人気ブログランキングから撤退しました

こんにちは、ゆうゆーです。

株式投資とは関係ない話なのですが、私はいちブロガーとして、ブログ開設当初より「人気ブログランキング」なるものに参加してきました。

私はその中の「長期投資」部門に登録していたわけなのですが、ほとんどの期間は3位前後を行ったり来たりしていて、結局、最後までそこで一位を取ることはできませんでした。

初期の頃は、ずっとエナフンさんのブログが一位に君臨していまして、それを抜けるとは思っていませんでしたが、良き目標としてその順位に少しでも近づけるよう、この頃は頑張れたものです。

でも、ご存じの通りエナフンさんはブログを終了され、時期を同じくして、「フィデリア株式投資顧問」という業者のブログが、圧倒的ポイント数で一位を独占するようになりました。

そして最近、「株き者 kabu-ki-mono」という、今年の7月から始まったばかりのこれまた業者らしきブログが、メキメキとポイント数を増やし、二位を独占するようになりました。

どちらのブログもざっと読ませていただきましたが、長期投資とは程遠いような内容のブログにしか私には見えません。


ところで、このブログランキングの順位は、ブログ内のバナーをクリックされた数(INポイント数)によって決まります。もちろん、同一IPからの連続クリックは無効です。

この一位と二位のブログが本当に人気のあるブログであるならば、涙を飲んでその順位を認めなければなりませんが、一つ気が付いたのは、IN数とOUT数の比率があまりにも不可解ということです。

通常、IN数とOUT数が比例傾向にあるのは当然のことなのですが、この上位二つのブログは、IN数がOUT数に比べて極端に多いのです。
これは何を意味するかというと、実際にそのブログに興味を持つ人に比べて、バナーをクリックする人の比率が高いということですね。

何故このようなことが起きるのか少し調べたところ、なんと、クリック代行を事業としている業者というものがあるようです。
この業者はその一例です。

まさか、こんな業者が存在したとは・・・。
しかし、何でも商売にしてしまう人がいるんですね。目のつけどころに感心します。

このようなサービスを利用されては、まともなブロガーは太刀打ちできません。IN数とOUT数の比率を見るに、一位と二位のブログもおそらくこのようなサービスを利用しているのだと想像します。

お金を払って順位を買うことが可能なのであれば、もはや、ブログランキングとしての意味はありませんね・・・。


長期投資とはかけ離れているのに、長期投資カテゴリへの登録を黙認していたり、明らかに不正クリックがされているであろう状況を見過ごしている人気ブログランキング運営者側の姿勢には、大いに疑問を感じます。

このような信憑性の低いランキングに参加して、良い記事を書いて一位を目指そうとしている自分が馬鹿らしく思えてきたため、本日をもって、人気ブログランキングから撤退することにしました。

これにより、このブログのアクセス数が少し減ってしまうかもしれませんが、相互リンクも増えてきた今、他にいろいろなルートからの流入も見込めますので、そっちを大切にしてゆきたいと思います。

もし、当ブログを応援してくださるという温かい読者さまがおられましたら、今後はランキングバナーのクリックではなく、拍手ボタンのクリックで応援していただけると幸いです。

P. S.
ついでに、相互リンク先の見直しも行っております。詳しくは「相互リンクについて」の追記部分をご確認ください。

コメント

No title
こんばんは。
今日も資産が激減していますが、
月次など見ても、
ビジネスはなんら変わっていないので、
冷静にただ我慢するのみです。

ランキングの方はそんなことになっていたのですね。
私はランキングは気にしていませんでしたが、
ゆうゆーさんのようなとても有益なブログは、
中長期投資と同じく、
長らくその価値を持続されていくと思います。
これからも応援しております!
No title
ゆうゆーさん、こんばんは。

自分もにほんブログ村で似たような思いをしています。
ゆうゆーさんに比べるとレベルは大分低いですが、
仕手株だのストップ高だの、銘柄名と騰落率だけの、み
怪しいブログに歯が立たないわけです。

でも、株式市場だって似たようなものですね。

理不尽さとの我慢比べをするのか?
ほどほどのところで見切るのか?

思うようにいかないときを、なんとか凌ぎたいものです。
Re: No title
まるのんさん、こんばんは。

私も、今日は他の誰よりも喰らったんじゃないかというくらい減っていますが、
さすがに最近の資産の減り方は、メンタル的にも堪えますね・・・。

ブログランキングも、認知度向上のために一定の役割は果たしてくれました。
認知度も十分に上がった今、お役御免といったところですね。

そのように言っていただけてとても光栄です。
ブログランキングは抜けますが、ブログはもちろん続けてゆきます。
もっと価値ある記事を書けるよう頑張ります。
Re: No title
fhiyoshiさん、こんばんは。

どこでもやはりそういう状態になるんですね・・・。
お金をかけてクリック数を稼ぎ、順位を稼いでアクセス数を稼ぎ、
誘導したブログでさらにお金をかけさせる。
世の中、お金が人を動かすんだなぁ~なんてしみじみ思います(笑)

株式市場の方は、見切るつもりは一切ありませんけどね。
理不尽が解消されるまでは、地の果てまでも付き合うつもりです。
お久しぶりです。
ゆうゆーさん、こんばんは。

早速拍手押しておきました。 ゆうゆーさんのような質の高いブログがまやかしのランキングなぞ気にする必要も参加する必要もないですよ!

