こんにちは、ゆうゆーです。
先に断っておきますが、しょうもない記事ですみません。
株式投資には全く関係のない話であり、シルバーウィークの貴重な時間を割いてまでしょうもない記事を読みたくないという方は、どうぞ読み飛ばしてください。
市場も閉まっていて、暇で仕方のない方はお付き合いください(笑)
早いもので、シルバーウィークもいつの間にか二日が経過しました。
家族をどこへ連れて行こうか考えていましたが、テーマパークの類はどこも混雑が予想されること、またその道中も渋滞が予想されることから、結局今日は地元のゲームセンターでメダルゲームをして遊んできました。
メダルゲームというと、子供が産まれる前によく行っていたことを思い出します。最初は妻と二人で行っていましたが、私のハマり具合に妻が付いてこれなくなり、仕方なく一人で行くこともあったくらいです(笑)
この記事を読んでいただければ、当時の私のメダルゲームへのハマり具合がよく分かると思います。
預けたメダルは、100日以内に再度引き出さないと消えてなくなってしまうため、以前貯めた5万枚のメダルは残念ながら残っていません。今回は仕方なく現金でメダルを買いました。
今回主に遊んだのは、「海物語ラッキーマリンシアターDX」というゲーム機です。
以前、攻略法を見つけていた「to アミー漁」があれば、まずは少量のメダルだけを買ってそれで増やしてから・・・などと姑息な手を考えていましたが、既に撤去されていてありませんでした。残念!(>_<)
結局、ジャックポットで3000枚を当てた割に、トータルでは微マイナスという結果に終わってしまいました。原因はたぶん、横に座った娘が闇雲にメダルを投入していたからだと思います(笑)
でも、一応メダルは余りましたのでメダルバンクに預けてきました。次回は無料で遊べます。
いや~、久しぶりのメダルゲーム楽しかったですね♪
帰る予定の時間が来ても、たまたま妻がやっていた別機種のスロットで確変? が来ていたらしく、「今アツい所やから!」といってなかなか席を立ってくれません。アツいのはスロットではなく、妻自身だということに気が付いていないようです。
また、「海物語」は娘たちでも概ね理解できていたらしく、私の隣で夢中でになってメダルを投入していました。子供向けの金魚すくいのゲームなどもあり、子連れでも十分楽しめるスポットですね。
有名テーマパークなどは混雑しているし・・・と、子連れでの娯楽スポット探しに悩んでおられる方は、ゲームセンターでメダルゲームでもいかがでしょうか? 大人も子供も楽しめるところだと思いますよ~。
で、凝り性の私はここで終わらず、家に帰ってからも興味本位でこの「海物語」についてネットで調べてみたところ、攻略法が次々と出てくるではありませんか。行く前にこれを知っていれば、今日はメダルを増やして帰ることもできたかもしれません。
昔なら、この攻略情報を食い入るように読み込んでいたでしょう。でも、今回は読まないようにしたいと思います。
というのも、これを読んでしまうとメダルゲームを心から楽しめなくなると思うんですよね・・・。
自分ひとりでやっているのなら、ぜひとも攻略法を熟読して実戦で試してみたいところです。
しかし、今回は家族連れです。攻略法を知っている自分の隣で娘たちが無造作にメダルを放り込んでいる姿を見て、「そんな適当に入れないで、このタイミングでこの場所を狙って・・・」などと、口出しをせずにはいられなくなるような気がします(笑)
そんな細かいことを口出ししてしまったら、たとえメダルは増えたとしても、娘たちはきっとメダルゲームが楽しいと思わなくなるでしょう。私たちは、楽しむためにゲームセンターに来ているということを忘れてはなりませんよね。
価値観って本当、人それぞれだと思います。私たちのやり方を横から見ている方は、「なんてもったいないメダルの入れ方だ・・・」と思っているかもしれません。ですが、私たちにとってはそれが価値なんですよね。
