こんにちは、ゆうゆーです。
先日、娘を連れてラウンドワンのスポッチャに行ってきました。
中には子供向けのプレイルームみたいなところがあり、
ある面白い遊戯具(?)がありました。
どんなものかと言うと、天井の方に大きなカゴがあり、
地面にたくさん落ちているふわふわのボールを、
そのカゴにいくつも入れることができます。
そして、ある一定時間(5分くらい)経過するたびにそのカゴが反転し、
中に入っていたボールが全て「どさーーーっ!!」と降ってきて、
カゴの下にいる子供たちを直撃し、子供たちは大喜び! というわけです。
この遊びでスリルを味わうためには、カゴが反転する直前までの間に、
いかにたくさんのボールをカゴに仕込めるかにかかっています。
たくさん仕込めば仕込むほど、カゴが反転した時にすさまじい数のボールが
頭の上に降ってきて、スリルを味わうことができます。
この仕組みをボーっと見ていて、私は株式投資を思い浮かべました。
まぁ、普通の人間ならこの遊びから株式投資には全く結びつきませんが、
私は株の病気でも患っていたのでしょうか・・・(笑)
株では、企業の成長と共になだらかに株価が上がる場合もありますが、
そんな風にはならずに株価は長らく企業の成長を無視し続け、
ある時に「ドカーン!!」と爆発するようなケースは、結構あると思います。
次の王将のチャートなどは、その一例です。
■王将フードサービス 10年チャート
この銘柄で大きく儲けようと思えば、
株価が噴き上がってから慌てて買い向かっても意味がありません。
株価が噴き上がる前の、ピーター・リンチの言う「岩の心電図」の期間に、
この銘柄に弾を仕込んでおけるかにかかっている、というわけです。
まさに先ほどの遊戯具と同じで、この銘柄で目いっぱい喜ぶためには、
カゴが反転する前の止まっている時にいかにボールを仕込んでおけるか、
ここがポイントなのです。
カゴが反転してから仕込んだのでは、手遅れになることも多いんですね・・・。
もっとも、スポッチャの場合は5分後にカゴが反転することが分かっていますが、
株価チャートの場合はいつ反転するかが全く分からないため、
さらに忍耐力が必要になります。
このブログは資金が少ないため、保有比率の変更はあまりできないのですが、
個人的には保有株の割安さの変化に応じ、臨機応変に保有比率を変えています。
カゴが反転した、つまり割安さが急激に失われてきた銘柄は保有比率を下げ、
カゴが反転せずに時間だけが過ぎている、つまり割安さが増してきた銘柄は、
保有比率を上げているのです。
いつか反転するであろうカゴに、ボールを蓄えている最中だということです。
いざカゴが反転すると、その銘柄はたちまち投資家たちの注目を集めますが、
私が注目するのは、カゴが反転する前の銘柄の方です。
そういう意味で今、私が最も注目している銘柄がエスクリとDVxで、
ブログ外ではこの二銘柄が保有比率のツートップになっています。
両銘柄とも、もう2年近くもカゴが動いていない状態です。
当然、銘柄としての魅力は以前よりもドンドン増してきているはずです。
私の予想では、近いうちに少なくともこのどちらかの銘柄が、
「ドカーン!!」と火を噴くような気がしてなりません。
そして、「有望なのは分かっていたのに、買っておけばよかった・・・」と、
後になって嘆く人が出てくるであろうことも予測されます。
この噴火で大きな利益をモノにするためには、当たり前ですが、
静かな今のうちに弾をたくさん仕込んでおかなくてはなりません。
自信のあるチャンスに出会った場合の唯一の合理的な方法は、
大きな投資をすることである。
【ウォーレン・バフェット】
上のバフェットの言葉は、当たり前のことを言っているだけなのですが、
これをいざ実行に移すのはなかなか難しいことです。
え?
DVxやエスクリにそんなに弾を仕込んでしまって、
もしこれらが永久に噴火しない銘柄だったらどうするのか、って??
もちろん、いくら弾をたくさん仕込むといっても、
たった一銘柄に全弾数の30%以上も仕込むのはやめておくべきです。
それさえ守っていれば、あとは永久に噴火しない銘柄だと分かった時点で、
弾をもう一度回収すればよいだけではありませんか?
