こんにちは、ゆうゆーです。
今週は、TOPIXの-3.2%に対し、ゆうゆーは-0.1%でした。
年初来では、TOPIXが+7.5%、ゆうゆーは+65.2%となり、
通算では、TOPIXが+23.0%、ゆうゆーは+116.0%となりました。

投資成績の方はとりあえず置いておきまして、
インフルエンザが我が家で猛威をふるい、てんやわんやの一週間でした。
月曜日に上の娘がインフルエンザに感染したかと思えば、
翌日には私、妻と相次いでそれがうつり、
自分はしんどいわ、子供の看病をしなくてはならないわで、
週の前半は正直、株どころではありませんでした・・・。
インフルエンザを患った上の娘もそうですが、
インフルエンザにかかっていない下の娘の世話も、ヒヤヒヤものです。
まぁ、妻がすぐに治ってくれたおかげで、
子供の世話はほとんど妻に任せっきりだったんですけどね(汗)
母は強し・・・です。
そんなこんなで、あまり面倒を見れなかった今週の保有銘柄たちですが、
完全にシュッピン一人に助けられたようで、
指数の下落を尻目に、全体としては何とか横ばいで耐えてくれました。
しかし、先週まで活躍してくれていたミサワはまぁいいとして、
DVx、フジコーポ、エスクリの三人は、説教部屋行きレベルの酷さです。
エスクリの含み益も、ついに雀の涙ほどになってしまいました。
全銘柄含み益の気持ち良いポートフォリオを眺められるのも、
もしかしたら、今週が最後なのかもしれません・・・(;_;)
エスクリもさすがにここまで下がると、買い増しを考えても良い水準です。
なぜこんなにも下がっているのか、私には理解できません。
理解できない、理不尽な下げには「買い増し」という形でこれまでも対応し、
その作戦は、それなりに上手くいっています。
来年、株式分割があるシュッピン、ミサワがまだ上がり続けるようなら、
これらを一部売却の上、エスクリの買い増しも視野に入れたいと思います。
では、今週発表された保有株の決算について、
事前のゆうゆー予想との答え合わせをしておきたいと思います。
■ミサワ 3Q決算
ゆうゆー予想 3Q単独 : 前年同期比 10%増益(営業利益)
3Q累計 : 前年同期比 60%増益( 〃 )
実際の結果 3Q単独 : 前年同期比 9.5%増益(営業利益)
3Q累計 : 前年同期比 60%増益( 〃 )
これはさすがに、完璧に予想が当たったと言ってもよいでしょう。
予想というよりも、「これくらいの決算なら順調だな・・・」というつもりで、
予想値を出していましたので、
その予想通りだったということはつまり、順調だったということです。
3Q単独で10%増益というのは一見、少し物足りなくも思えますが、
家具屋さんという、消費増税の影響がかなり大きいであろう業種ですので、
それを考えると好調な数字だと言えるでしょう。
これはもう、通期予想の上方修正はほぼ間違いないと見ています。
そして、今週発表されたシュッピンの月次に関しても、
売上134.7%、うちEC売上123.9%ということで依然、順調ですね。
EC以外の売上が大きいのはおそらく、訪日外国人の影響でしょう。
訪日外国人の数は為替に大きく影響されますから、
この数字が今後伸びるかどうかは、私の知るところではありませんが、
EC売上が120%以上伸びているという点は安心材料です。
さて、社長に就任する旨の記事を先日アップさせていただいたところ、
ブログのコメントやツイッターなどで、
山ほどの温かい激励のメッセージをいただきました。
やはり、ここにコメントをくださる読者さまは本当に温かい方ばかり・・・。
この場をお借りして、お礼の言葉を申し上げたいと思います。
本当にありがとうございます!