ちょっと無理する程度で(笑)今後も頑張って続けて下さいね。

含み損ブラザー…いや失礼、二大優良企業が早く正しい位置に戻りますように。 私もかなり含み損が育っておりますが、そんなに動揺しておりません(ホントか⁈)。 1年も経てば下落にもだいぶ慣れますね。
No title
こんばんわ

私もあのランキングの上位を見て、なんでこんな胡散臭いブログが上位にいるのかなと思っていました。
ランキングを信じて、このような悪質ブログにひっかかる人が少ないといいんですが・・・。我が子にはこんなのにひっかからないようにしっかり教育しないと(笑)そのためにも常に自分の頭で考える癖をつけさせることですよね。

ところで私の含み損もすごいことになってますが(たぶんこの中で一番だと思う)リーマンショックを経験してるのでこのくらいはしれてますと強がっておきますね(笑)
画像見て
クリックセンターの画像、吹きました(笑)
これはひどい‥。
でも業者がそこまでしないと、個人のゆうゆーさんのブログにクリック数で勝てないんですね。

No title
お疲れ様です。
私もブログを書いていますが、自戒と備忘録目的での更新なので殆ど自己満足の、人様に見せられる内容ではありません・・・。

その点、ゆうゆーさんは読者の皆さんに情報や知識を(無償で!)惜しげもなく披露され、時にはコメント等で様々な議論を熱く行なっていることもありますね。
ゆうゆーさんから株式投資のいろはを学んだ方も多くいらっしゃると思います。(私もその一人です)
そういった方達は自然とリピーターになり、コメントや更新がなくてもいつも訪問していると思います。
昨今の相場で資産や心を折られ、退場していく方もいるかもしれませんが、どんな状況でも生き残っていきたいですね。
No title
ゆうゆーさん、こんばんは。
今日のTOPIXは下げ止まりでしたが、なぜか兄弟株たちばかり良く下げてましたね・・・(/_;)

ブログランキングはそれなりに集客するツールだとは思うんですが、ブログそのものに中身が伴ってないと意味ないと思うんです。
激安チラシを見てお店に行ってはみたけど、目玉商品は朝から売り切れてた・・・というのと似てるような(^^;

私の場合はランキングを辿って他のブログを見に行くことは少なく、すごく良い記事を書かれているブロガーさんが貼っているリンクや、紹介から行くことが多いです。誤ってバナーをクリックしてしまった場合は、すぐ「戻る」ボタンを連打してしまいますね(笑)
口コミサイトを思い出します…
ゆうゆーさんおはようございます。

口コミサイトで「あなたのお店の良い口コミを書きますよ」という商売?を思い出しました。
一時期ニュース等でも取り上げられていましたよね。
人気があるわけでは無いのに、人気があるように欺いて見せかけるのはある意味詐欺ですよね…

そういえばyoutubeやニコ動の再生数等でもありそうですね。

これを考えた人はずる賢いというのか、逞しいというのか…
応援しています!
いろいろ大変ですね(+_+) ネットの世界は良いことも悪いことも混在しているとつくづく考えました。

相互リンクは基準があったのですね。ゆうゆーさんの熱烈な読者だと自認していますが(笑)、自分を戒めるためにも、また、長期的視点に経つためにも、ブログ開設3ヶ月以上経った年末に改めて申請させていただきます。

早速拍手押しました。今後とも応援しています!
Re: お久しぶりです。
ちえさん、お久しぶりです。

ありがとうございます。
ランキングは到底敵いませんが、内容で勝負してゆきますね。
このブログの拍手は、クリックセンターに依頼して得たものではありませんから、
誇りに思っておきたいです(笑)

ここ最近の含み損の成長具合が順調すぎて、つい動揺してしまいますが、
むしろ、一つの含み損もなく運用してこられた今までが順調すぎました。
これからは含み損とも仲良くしつつ、
焦らずのんびり、含み損ではなく企業の成長を見守ってゆきたいですね。
Re: No title
sunさん、こんにちは。

一位のブログに飛んでみたら、記事も何もなくて、
いきなり有料情報の申し込みフォームへの誘導ですからね。

別にブログで情報を売るののが悪いとは思いませんが、
人気ブログランキングが人気など反映されておらず、
業者の宣伝に利用されている現状には、疑問を感じざるを得ませんね。

sunさん銘柄のエニグモ、アルファポリスの下落も酷いものですね・・・。
リーマンショックを経験されたとはいえ、
その頃よりも運用額は増えているでしょうから、さすがに堪えると思います。
株式投資には忍耐力が不可欠だと思い知らされますね。
Re: 画像見て
すりぃさん、こんにちは。