これで、何の問題もありません。
さて、まとまりのない文章をダラダラと書いてしまいましたが、
今回の記事で一番言いたいことは、
株が上がる時に、既に株を持っていなくてはならない
ということです。
アサンテ、ハピネット、ミサワなど、
私がこのブログで高いパフォーマンスを上げている銘柄の多くは、
岩の心電図の真っ只中で悠然と購入したものです。
ただ、結果論が嫌いな私がこんなことを言っても説得力がありませんから、
先回りして、このタイミングでエスクリとDVxを取り上げたまでです。
もちろん、本当にこれらが噴き上がるかどうかは神のみぞ知ることですし、
たとえ上がるとしても、それがいつになるのかは全く分かりませんので、
あくまで投資は自己責任でお願いしますね・・・。
先日、娘を連れてラウンドワンのスポッチャに行ってきました。
中には子供向けのプレイルームみたいなところがあり、
ある面白い遊戯具(?)がありました。
どんなものかと言うと、天井の方に大きなカゴがあり、
地面にたくさん落ちているふわふわのボールを、
そのカゴにいくつも入れることができます。
そして、ある一定時間(5分くらい)経過するたびにそのカゴが反転し、
中に入っていたボールが全て「どさーーーっ!!」と降ってきて、
カゴの下にいる子供たちを直撃し、子供たちは大喜び! というわけです。
この遊びでスリルを味わうためには、カゴが反転する直前までの間に、
いかにたくさんのボールをカゴに仕込めるかにかかっています。
たくさん仕込めば仕込むほど、カゴが反転した時にすさまじい数のボールが
頭の上に降ってきて、スリルを味わうことができます。
この仕組みをボーっと見ていて、私は株式投資を思い浮かべました。
まぁ、普通の人間ならこの遊びから株式投資には全く結びつきませんが、
私は株の病気でも患っていたのでしょうか・・・(笑)
株では、企業の成長と共になだらかに株価が上がる場合もありますが、
そんな風にはならずに株価は長らく企業の成長を無視し続け、
ある時に「ドカーン!!」と爆発するようなケースは、結構あると思います。
次の王将のチャートなどは、その一例です。
■王将フードサービス 10年チャート
この銘柄で大きく儲けようと思えば、
株価が噴き上がってから慌てて買い向かっても意味がありません。
株価が噴き上がる前の、ピーター・リンチの言う「岩の心電図」の期間に、
この銘柄に弾を仕込んでおけるかにかかっている、というわけです。
まさに先ほどの遊戯具と同じで、この銘柄で目いっぱい喜ぶためには、
カゴが反転する前の止まっている時にいかにボールを仕込んでおけるか、
ここがポイントなのです。
カゴが反転してから仕込んだのでは、手遅れになることも多いんですね・・・。
もっとも、スポッチャの場合は5分後にカゴが反転することが分かっていますが、
株価チャートの場合はいつ反転するかが全く分からないため、
さらに忍耐力が必要になります。
このブログは資金が少ないため、保有比率の変更はあまりできないのですが、
個人的には保有株の割安さの変化に応じ、臨機応変に保有比率を変えています。
カゴが反転した、つまり割安さが急激に失われてきた銘柄は保有比率を下げ、
カゴが反転せずに時間だけが過ぎている、つまり割安さが増してきた銘柄は、
保有比率を上げているのです。
いつか反転するであろうカゴに、ボールを蓄えている最中だということです。
いざカゴが反転すると、その銘柄はたちまち投資家たちの注目を集めますが、
私が注目するのは、カゴが反転する前の銘柄の方です。
そういう意味で今、私が最も注目している銘柄がエスクリとDVxで、
ブログ外ではこの二銘柄が保有比率のツートップになっています。
両銘柄とも、もう2年近くもカゴが動いていない状態です。
当然、銘柄としての魅力は以前よりもドンドン増してきているはずです。
私の予想では、近いうちに少なくともこのどちらかの銘柄が、
「ドカーン!!」と火を噴くような気がしてなりません。
そして、「有望なのは分かっていたのに、買っておけばよかった・・・」と、
後になって嘆く人が出てくるであろうことも予測されます。
この噴火で大きな利益をモノにするためには、当たり前ですが、
静かな今のうちに弾をたくさん仕込んでおかなくてはなりません。
自信のあるチャンスに出会った場合の唯一の合理的な方法は、
大きな投資をすることである。
【ウォーレン・バフェット】
上のバフェットの言葉は、当たり前のことを言っているだけなのですが、
これをいざ実行に移すのはなかなか難しいことです。
え?
DVxやエスクリにそんなに弾を仕込んでしまって、
もしこれらが永久に噴火しない銘柄だったらどうするのか、って??
もちろん、いくら弾をたくさん仕込むといっても、
たった一銘柄に全弾数の30%以上も仕込むのはやめておくべきです。
それさえ守っていれば、あとは永久に噴火しない銘柄だと分かった時点で、
弾をもう一度回収すればよいだけではありませんか?