やり方を指示してまでメダルを増やすよりも、メダルを減らしてお金をもっと使っても構わないので、みんなが心から楽しめるようなやり方で、次回も家族でメダルゲームに挑戦しようと思います。
メダルの大当たりよりも、家族みんなが楽しかったと感じてくれる想い出こそが、私にとっての ジャックポット ですね。
上手いこと言いました!(笑)
先に断っておきますが、しょうもない記事ですみません。
株式投資には全く関係のない話であり、シルバーウィークの貴重な時間を割いてまでしょうもない記事を読みたくないという方は、どうぞ読み飛ばしてください。
市場も閉まっていて、暇で仕方のない方はお付き合いください(笑)
早いもので、シルバーウィークもいつの間にか二日が経過しました。
家族をどこへ連れて行こうか考えていましたが、テーマパークの類はどこも混雑が予想されること、またその道中も渋滞が予想されることから、結局今日は地元のゲームセンターでメダルゲームをして遊んできました。
メダルゲームというと、子供が産まれる前によく行っていたことを思い出します。最初は妻と二人で行っていましたが、私のハマり具合に妻が付いてこれなくなり、仕方なく一人で行くこともあったくらいです(笑)
この記事を読んでいただければ、当時の私のメダルゲームへのハマり具合がよく分かると思います。
預けたメダルは、100日以内に再度引き出さないと消えてなくなってしまうため、以前貯めた5万枚のメダルは残念ながら残っていません。今回は仕方なく現金でメダルを買いました。
今回主に遊んだのは、「海物語ラッキーマリンシアターDX」というゲーム機です。
以前、攻略法を見つけていた「to アミー漁」があれば、まずは少量のメダルだけを買ってそれで増やしてから・・・などと姑息な手を考えていましたが、既に撤去されていてありませんでした。残念!(>_<)
結局、ジャックポットで3000枚を当てた割に、トータルでは微マイナスという結果に終わってしまいました。原因はたぶん、横に座った娘が闇雲にメダルを投入していたからだと思います(笑)
でも、一応メダルは余りましたのでメダルバンクに預けてきました。次回は無料で遊べます。
いや~、久しぶりのメダルゲーム楽しかったですね♪
帰る予定の時間が来ても、たまたま妻がやっていた別機種のスロットで確変? が来ていたらしく、「今アツい所やから!」といってなかなか席を立ってくれません。アツいのはスロットではなく、妻自身だということに気が付いていないようです。
また、「海物語」は娘たちでも概ね理解できていたらしく、私の隣で夢中でになってメダルを投入していました。子供向けの金魚すくいのゲームなどもあり、子連れでも十分楽しめるスポットですね。
有名テーマパークなどは混雑しているし・・・と、子連れでの娯楽スポット探しに悩んでおられる方は、ゲームセンターでメダルゲームでもいかがでしょうか? 大人も子供も楽しめるところだと思いますよ~。
で、凝り性の私はここで終わらず、家に帰ってからも興味本位でこの「海物語」についてネットで調べてみたところ、攻略法が次々と出てくるではありませんか。行く前にこれを知っていれば、今日はメダルを増やして帰ることもできたかもしれません。
昔なら、この攻略情報を食い入るように読み込んでいたでしょう。でも、今回は読まないようにしたいと思います。
というのも、これを読んでしまうとメダルゲームを心から楽しめなくなると思うんですよね・・・。
自分ひとりでやっているのなら、ぜひとも攻略法を熟読して実戦で試してみたいところです。
しかし、今回は家族連れです。攻略法を知っている自分の隣で娘たちが無造作にメダルを放り込んでいる姿を見て、「そんな適当に入れないで、このタイミングでこの場所を狙って・・・」などと、口出しをせずにはいられなくなるような気がします(笑)
