こんにちは、ゆうゆーです。
今週は、TOPIXの-0.6%に対し、ゆうゆーは-0.7%でした。
年初来では、TOPIXが+3.3%、ゆうゆーは+12.2%となり、
通算では、TOPIXが+27.7%、ゆうゆーは+164.2%となりました。

「さぁ、今週も今のところTOPIXには負けているけど、まだまだ僅差。週の後半で巻き返してやるぞ~!」
と意気込んでいたら、いつの間にか週が終わっていました(笑)
相変わらず爆発の予兆も何もない、退屈な布陣です。。。
保有株のIR情報などは何も出ておらず、もちろん売買もしておらず、「週間成績発表の話題に困っちゃうなあ・・・」と思いながらテレビを見ていたところ、何やら安倍総理大臣が記者会見をしていました。
どうやら、今後の国家戦略として新・三本の矢というものが発表されたようです。その矢の中身がこちらです。
第一の矢 : 希望を生み出す強い経済
第二の矢 : 夢をつむぐ子育て支援
第三の矢 : 安心につながる社会保障
いや~、素晴らしいと思います。
もちろん、これが実現できたらの話 ですけどね・・・。
この三本の矢って、それぞれが繋がっているんですよね。
社会保障の充実・子育て支援が、安心して子供を産める社会を作り出します。子供がたくさん産まれれば、長らく続いた人口減少にも歯止めがかかり、人口増加の分だけ消費も拡大し、その分企業も儲かり、強い経済が復活します。
そして、強い経済が復活すれば税収が増えて国の財政も潤い、さらなる社会保障の充実や子育て支援も可能になってくるわけです。
今までは(希望を込めて「今」ではなく「今まで」という表現にさせていただきますが)、この循環が逆回転してしまっていたんですよね。
要は、どうやってこの逆回転を止め、順回転に持っていくかがカギになってくるんだと思います。
で、会見の最後には質疑応答がありました。その中に、
「第一の矢の中に『名目GDP600兆円を目指す』というものがありますが、この数字を達成するまでの道筋を教えていただけますか?」
といった質問がありました。
(一度聞いた記憶のみを頼りに書いたため、細部は違うかもしれません)
これは良い質問だと思いました。
道筋というのは、私の言葉で言うならストーリーのことであり、2014年に490兆円だった名目GDPを600兆円にまで伸ばす道筋というのは、まさに成長ストーリーそのものです。この記者は「成長ストーリーを教えてください」と言っているんですね。
選挙の時なんかもいつも思うのですが、どの政党も、掲げる公約そのものはとても立派ですし、ここに批判が出ることは少ないですね。ただ、その公約を実現するまでの道筋が全く明確でないため、大半の公約は国民には夢物語としか映らず、そこが問題なんだと思います。
で、この質問に対して安倍さんは「あらゆる政策を総動員して取り組んでいく」といったような抽象的な回答をしており、質問の意図からは外れたものであると言わざるを得ません。
もっと成長ストーリーは具体的でなければならないと思っています。
この新・三本の矢という目標は素晴らしいと思います。名目GDP600兆円という、具体的な数字を出したことも素晴らしいと思います。
あとは、そこへ持ってゆくまでのプロセスも明確にしてもらえれば、もう私は文句はありません。
私も、ブログ用の資金100万円を30年以内に1億円にするという、490兆円を600兆円にするよりも遥かに無謀と思われる目標を立てて頑張っていますが、こんな目標だけでは誰も信じてくれないでしょう。
なので、そこに至るまでのプロセスは(いろいろ突っ込みどころはあるかと思いますが)一応、明確にしているつもりです。
本業の方も、「売上○億円、利益○億円、利益率○%」という目標を立てるのみならず、どのようにして売上をそこに到達させるのか、どの経費をどのように削減して利益率を○%まで押し上げる予定なのか、そのあたりは明確なビジョンを持って取り組んでいます。
もちろん、いつでも思い描いた通りにできるわけではありませんが・・・。