これで、何の問題もありません。
さて、まとまりのない文章をダラダラと書いてしまいましたが、
今回の記事で一番言いたいことは、
株が上がる時に、既に株を持っていなくてはならない
ということです。
アサンテ、ハピネット、ミサワなど、
私がこのブログで高いパフォーマンスを上げている銘柄の多くは、
岩の心電図の真っ只中で悠然と購入したものです。
ただ、結果論が嫌いな私がこんなことを言っても説得力がありませんから、
先回りして、このタイミングでエスクリとDVxを取り上げたまでです。
もちろん、本当にこれらが噴き上がるかどうかは神のみぞ知ることですし、
たとえ上がるとしても、それがいつになるのかは全く分かりませんので、
あくまで投資は自己責任でお願いしますね・・・。
2014/07/02 (水) [ゆうゆー投資法]
ゆうゆーさんは去年、アサンテが全く鳴かず飛ばずの頃から
保有されているようですからね。全く、頭が下がります。
私は最近購入しましたから、大上昇分のほとんどに乗れていませんね……(泣)
ここ数日で大きく下げたので、大分含み益が減りました(苦笑)
毎日毎日「一度売って、また買い戻せばいいだろ……
どうせ明日も下がるぜ?ほら、一度売っちまえよ」
ともう一人の自分が囁いてきます;跳ね除けるのが大変です;
長期にシフトしてから全銘柄が順調に上げ続けていたので、
最初の試練、と言ったところでしょうか。
売らん!売らんぞ!誰が売ってやるものか!
ゆうゆーさんの経験した、あの大暴落に比べれば、微々たるものですしね;
私の買値はゆうゆーさんと違って相当高いので、含み損転換も覚悟しています。
ただ、そこまで下げたら(ファンダに変化が無ければ)出来れば買い増したいところですね。
かなりお買い得になっているはずですし。
でも、既に2単元持っているんだよなあ……;
一番良いのは、早期に下げ止まり、また上がり始めることですね、やっぱり。
でも、今日は以外にわずかに前日比+だったのですよね。
2単元持ってるアサンテの下げを1単元しかないミサワがほぼカバーしました(笑)
こうまで短期間で色々下げたり上げたりしてると、
本当に「気まぐれだなあ」って思えますね。
アサンテ益 0%→19%→10%
ミサワ益 0%→10%→20% こんなんですよ。
……それともミサワのここ最近の急上昇は、カゴの反転だったりして…なんてねw
ところで、保有比率って言うのは金額計算ではなく、単元計算なのですか?
エスクリとDVXが保有比率トップとありましたが、(購入時の)金額だと
アークランドサービスとフジコーポレーションが上だと思ったので…。
保有されているようですからね。全く、頭が下がります。
私は最近購入しましたから、大上昇分のほとんどに乗れていませんね……(泣)
ここ数日で大きく下げたので、大分含み益が減りました(苦笑)
毎日毎日「一度売って、また買い戻せばいいだろ……
どうせ明日も下がるぜ?ほら、一度売っちまえよ」
ともう一人の自分が囁いてきます;跳ね除けるのが大変です;
長期にシフトしてから全銘柄が順調に上げ続けていたので、
最初の試練、と言ったところでしょうか。
売らん!売らんぞ!誰が売ってやるものか!
ゆうゆーさんの経験した、あの大暴落に比べれば、微々たるものですしね;
私の買値はゆうゆーさんと違って相当高いので、含み損転換も覚悟しています。
ただ、そこまで下げたら(ファンダに変化が無ければ)出来れば買い増したいところですね。
かなりお買い得になっているはずですし。
でも、既に2単元持っているんだよなあ……;
一番良いのは、早期に下げ止まり、また上がり始めることですね、やっぱり。
でも、今日は以外にわずかに前日比+だったのですよね。
2単元持ってるアサンテの下げを1単元しかないミサワがほぼカバーしました(笑)
こうまで短期間で色々下げたり上げたりしてると、
本当に「気まぐれだなあ」って思えますね。
アサンテ益 0%→19%→10%
ミサワ益 0%→10%→20% こんなんですよ。
……それともミサワのここ最近の急上昇は、カゴの反転だったりして…なんてねw
ところで、保有比率って言うのは金額計算ではなく、単元計算なのですか?