そんな細かいことを口出ししてしまったら、たとえメダルは増えたとしても、娘たちはきっとメダルゲームが楽しいと思わなくなるでしょう。私たちは、楽しむためにゲームセンターに来ているということを忘れてはなりませんよね。
価値観って本当、人それぞれだと思います。私たちのやり方を横から見ている方は、「なんてもったいないメダルの入れ方だ・・・」と思っているかもしれません。ですが、私たちにとってはそれが価値なんですよね。
やり方を指示してまでメダルを増やすよりも、メダルを減らしてお金をもっと使っても構わないので、みんなが心から楽しめるようなやり方で、次回も家族でメダルゲームに挑戦しようと思います。
メダルの大当たりよりも、家族みんなが楽しかったと感じてくれる想い出こそが、私にとっての ジャックポット ですね。
上手いこと言いました!(笑)
2015/09/20 (日) [家族日記・旅行日記]
ゆうゆーさん こんばんは。
シルバーウィーク楽しんでますね。
しょーもない記事なんかじゃないですよ(^-^)とても楽しそうな家族の光景が見えましたよ。
私は、ゆうゆーさんが分析記事などの間に時々書かれる、日常の話なんかが好きです。
メダルゲームのエピソードは凄いですね。しかし本気で攻略しようとすると、確かに純粋に楽しむのは難しくなってしまうかもですね(笑)
子供と一緒なら尚更、効率よくメダル増やしていくなんて無理な気がします(^^;;
多少メダルがマイナスでも家族で楽しめたなら、その思い出は何ものにも変えがたいことですから、大切にしたい時間ですよね。
シルバーウィーク楽しんでますね。
しょーもない記事なんかじゃないですよ(^-^)とても楽しそうな家族の光景が見えましたよ。
私は、ゆうゆーさんが分析記事などの間に時々書かれる、日常の話なんかが好きです。
メダルゲームのエピソードは凄いですね。しかし本気で攻略しようとすると、確かに純粋に楽しむのは難しくなってしまうかもですね(笑)
子供と一緒なら尚更、効率よくメダル増やしていくなんて無理な気がします(^^;;
多少メダルがマイナスでも家族で楽しめたなら、その思い出は何ものにも変えがたいことですから、大切にしたい時間ですよね。
こんばんは。
シルバーウィークを満喫されている様で羨ましいです。
学生時代に私もゲームセンターのメダルゲームにハマった経験があり、「ジャックポット」というワードに思わず反応してしまいました(笑)
投資にも通づる部分もあると思いますが、色んな角度から分析して、ゲームを攻略することで、メダルを増やすことが中毒になってしまいますよね(^-^;私も何度も反省したことか・・・
ゆうゆーさんが記事に書かれている攻略法から家族全員が楽しむということの下りは物凄く共感しました。
それでは、家族みなさんが心の底からジャックポッドと思えるシルバーウィークを過ごして下さいね(^_^)v
シルバーウィークを満喫されている様で羨ましいです。
学生時代に私もゲームセンターのメダルゲームにハマった経験があり、「ジャックポット」というワードに思わず反応してしまいました(笑)
投資にも通づる部分もあると思いますが、色んな角度から分析して、ゲームを攻略することで、メダルを増やすことが中毒になってしまいますよね(^-^;私も何度も反省したことか・・・
ゆうゆーさんが記事に書かれている攻略法から家族全員が楽しむということの下りは物凄く共感しました。
それでは、家族みなさんが心の底からジャックポッドと思えるシルバーウィークを過ごして下さいね(^_^)v
こんばんは!
記事にコメントさせていただくのは初めてになります(・∀・)ノ
私も昔メダルゲームに嵌っていました。
しかも、ゆうゆーさんと同じくtoアミー漁から嵌ったクチです!
激天!やヤドカリ地獄の単語を出すと、ムズムズするでしょうか?(笑)
私は、ゲーム=楽しい から
増やす=楽しい に変わってしまった頃から、心から楽しめなくなってしまった気がします…イライラしたりして。
>楽しむためにゲームセンターに来ている
ほんとですよね!