株式投資も同じで、「明確な成長ストーリー」と「割安さ」、言い換えれば明確な株価上昇ストーリーを持っている銘柄を寄せ集めてポートフォリオを組んでいるんですね。
国のことに関しては、私が貢献できることなどたかが知れていますが、自分をここまで育ててくれた国であり、これからもお世話になる国のことですから、感謝と期待の気持ちを持って今後も応援してゆきたいです。
今週は、TOPIXの-0.6%に対し、ゆうゆーは-0.7%でした。
年初来では、TOPIXが+3.3%、ゆうゆーは+12.2%となり、
通算では、TOPIXが+27.7%、ゆうゆーは+164.2%となりました。


「さぁ、今週も今のところTOPIXには負けているけど、まだまだ僅差。週の後半で巻き返してやるぞ~!」
と意気込んでいたら、いつの間にか週が終わっていました(笑)
相変わらず爆発の予兆も何もない、退屈な布陣です。。。
保有株のIR情報などは何も出ておらず、もちろん売買もしておらず、「週間成績発表の話題に困っちゃうなあ・・・」と思いながらテレビを見ていたところ、何やら安倍総理大臣が記者会見をしていました。
どうやら、今後の国家戦略として新・三本の矢というものが発表されたようです。その矢の中身がこちらです。
第一の矢 : 希望を生み出す強い経済
第二の矢 : 夢をつむぐ子育て支援
第三の矢 : 安心につながる社会保障
いや~、素晴らしいと思います。
もちろん、これが実現できたらの話 ですけどね・・・。
この三本の矢って、それぞれが繋がっているんですよね。
社会保障の充実・子育て支援が、安心して子供を産める社会を作り出します。子供がたくさん産まれれば、長らく続いた人口減少にも歯止めがかかり、人口増加の分だけ消費も拡大し、その分企業も儲かり、強い経済が復活します。
そして、強い経済が復活すれば税収が増えて国の財政も潤い、さらなる社会保障の充実や子育て支援も可能になってくるわけです。
今までは(希望を込めて「今」ではなく「今まで」という表現にさせていただきますが)、この循環が逆回転してしまっていたんですよね。
要は、どうやってこの逆回転を止め、順回転に持っていくかがカギになってくるんだと思います。
で、会見の最後には質疑応答がありました。その中に、
「第一の矢の中に『名目GDP600兆円を目指す』というものがありますが、この数字を達成するまでの道筋を教えていただけますか?」
といった質問がありました。
(一度聞いた記憶のみを頼りに書いたため、細部は違うかもしれません)
これは良い質問だと思いました。
道筋というのは、私の言葉で言うならストーリーのことであり、2014年に490兆円だった名目GDPを600兆円にまで伸ばす道筋というのは、まさに成長ストーリーそのものです。この記者は「成長ストーリーを教えてください」と言っているんですね。
選挙の時なんかもいつも思うのですが、どの政党も、掲げる公約そのものはとても立派ですし、ここに批判が出ることは少ないですね。ただ、その公約を実現するまでの道筋が全く明確でないため、大半の公約は国民には夢物語としか映らず、そこが問題なんだと思います。
で、この質問に対して安倍さんは「あらゆる政策を総動員して取り組んでいく」といったような抽象的な回答をしており、質問の意図からは外れたものであると言わざるを得ません。
もっと成長ストーリーは具体的でなければならないと思っています。
この新・三本の矢という目標は素晴らしいと思います。名目GDP600兆円という、具体的な数字を出したことも素晴らしいと思います。
あとは、そこへ持ってゆくまでのプロセスも明確にしてもらえれば、もう私は文句はありません。
私も、ブログ用の資金100万円を30年以内に1億円にするという、490兆円を600兆円にするよりも遥かに無謀と思われる目標を立てて頑張っていますが、こんな目標だけでは誰も信じてくれないでしょう。
なので、そこに至るまでのプロセスは(いろいろ突っ込みどころはあるかと思いますが)一応、明確にしているつもりです。