クリックセンターの写真は生々しすぎますよね。
あんなところで自分が働いた時には、
「自分のこの仕事は、世の中に何を生み出しているんだろうか・・・」などと、
疑問を感じて悩んでしまうこと間違いなしです(笑)
Re: No title
遅咲きの桜さん、こんにちは。

私は大した知識も知恵もないのですが、合理的に考える力だけは、
それなりに持っていると自己分析しています。
知識がない分、投資界の常識に囚われることもなく単純明快に考えるので、
その明快さが読者さまに支持されているのかもしれませんね。

また、今の下落相場で自分自身の投資成績も低迷しており、
普通はここで見捨てられてしまいそうなものですが、
「結果よりプロセスを重視すべし」という私の考え方が、
読者さまに浸透してくれているのかもしれないと、プラスに考えています(笑)

厳しい相場が続きますが、こういう時こそブログの価値が試されると思って、
引き続き頑張ってゆきたいです。
Re: No title
KIRINさん、こんにちは。

ブログランキングに登録するメリットはおっしゃる通り、集客ですね。
それに加え、人気が上がれば順位も上がると信じて、
やりがい(モチベーション)を保つ意味もあったはずなのですが、
そっちの方は、もろくも崩れ去ってしまいました(笑)

相互リンクの方も、今までは依頼されたらだいたい受けていましたが、
私を信頼してくださっている読者さまは、
きっと私が相互リンクしているブログのことも信頼されると思いますので、
胸を張って照会できるブログのみに絞ることにしました。

ブログをやっていると、こういうこともいろいろ考えてしまいます。
まぁ、好きでやっているんですけどね(笑)
Re: 口コミサイトを思い出します…
みやびさん、こんにちは。

口コミサイトでもそのような事例があるというのは、
どこかで聞いたことがあります。
こんなのは完全に詐欺で、犯罪だと言っていいと思います。

ブログランキングの代行クリックについても、
犯罪かどうかはともかく、少なくとも規約違反には当たると思いますが、
今さら撲滅してくれるとも思えないので、ならば自分が去るのみですね・・・。

まぁ、ブログランキングごときにここまで真剣に向き合う必要は
ないのかもしれませんが(笑)
Re: 応援しています!
ToshIさん、こんにちは。

熱烈な読者と言っていただき光栄です。
相互リンクの方は、この度は勝手な対応を取って申し訳ありません。
基準は元からありましたが、最初からこれを徹底していれば良かったですね・・・。

ぜひ、三ヶ月経った頃にまたご連絡ください。
お待ちしております。
No title
ゆうゆーさん、こんにちは

ブログランキングから撤退されてしまうのですね、昨年末このランキングを知っていろいろな方のブログにお邪魔させていただいていました。
真面目な話、面白い話、ためになる話、その他いろいろ話を聞く事が出来大変お世話になりました、ありがとうございました。
ブログ自体は続けて頂けるということですので、これからも楽しみさせていただきます。
Re: No title
アンテイさん、こんにちは。

私もブログを始めて間もない頃は、
よくあのランキングに登録しているブログを巡らせていただいていました。

ブログランキングからは去りますが、ブログを止めるつもりはありませんので、
どうぞ、今後とも遊びに来ていただけたら幸いです。
しばらくは軟調な相場が続くかもしれませんが、
そういう時こそブログに力を入れ、励みになるような記事が書ければと思います。
No title
現在はいろんな商売がありますからねぇ。
応援の意味を込めて拍手を押させていただきました。

ゆうゆーさんのブログを楽しみにしておりますのでこれからも頑張ってくださいな^^
Re: No title
赤木さん、こんばんは。

温かい拍手に応援、ありがとうございます。
今後ともそう言っていただけるようなブログを目指しますので、
どうぞよろしくお願いします。
初めまして
ゆうゆーさんこんばんは。
ゆうゆーさんのブログを見るようになりもうすぐ一年、これからも応援してます。

最近自分の投資成績を保存するブログを立ち上げましたが、ランキングに興味が無いのとあまり人に見せられる成績でもないので私はランキングに参加してないです(笑)ブログは主に後程客観的に振り返られるように記録してます。
Re: 初めまして
ファイさん、はじめまして。

一年も見ていただいているんですね、ありがとうございます。
記録代わりにブログをされるのも良いと思います。
私もブログ外の分はパソコン内に記録をつけているだけですが、
やはりブログにアップするとなると、気持ちも違ってきますからね。

今後とも読んでいただけるようなブログを目指して参りますね。
No title
ゆうゆーさんおはようございます。

今日は相互リンクのお願いに参りました。
私のブログのほうにはすでにリンクを張らせて頂いています。

よろしくお願いします
Re: No title
sunさん、こんにちは。

相互リンク了解しました。早速リンクを貼らせていただきました。
これからも素晴らしい記事を参考にさせていただきますね。
よろしくお願いします。

管理者のみに表示

トラックバック