エスクリとDVXが保有比率トップとありましたが、(購入時の)金額だと
アークランドサービスとフジコーポレーションが上だと思ったので…。
ラーメンさん、こんばんは。
アサンテは、私が購入してからしばらくは含み損が続いたままで、
「購入タイミングを間違えたか!?」なんて思ってしまいました。
でも、今振り返ってみれば大正解のタイミングだったんですね。
本当に、短期的な値動きなど当てにならないことを思い知らされます。
今日のアサンテは大きく下げてしまいましたね。
ただ、買値の違いはあれど、買ってしまったらもう条件は同じです。
何なら、ラーメンさんも私と同じ840円でアサンテを買ったことにしても、
何ら不都合はありませんよ(笑)
むしろ、その方が気楽でいいかもしれませんね・・・。
含み益とか含み損という考え方自体が、全く意味のないものですからね。
・・・とは言っても、やはり気になるのが人間ってものです。
今日はミサワの上昇を眺めて、気を紛らわしておきましょう(笑)
ああ、すみません。
「ブログ外では」と書いたつもりが「ブログでは」になっていました。
(記事は訂正しておきました)
ブログ内の運用ではもちろん、ALサービスが保有率トップのままです。
アサンテは、私が購入してからしばらくは含み損が続いたままで、
「購入タイミングを間違えたか!?」なんて思ってしまいました。
でも、今振り返ってみれば大正解のタイミングだったんですね。
本当に、短期的な値動きなど当てにならないことを思い知らされます。
今日のアサンテは大きく下げてしまいましたね。
ただ、買値の違いはあれど、買ってしまったらもう条件は同じです。
何なら、ラーメンさんも私と同じ840円でアサンテを買ったことにしても、
何ら不都合はありませんよ(笑)
むしろ、その方が気楽でいいかもしれませんね・・・。
含み益とか含み損という考え方自体が、全く意味のないものですからね。
・・・とは言っても、やはり気になるのが人間ってものです。
今日はミサワの上昇を眺めて、気を紛らわしておきましょう(笑)
ああ、すみません。
「ブログ外では」と書いたつもりが「ブログでは」になっていました。
(記事は訂正しておきました)
ブログ内の運用ではもちろん、ALサービスが保有率トップのままです。
確かに、買った後に買った値を気にしても意味ないんですよね。
「少し高値で買ったから売るのも高めにしよう」なんて出来ませんし。
買った後は、目標値になるまで待ち、達成したら速やかに売る。
これだけですね。
ええ、やはり気になってしまいます。だって人間だもの(笑)
ミサワの上昇でもみて気を紛らわせましょうw
ああなるほど、ブログ外のことだったんですね、保有比率は。
岩の心電図って名前があったのですね(笑)
私は銘柄を調べるとき、業績などと一緒に良く長期のチャートを見るのですが、
ずーっとなだらか平坦だった株価が
一点で吹き上げているチャートが結構あって
「なぜここで?」と思うと同時に、
「じゃあずっと動きが無い銘柄を買えば良いんじゃ?」
なんて思っていたりしました。
(もちろんファンダが良いもので)
間違えた考えでも無かったようですね(笑)
確かに、両銘柄ともあまり動かず来ていますからね。
(真っ平らとは言えませんが)
値は明らかに割安ですし、そろそろ来て欲しいですね。
私も持っていますので、待ち続けます(笑)
「少し高値で買ったから売るのも高めにしよう」なんて出来ませんし。
買った後は、目標値になるまで待ち、達成したら速やかに売る。
これだけですね。
ええ、やはり気になってしまいます。だって人間だもの(笑)
ミサワの上昇でもみて気を紛らわせましょうw
ああなるほど、ブログ外のことだったんですね、保有比率は。
岩の心電図って名前があったのですね(笑)
私は銘柄を調べるとき、業績などと一緒に良く長期のチャートを見るのですが、
ずーっとなだらか平坦だった株価が
一点で吹き上げているチャートが結構あって
「なぜここで?」と思うと同時に、
「じゃあずっと動きが無い銘柄を買えば良いんじゃ?」
なんて思っていたりしました。
(もちろんファンダが良いもので)
間違えた考えでも無かったようですね(笑)
確かに、両銘柄ともあまり動かず来ていますからね。
(真っ平らとは言えませんが)
値は明らかに割安ですし、そろそろ来て欲しいですね。
私も持っていますので、待ち続けます(笑)
ラーメンさん
岩の心電図というのは、ピーター・リンチが命名した呼称で、
彼いわくこの形のチャートは「買い」だそうです。
もちろんラーメンさんがおっしゃるように、
ファンダメンタルズの良い銘柄に限るでしょうが・・・。
株価というものは、いつ、どんなきっかけで上がるか分かりません。
以前の保有株でヒト・コミュニケーションズというのがありましたが、
この銘柄は、ニュースで東京オリンピック関連銘柄だという報道があり、
それをきっかけにして二日連続でストップ高となりました。