ゆうゆーさんのように、家族で楽しんでいる様子を羨ましく思います(^ω^)
記事にコメントさせていただくのは初めてになります(・∀・)ノ
私も昔メダルゲームに嵌っていました。
しかも、ゆうゆーさんと同じくtoアミー漁から嵌ったクチです!
激天!やヤドカリ地獄の単語を出すと、ムズムズするでしょうか?(笑)
私は、ゲーム=楽しい から
増やす=楽しい に変わってしまった頃から、心から楽しめなくなってしまった気がします…イライラしたりして。
>楽しむためにゲームセンターに来ている
ほんとですよね!
ゆうゆーさんのように、家族で楽しんでいる様子を羨ましく思います(^ω^)
カイトさん、こんにちは。
ありがとうございます。シルバーウィーク満喫してますよ~。といっても、普段の週末と変わらないような気がしなくもないですが・・・(笑)
最近、こういう記事からは遠ざかっていましたし、カイトさんの前のコメントで「たまにはこういう記事も」と思い、書かせていただきました。これからも、仕事と投資で疲れ切った脳をリフレッシュするためにも、たまにこういう記事を混ぜてゆきたいです。
カイトさんは本当に良いパパになりそうですね。コメントやブログを読ませていただいているとよく伝わってきます。これから、子供と楽しく遊ぶ内容の記事がアップされてゆくのを楽しみに待っています。
ありがとうございます。シルバーウィーク満喫してますよ~。といっても、普段の週末と変わらないような気がしなくもないですが・・・(笑)
最近、こういう記事からは遠ざかっていましたし、カイトさんの前のコメントで「たまにはこういう記事も」と思い、書かせていただきました。これからも、仕事と投資で疲れ切った脳をリフレッシュするためにも、たまにこういう記事を混ぜてゆきたいです。
カイトさんは本当に良いパパになりそうですね。コメントやブログを読ませていただいているとよく伝わってきます。これから、子供と楽しく遊ぶ内容の記事がアップされてゆくのを楽しみに待っています。
ジャンボさん、こんにちは。
私も同じです(笑)どんなメダルゲームでもそうですが、ジャックポットチャンスに突入した時のワクワクドキドキ感がメダルゲームの魅力ですよね。あれは中毒性があります。
ジャンボさんは今日も普通に出勤なんですよね・・・。市場も閉まっていますし、周りが休みの時に自分だけが出勤だと、普段の出勤日以上に憂鬱に感じるかもしれませんね。
・・・と書こうとしたら、同じことをジャンボさんが呟いていました(笑)
祝日に仕事は精神的にもキツイでしょうが、次のテニスの予定を楽しみにお仕事がんばってくださいね。
私も同じです(笑)どんなメダルゲームでもそうですが、ジャックポットチャンスに突入した時のワクワクドキドキ感がメダルゲームの魅力ですよね。あれは中毒性があります。
ジャンボさんは今日も普通に出勤なんですよね・・・。市場も閉まっていますし、周りが休みの時に自分だけが出勤だと、普段の出勤日以上に憂鬱に感じるかもしれませんね。
・・・と書こうとしたら、同じことをジャンボさんが呟いていました(笑)
祝日に仕事は精神的にもキツイでしょうが、次のテニスの予定を楽しみにお仕事がんばってくださいね。
ロスキーさん、こんにちは。
おお、toアミー漁をご存じの方がいましたか!
激天なつかしいですね~。一つのボールがどこのポケットに入るかだけで10枚獲得か4000枚獲得かが分かれる無茶苦茶なゲームなんて、後にも先にもtoアミー漁しかないかもしれませんね。あれには相当、精神を弄ばれました(笑)
楽しみに行っているのにイライラしてしまっては、何のために行っているのか分かりませんよね(気持ちはすごーく分かりますが・・・)。
私も昨日は、メダルゲームを純粋に楽しんでいる家族の姿を見て自分も初心に帰れたような気がしました。昔よりは随分とお金も貯まりましたし、メダルの損得はあまり気にせずに純粋に楽しむことを今後も忘れないようにしたいです。
おお、toアミー漁をご存じの方がいましたか!