本業の方も、「売上○億円、利益○億円、利益率○%」という目標を立てるのみならず、どのようにして売上をそこに到達させるのか、どの経費をどのように削減して利益率を○%まで押し上げる予定なのか、そのあたりは明確なビジョンを持って取り組んでいます。
もちろん、いつでも思い描いた通りにできるわけではありませんが・・・。
株式投資も同じで、「明確な成長ストーリー」と「割安さ」、言い換えれば明確な株価上昇ストーリーを持っている銘柄を寄せ集めてポートフォリオを組んでいるんですね。
国のことに関しては、私が貢献できることなどたかが知れていますが、自分をここまで育ててくれた国であり、これからもお世話になる国のことですから、感謝と期待の気持ちを持って今後も応援してゆきたいです。
2015/09/26 (土) [週間成績発表]
ゆうゆーさん、こんにちは
ご指摘正にその通りだと思います。
我々は、投資する上でその企業の成長ストーリをイメージし実際にそれを実現する過程を見ていくことに利益を得ています。
一方、政治家の発言は目標だけ威勢はいいけどそこへ繋がるストーリーがぼやけていますよね。
企業経営者としては、投資したくない対象です 笑
議員先生方にはもっと明確なストーリーの上で目標へ向かう議論をお願いしたいですね
ご指摘正にその通りだと思います。
我々は、投資する上でその企業の成長ストーリをイメージし実際にそれを実現する過程を見ていくことに利益を得ています。
一方、政治家の発言は目標だけ威勢はいいけどそこへ繋がるストーリーがぼやけていますよね。
企業経営者としては、投資したくない対象です 笑
議員先生方にはもっと明確なストーリーの上で目標へ向かう議論をお願いしたいですね
ゆうゆーさん、こんにちは。
振り返ってみると、旧「三本の矢」は新三本よりは具体性がありましたし、二本目までの金融と財政についてはアベノミクスで取り組んだ結果、株価が上がったり円安になったのは確かなので、一定の評価はできるのではないでしょうか。
※ただし一番肝心な三本目「成長戦略」はどうなったんだ~!って今でも思いますけど。結局はっきりしないままで、新しい矢が飛び出してウヤムヤにされてしまった感はあります・・・。
名目GDP600億円というのは、もし達成するのであれば多くの企業が「急成長」レベルで業績向上するわけですから、今のうちにしっかり割安株を握っておかなければなりませんね(^^;;
振り返ってみると、旧「三本の矢」は新三本よりは具体性がありましたし、二本目までの金融と財政についてはアベノミクスで取り組んだ結果、株価が上がったり円安になったのは確かなので、一定の評価はできるのではないでしょうか。
※ただし一番肝心な三本目「成長戦略」はどうなったんだ~!って今でも思いますけど。結局はっきりしないままで、新しい矢が飛び出してウヤムヤにされてしまった感はあります・・・。
名目GDP600億円というのは、もし達成するのであれば多くの企業が「急成長」レベルで業績向上するわけですから、今のうちにしっかり割安株を握っておかなければなりませんね(^^;;
imoekatさん、こんにちは。
まったくその通りですね。目標だけやたら高いのは、その方が国民の食いつきが良いからという理由が大きいと思います。でも、そんな状態が長く続くはずはありませんね。
企業の方も、バラ色の中期計画を掲げるのはどこも同じです。私の現在・過去の保有銘柄でも、エスクリ、エニグモ、ミサワ、シュッピンあたりの中期計画は目を見張るものがあります。
もちろんこれだけでは何も分からず、この中で本当に計画通りの成長を遂げる企業を見つけるには、計画を達成するまでのプロセスの具体性・合理性に着目すべきですよね。
まったくその通りですね。目標だけやたら高いのは、その方が国民の食いつきが良いからという理由が大きいと思います。でも、そんな状態が長く続くはずはありませんね。
