この週末は自分のなかでの投資ルールを今一度振り返ってみようかと思います。

新規銘柄を購入されたんですか?

ミサワのどのような点に着目されたのか興味津々です。

(優待でないことは確実そうですが)

記事を楽しみにしてますね。
こんばんは
unicoのミサワですね。
安定成長を続けていますしまだまだ成長の余地もあると思いますが、個人的には、①円安耐性と②陳腐化懸念(アパレルの旧ポイントのような)が気になるところです。
銘柄分析楽しみにしています。
No title
ゆうゆーさんこんばんは。
ハピネット利益確定されたのですね。
自分はもう少し持っているつもりですが
ゆうゆーさんが紹介してから2か月あまりで約2倍に
「大化け」しましたから、まさに妖怪銘柄でしたね。

ミサワも良い銘柄ですね。

自分は優待の権利落ちで安かったのでちびちび拾っていたらいつのまにかPF7位まで買っていました。
高収益でありながら無配当なのが非常に評価できます。
また分析楽しみにしています。
Re: タイトルなし
カイトさん、こんにちは。

株って、買い時よりも売り時を判断する方がずっと難しいかもしれませんね。
ハピネットの売却については、次の記事にさせていただきます。
ただ、間違いなく言えることは、「相場の天井で利確することは不可能だ」
ということですね(笑)

ミサワに関しては、実は以前より割安で目をつけていた銘柄なのですが、
大不況に耐えられるのか? という部分がずっと引っかかっていました。
ですが、この点もようやく自分なりの答えを見つけることができました。

・・・まぁ、優待が欲しいから買ったわけではありません(笑)

また他の保有銘柄と同じように、銘柄分析内容を記事にまとめますので、
もう少しお待ちください。
Re: こんばんは
胡悠さん、こんにちは。

詳しくは銘柄分析で書きたいと思いますが、①は問題ないと考えています。

②は、女性の服の半分はワンシーズン使い捨てみたいなものでしょうが(笑)、
家具はさすがにそういうことはできないので、
衣料品ほどの目まぐるしい流行の変化は起こらないと推測します。

ただ、もっと長い目で見れば確かに分かりませんね。
決算説明資料から既存店売上をフォローしてゆくしか方法は無さそうです。
(月次発表を導入してくれれば◎なんですけどね・・・)
Re: No title
イギータさん、こんにちは。

ハピネットは、上手くいけば1~2年で2倍、
上手くいかなくても1~2年後も横ばいだろう、というイメージでしたので、
2か月で約2倍というのは完全にサプライズでした・・・。

この銘柄を買うきっかけとなった娘と妻には、足を向けて寝られません(笑)

ミサワは、いかにも私好みの分かりやすい銘柄という感じでしょうか。
おっしゃる通り、高収益で無配というのは大いに惹かれるところです。
他の多くの方には首を傾げられそうですが、この組み合わせは最高ですね。

管理者のみに表示

トラックバック