激天なつかしいですね~。一つのボールがどこのポケットに入るかだけで10枚獲得か4000枚獲得かが分かれる無茶苦茶なゲームなんて、後にも先にもtoアミー漁しかないかもしれませんね。あれには相当、精神を弄ばれました(笑)
楽しみに行っているのにイライラしてしまっては、何のために行っているのか分かりませんよね(気持ちはすごーく分かりますが・・・)。
私も昨日は、メダルゲームを純粋に楽しんでいる家族の姿を見て自分も初心に帰れたような気がしました。昔よりは随分とお金も貯まりましたし、メダルの損得はあまり気にせずに純粋に楽しむことを今後も忘れないようにしたいです。
すりぃさん、こんにちは。
昔の私は、毎回のメダル収支はもちろんのこと、ジャックポットチャンスで何が何回出た等の情報を全て記録し、ある程度データを溜めてから確率を分析するなどして、ゲーム機の仕様をほぼ把握できるところまでやっていました。
家族でメダルゲームを楽しもうと思ったら、ここまでやらないことが秘訣ですね(笑)
昔の私は、毎回のメダル収支はもちろんのこと、ジャックポットチャンスで何が何回出た等の情報を全て記録し、ある程度データを溜めてから確率を分析するなどして、ゲーム機の仕様をほぼ把握できるところまでやっていました。
家族でメダルゲームを楽しもうと思ったら、ここまでやらないことが秘訣ですね(笑)
ゆうゆーさん、こんにちは。
断っておきますが、こういう記事は好きです!笑
私も子供の頃はメダルゲームが大好きで、お年玉はほとんど使い込み、友達と昼御飯食べに行くと親からお金をもらいメダルゲームで使い果たし、夜まで腹ペコなんてのを土曜日はいつもやっていました。
このシルバーウィークは日常の生活を離れ、宛のないバイクでの一人旅をしています。
全てが新鮮でとても気持ちがリフレッシュされますね。
ゆうゆーさんも楽しい連休をお楽しみ下さい。
断っておきますが、こういう記事は好きです!笑
私も子供の頃はメダルゲームが大好きで、お年玉はほとんど使い込み、友達と昼御飯食べに行くと親からお金をもらいメダルゲームで使い果たし、夜まで腹ペコなんてのを土曜日はいつもやっていました。
このシルバーウィークは日常の生活を離れ、宛のないバイクでの一人旅をしています。
全てが新鮮でとても気持ちがリフレッシュされますね。
ゆうゆーさんも楽しい連休をお楽しみ下さい。
私は、ゲーセンのメダルを買ったことがありません。
たまに、メダルコーナーを徘徊していると、自然現象なのかわかりませんが、3枚くらい、筐体の受け口にメダルが落ちていることがありますね。
それを拾って地道に増やして遊んだことはあります。
どう考えても、店からしてみたら、迷惑な客ですね(笑)
いつか、子連れでゲーセンにでも行ってみようかとおもいます。
たまに、メダルコーナーを徘徊していると、自然現象なのかわかりませんが、3枚くらい、筐体の受け口にメダルが落ちていることがありますね。
それを拾って地道に増やして遊んだことはあります。
どう考えても、店からしてみたら、迷惑な客ですね(笑)
いつか、子連れでゲーセンにでも行ってみようかとおもいます。
マサさん、こんにちは。
昼食を削ってまでメダルゲームとは、かなりの中毒ですね。でもまだメダルゲームなら可愛いものです。これが大人になってからパチンコ等で発揮されてしまったら、下手すると家庭崩壊にもつながりかねませんからね(汗)
バイクで一人旅ですか、それはリフレッシュできそうですね。私は今日は家でゴロゴロって感じですが、普段の休日はほとんどどこかへ出かけていますので、たまにはこれもいいですね。
お互いしっかりリフレッシュして、木曜日を迎えましょう。