「何となく予想していた」という方、さすがですね。
「全く予想だにせず、驚いた」という方、私の狙い通りです(笑)
ともかく社長というのは、私にとっても未知の世界であります。
身近には、父親という社長がいるのですが、
自分でやってみることで初めて分かることもたくさんあるでしょう。
投資で成功するのも大変なことですが、社長として成功するのは、
「人」が絡んでくることもあり、それ以上に大変なことだと思います。
しかし、その「人」にこんなにも支持していただけるのですから、
きっと、従業員や顧客にも支持していただける社長になれる! と信じ、
これから一生懸命、頑張ってゆく所存です。
とりあえす社長になったら、インフルごときで三日も寝込んでしまわないよう、
丈夫な身体作りから始めようと思います(笑)
毎週テニスやってるのになぁ・・・(>_<)
今週は、TOPIXの-3.2%に対し、ゆうゆーは-0.1%でした。
年初来では、TOPIXが+7.5%、ゆうゆーは+65.2%となり、
通算では、TOPIXが+23.0%、ゆうゆーは+116.0%となりました。


投資成績の方はとりあえず置いておきまして、
インフルエンザが我が家で猛威をふるい、てんやわんやの一週間でした。
月曜日に上の娘がインフルエンザに感染したかと思えば、
翌日には私、妻と相次いでそれがうつり、
自分はしんどいわ、子供の看病をしなくてはならないわで、
週の前半は正直、株どころではありませんでした・・・。
インフルエンザを患った上の娘もそうですが、
インフルエンザにかかっていない下の娘の世話も、ヒヤヒヤものです。
まぁ、妻がすぐに治ってくれたおかげで、
子供の世話はほとんど妻に任せっきりだったんですけどね(汗)
母は強し・・・です。
そんなこんなで、あまり面倒を見れなかった今週の保有銘柄たちですが、
完全にシュッピン一人に助けられたようで、
指数の下落を尻目に、全体としては何とか横ばいで耐えてくれました。
しかし、先週まで活躍してくれていたミサワはまぁいいとして、
DVx、フジコーポ、エスクリの三人は、説教部屋行きレベルの酷さです。
エスクリの含み益も、ついに雀の涙ほどになってしまいました。
全銘柄含み益の気持ち良いポートフォリオを眺められるのも、
もしかしたら、今週が最後なのかもしれません・・・(;_;)
エスクリもさすがにここまで下がると、買い増しを考えても良い水準です。
なぜこんなにも下がっているのか、私には理解できません。
理解できない、理不尽な下げには「買い増し」という形でこれまでも対応し、
その作戦は、それなりに上手くいっています。
来年、株式分割があるシュッピン、ミサワがまだ上がり続けるようなら、
これらを一部売却の上、エスクリの買い増しも視野に入れたいと思います。
では、今週発表された保有株の決算について、
事前のゆうゆー予想との答え合わせをしておきたいと思います。
■ミサワ 3Q決算
ゆうゆー予想 3Q単独 : 前年同期比 10%増益(営業利益)
3Q累計 : 前年同期比 60%増益( 〃 )
実際の結果 3Q単独 : 前年同期比 9.5%増益(営業利益)
3Q累計 : 前年同期比 60%増益( 〃 )
これはさすがに、完璧に予想が当たったと言ってもよいでしょう。
予想というよりも、「これくらいの決算なら順調だな・・・」というつもりで、
予想値を出していましたので、
その予想通りだったということはつまり、順調だったということです。
3Q単独で10%増益というのは一見、少し物足りなくも思えますが、
家具屋さんという、消費増税の影響がかなり大きいであろう業種ですので、
それを考えると好調な数字だと言えるでしょう。
これはもう、通期予想の上方修正はほぼ間違いないと見ています。
そして、今週発表されたシュッピンの月次に関しても、
売上134.7%、うちEC売上123.9%ということで依然、順調ですね。
EC以外の売上が大きいのはおそらく、訪日外国人の影響でしょう。
訪日外国人の数は為替に大きく影響されますから、
この数字が今後伸びるかどうかは、私の知るところではありませんが、
EC売上が120%以上伸びているという点は安心材料です。
さて、社長に就任する旨の記事を先日アップさせていただいたところ、
ブログのコメントやツイッターなどで、
山ほどの温かい激励のメッセージをいただきました。
やはり、ここにコメントをくださる読者さまは本当に温かい方ばかり・・・。
この場をお借りして、お礼の言葉を申し上げたいと思います。
本当にありがとうございます!
「何となく予想していた」という方、さすがですね。
「全く予想だにせず、驚いた」という方、私の狙い通りです(笑)
ともかく社長というのは、私にとっても未知の世界であります。
身近には、父親という社長がいるのですが、
自分でやってみることで初めて分かることもたくさんあるでしょう。
投資で成功するのも大変なことですが、社長として成功するのは、
「人」が絡んでくることもあり、それ以上に大変なことだと思います。
しかし、その「人」にこんなにも支持していただけるのですから、
きっと、従業員や顧客にも支持していただける社長になれる! と信じ、
これから一生懸命、頑張ってゆく所存です。
とりあえす社長になったら、インフルごときで三日も寝込んでしまわないよう、
丈夫な身体作りから始めようと思います(笑)
毎週テニスやってるのになぁ・・・(>_<)
- 関連記事
-
- 週間成績発表[155週目](2016-04-02)
- 週間成績発表[152週目](2016-03-11)
- 週間成績発表[44週目](2014-02-14)
- 週間成績発表[154週目](2016-03-26)