この程度のニュースで二日連続ストップ高は明らかに変だと思いましたが、
そんなもんなんですね・・・。
今のDVxやエスクリも、些細なきっかけでドーンと上げる可能性は、
十分にあると思います。
岩の心電図というのは、ピーター・リンチが命名した呼称で、
彼いわくこの形のチャートは「買い」だそうです。
もちろんラーメンさんがおっしゃるように、
ファンダメンタルズの良い銘柄に限るでしょうが・・・。
株価というものは、いつ、どんなきっかけで上がるか分かりません。
以前の保有株でヒト・コミュニケーションズというのがありましたが、
この銘柄は、ニュースで東京オリンピック関連銘柄だという報道があり、
それをきっかけにして二日連続でストップ高となりました。
この程度のニュースで二日連続ストップ高は明らかに変だと思いましたが、
そんなもんなんですね・・・。
今のDVxやエスクリも、些細なきっかけでドーンと上げる可能性は、
十分にあると思います。
★★アフィリエイター登録で人気EAをプレゼント中★★
はじめまして
投資に特化した商品を扱っている
fx-on.com マーケティングの吉村と申します。
ブログを拝見させていただき、
お声掛けさせていただきました
当サイトのアフィリエイトパートナーの
ご登録を願いできないでしょうか
RSSリンク登録をなさいますと、ブログのアップロード時に
当社のこちらのページに随時表示となります、
優良記事はトップに上がることも多々ございます。
http://fx-on.com/blog/
現在期間限定でご登録の方に当社の販売中の人気FX用の自動売買ソフト3万円相当
を下記より1点プレゼントしています。
■ShinkuuHadouken
見つめたレンジを狙い撃ち
http://fx-on.com/systemtrade/detail/?id=4264
■BreakOutAnyTime
好きな通貨や時間帯でブレイクアウトを自在に設定できる半裁量EA
http://fx-on.com/ebooks/detail/?id=4985
■天才トレーダーまもる君
それでもまもる君なら・・・まもる君なら何とかしてくれる。天才ですから。
http://fx-on.com/systemtrade/detail/?id=5368
プレゼント申し込みURLはパートナー登録完了後メールで3営業日以内にご案内いたします。
当社ではアフィリエイト会員様用ブログパーツやバナー
をご利用いただきそのバナーを踏んだ方のご購入すべて
の商品で報酬が獲得可能でございます。
ASPとしては他社には無い
EAプレゼント付きの各種証券会社
口座開設アフィリエイト
などもございます。
ぜひ、一度サイトに遊びにいらして
fx-onへのご参加をご検討ください。
当サイトはコチラ → http://fx-on.com/
ご登録はコチラ
https://fx-on.com/asp/regist.php
株)ゴゴジャン 吉村
はじめまして
投資に特化した商品を扱っている
fx-on.com マーケティングの吉村と申します。
ブログを拝見させていただき、
お声掛けさせていただきました
当サイトのアフィリエイトパートナーの
ご登録を願いできないでしょうか
RSSリンク登録をなさいますと、ブログのアップロード時に
当社のこちらのページに随時表示となります、
優良記事はトップに上がることも多々ございます。
http://fx-on.com/blog/
現在期間限定でご登録の方に当社の販売中の人気FX用の自動売買ソフト3万円相当
を下記より1点プレゼントしています。
■ShinkuuHadouken
見つめたレンジを狙い撃ち
http://fx-on.com/systemtrade/detail/?id=4264
■BreakOutAnyTime
好きな通貨や時間帯でブレイクアウトを自在に設定できる半裁量EA
http://fx-on.com/ebooks/detail/?id=4985
■天才トレーダーまもる君
それでもまもる君なら・・・まもる君なら何とかしてくれる。天才ですから。
http://fx-on.com/systemtrade/detail/?id=5368
プレゼント申し込みURLはパートナー登録完了後メールで3営業日以内にご案内いたします。
当社ではアフィリエイト会員様用ブログパーツやバナー
をご利用いただきそのバナーを踏んだ方のご購入すべて
の商品で報酬が獲得可能でございます。
ASPとしては他社には無い
EAプレゼント付きの各種証券会社
口座開設アフィリエイト
などもございます。
ぜひ、一度サイトに遊びにいらして
fx-onへのご参加をご検討ください。
当サイトはコチラ → http://fx-on.com/
ご登録はコチラ
https://fx-on.com/asp/regist.php
株)ゴゴジャン 吉村
コメント