昼食を削ってまでメダルゲームとは、かなりの中毒ですね。でもまだメダルゲームなら可愛いものです。これが大人になってからパチンコ等で発揮されてしまったら、下手すると家庭崩壊にもつながりかねませんからね(汗)
バイクで一人旅ですか、それはリフレッシュできそうですね。私は今日は家でゴロゴロって感じですが、普段の休日はほとんどどこかへ出かけていますので、たまにはこれもいいですね。
お互いしっかりリフレッシュして、木曜日を迎えましょう。
sobaさん、こんにちは。
筐体の受け口に残っていることもありますし、たまに地面にメダル落ちていたりもしますよね。メダルゲームの魅力はいかに少ない投資で多くのメダルを獲得するか?というところですから、そのやり方は負け知らずの究極のやり方ですね。
メダルゲームとは違いますが、子供のころUFOキャッチャーで、金を払わずに落ちそうな商品を落とそうとして筐体を思いっきり揺らしたらブザーが鳴り、店員に怒られたことがあります。
自分の子供には、元手をかけずに上手にお金を増やしてゆく術を身につけさせたいですが、決してこんな馬鹿な行為をしないように教育しておく必要もありますね(汗)
筐体の受け口に残っていることもありますし、たまに地面にメダル落ちていたりもしますよね。メダルゲームの魅力はいかに少ない投資で多くのメダルを獲得するか?というところですから、そのやり方は負け知らずの究極のやり方ですね。
メダルゲームとは違いますが、子供のころUFOキャッチャーで、金を払わずに落ちそうな商品を落とそうとして筐体を思いっきり揺らしたらブザーが鳴り、店員に怒られたことがあります。
自分の子供には、元手をかけずに上手にお金を増やしてゆく術を身につけさせたいですが、決してこんな馬鹿な行為をしないように教育しておく必要もありますね(汗)
メダルゲームいくと我が家の長男は親の影響でずっと競馬ゲームに張り付いてます(笑)
ゆうゆーさんの凝り性な性格がよくわかり楽しい記事でした。投資でもゲームでもそこまで研究熱心なら絶対競馬にもはまる性格ですね(笑)子供たちがてをはなれてお時間ができたら競馬を趣味の1つに追加されることをお勧めします(笑)年取ってテニスがきつくなっても楽しめる趣味ですし、頭使うので多分ボケ防止にもなりますよ(笑)ゆうゆーさんはスポーツも好きですからスポーツ観戦としての魅力もありますから
ゆうゆーさんの凝り性な性格がよくわかり楽しい記事でした。投資でもゲームでもそこまで研究熱心なら絶対競馬にもはまる性格ですね(笑)子供たちがてをはなれてお時間ができたら競馬を趣味の1つに追加されることをお勧めします(笑)年取ってテニスがきつくなっても楽しめる趣味ですし、頭使うので多分ボケ防止にもなりますよ(笑)ゆうゆーさんはスポーツも好きですからスポーツ観戦としての魅力もありますから
sunさん、こんにちは。
競馬は父がよくやっていたのを記憶しています。子供の頃、有馬記念か何かで、一番人気のビワハヤヒデに確か四番人気くらいだったトウカイテイオーが逆転勝ちしたのをテレビで見て以来、トウカイテイオーが大好きになりました。
最近はまったく見ておらず話題にもついていけませんが、将来ハマる可能性は多いにあると思います。パチンコやメダルゲームと違って人が手を加えた設定など無い分、余計に魅力的かもしれませんね。
競馬は父がよくやっていたのを記憶しています。子供の頃、有馬記念か何かで、一番人気のビワハヤヒデに確か四番人気くらいだったトウカイテイオーが逆転勝ちしたのをテレビで見て以来、トウカイテイオーが大好きになりました。
最近はまったく見ておらず話題にもついていけませんが、将来ハマる可能性は多いにあると思います。パチンコやメダルゲームと違って人が手を加えた設定など無い分、余計に魅力的かもしれませんね。
コメント