企業の方も、バラ色の中期計画を掲げるのはどこも同じです。私の現在・過去の保有銘柄でも、エスクリ、エニグモ、ミサワ、シュッピンあたりの中期計画は目を見張るものがあります。
もちろんこれだけでは何も分からず、この中で本当に計画通りの成長を遂げる企業を見つけるには、計画を達成するまでのプロセスの具体性・合理性に着目すべきですよね。
KIRINさん、こんにちは。
旧・三本の矢のうち二本の矢は計画だけでなく、実行にまで移したというところで一定の評価はできるのではないかというのは、私もKIRINさんと同じように思います。
とはいえ、「三本目の矢(成長戦略)が本丸だ」と安倍さん自身も考えているようですので、ぜひ成長戦略には今後も継続的に取り組んでいってほしいものですね。新・三本の矢が、長い目で見れば成長戦略に繋がっているとも思いますし。
(ただ、具体的なプロセスの説明はもう少し欲しいですが・・・)
私も、この成長戦略が軌道に乗る夢を見ながら株を持っていようと思います。まぁ、アベノミクス云々は関係なくずっと持っているつもりでしたが(笑)
旧・三本の矢のうち二本の矢は計画だけでなく、実行にまで移したというところで一定の評価はできるのではないかというのは、私もKIRINさんと同じように思います。
とはいえ、「三本目の矢(成長戦略)が本丸だ」と安倍さん自身も考えているようですので、ぜひ成長戦略には今後も継続的に取り組んでいってほしいものですね。新・三本の矢が、長い目で見れば成長戦略に繋がっているとも思いますし。
(ただ、具体的なプロセスの説明はもう少し欲しいですが・・・)
私も、この成長戦略が軌道に乗る夢を見ながら株を持っていようと思います。まぁ、アベノミクス云々は関係なくずっと持っているつもりでしたが(笑)
ゆうゆーさんこんばんは。
具体的なプロセスの説明なし。
まさに私も思ったことです。
そもそも昔から言われ続けていることのような気もしますし…
数字も具体的な案が伴っていれば素晴らしいですが、このままですと
3年後に売上10倍
と数字だけぶち上げる社長と変わらない気もします。
ただ、経済が活性化し、社会が豊かになるのは嬉しいので安倍総理には頑張って欲しいです。
具体的なプロセスの説明なし。
まさに私も思ったことです。
そもそも昔から言われ続けていることのような気もしますし…
数字も具体的な案が伴っていれば素晴らしいですが、このままですと
3年後に売上10倍
と数字だけぶち上げる社長と変わらない気もします。
ただ、経済が活性化し、社会が豊かになるのは嬉しいので安倍総理には頑張って欲しいです。
みやびさん、こんにちは。
彼らの中では、もしかしたら具体的なプロセスを持っているのかもしれませんが、それにしては説明がかなり抽象的に感じますね。池上彰さんのように、具体的に分かりやすく説明していただけるとありがたいのですが・・・(笑)
とはいえ、この国には素晴らしいところもいっぱいありますし、経済が少しずつでも良い方向へ向かってくれるよう応援してゆきたいです。もちろん政治にイチャモンをつけるだけではなく、自分は自分で豊かになる努力を怠ってはならないですよね。
彼らの中では、もしかしたら具体的なプロセスを持っているのかもしれませんが、それにしては説明がかなり抽象的に感じますね。池上彰さんのように、具体的に分かりやすく説明していただけるとありがたいのですが・・・(笑)
とはいえ、この国には素晴らしいところもいっぱいありますし、経済が少しずつでも良い方向へ向かってくれるよう応援してゆきたいです。もちろん政治にイチャモンをつけるだけではなく、自分は自分で豊かになる努力を怠ってはならないですよね。
名無しさん、こんにちは。
確かに、矢というよりは的と言った方が適切かもしれません。
どのような矢を、いつ、どのような方法で飛ばして的に当てるつもりなのかを明確にして欲しいですよね。
確かに、矢というよりは的と言った方が適切かもしれません。
どのような矢を、いつ、どのような方法で飛ばして的に当てるつもりなのかを明確にして欲しいですよね。
コメント