こんにちは、ゆうゆーです。
今週は、TOPIXの-1.6%に対し、ゆうゆーは-0.3%でした。
年初来では、TOPIXが+10.1%、ゆうゆーは+29.4%となり、
通算では、TOPIXが+36.2%、ゆうゆーは+204.7%となりました。

主力のフジコーポが大きく下げてしまったので「今週はダメだな・・・」と思いきや、TOPIXがもっとダメダメだったようで精神的には助かりました(笑)
市場の雰囲気としては、原油がヤバイことになっている以外は特に楽観的でも悲観的でもない感じで、私としても特に書くこともありませんので前回同様、早々と銘柄定期点検に移らせていただきます。
■フジ・コーポレーション
「今年は暖冬か?」といったニュースに反応してか、厳しい下落を喰らっています。
特に今年は待ちに待った新ロジスティクスが完成し、満を持してIRトップページにもその写真を掲載して準備万端で繁忙期を迎えているはずです。
そんな中、暖冬ごときで出鼻をくじかれるのだけは勘弁して欲しいところですが、こればっかりは誰のせいでもありませんから仕方ないですね・・・。
ただ、通販サイトを見ると「現在沢山のご注文を頂いており、お客様への在庫、納期のご返答に1週間前後のお時間を頂いております。お急ぎのお客様にはご迷惑お掛けし申し訳ございません」といった文言が。。。
新倉庫完成で出荷量のスペック的には問題なくなったはずなのですが、今後はスタッフが足りていないのでしょうかね・・・。とりあえずECの受注は好調のようなので、昨年のもったいない状況の再現にならないように願っています。
■エスクリ
相変わらず損益分岐点あたりでウロウロしています。放置の一手です。
■KeePer技研
掻き入れ時の12月を迎え、株価は好調ですね。
社長ブログを読む限り12月の出足はまずまずなようです。
株価水準的には安心して持っていられないのですが、事業を見ると安心して持っていられます。うーん、このままPER30倍を超えてきたらどうしようかな・・・。
もうしばらく悩んでいようと思います。
■シュッピン
月次いいですね。ECがこれだけ伸びていたら、インバウンド剥落で店舗が少々落ち込んだところで心配することはないでしょう。
また次の月次発表まで、激しい値動きに耐えてホールドし続ける日々が続きそうです。
■日本BS放送
大晦日にはももクロのカウントダウンの生放送をすると聞き、「世論的には紅白に出られたはずが、何かの力が働いて落選してしまったももクロに目をつけるとは、BS11もなかなか良い選球眼を持っているなぁ」と感心しました(笑)
とまぁ冗談はさておき、ゆうゆーショックも落ち着いたようで株価にも平穏が戻ってきました。以前ほどの強気な見通しは立てられませんが、現金で持っておくよりはよっぽど頼もしい投資先だと思っています。
今の株価も高いとは決して思いませんので、これ以上売る予定は当面ありません。盤石の財務を心の拠り所に、これからもBS11の株主でいたいと思います。
さて、おそらく来週あたりにはフジコーポの通期決算発表があるはずです。「てるてる坊主」ならぬ「(雪)降れ降れ坊主」でも作りながら発表を待ちたいと思います。
でも、雪じゃなく雨ばかり降るのは勘弁してくださいね。フジコーポの業績にプラスにならないばかりか、KeePer技研の業績まで悪化してしまう上、毎週末楽しみにしているテニスもできないということで、溜まりに溜まったストレスをブログ記事に書き殴る羽目になってしまいますから・・・(汗)
今週は、TOPIXの-1.6%に対し、ゆうゆーは-0.3%でした。
年初来では、TOPIXが+10.1%、ゆうゆーは+29.4%となり、
通算では、TOPIXが+36.2%、ゆうゆーは+204.7%となりました。


主力のフジコーポが大きく下げてしまったので「今週はダメだな・・・」と思いきや、TOPIXがもっとダメダメだったようで精神的には助かりました(笑)
市場の雰囲気としては、原油がヤバイことになっている以外は特に楽観的でも悲観的でもない感じで、私としても特に書くこともありませんので前回同様、早々と銘柄定期点検に移らせていただきます。
■フジ・コーポレーション
「今年は暖冬か?」といったニュースに反応してか、厳しい下落を喰らっています。
特に今年は待ちに待った新ロジスティクスが完成し、満を持してIRトップページにもその写真を掲載して準備万端で繁忙期を迎えているはずです。
そんな中、暖冬ごときで出鼻をくじかれるのだけは勘弁して欲しいところですが、こればっかりは誰のせいでもありませんから仕方ないですね・・・。
ただ、通販サイトを見ると「現在沢山のご注文を頂いており、お客様への在庫、納期のご返答に1週間前後のお時間を頂いております。お急ぎのお客様にはご迷惑お掛けし申し訳ございません」といった文言が。。。
新倉庫完成で出荷量のスペック的には問題なくなったはずなのですが、今後はスタッフが足りていないのでしょうかね・・・。とりあえずECの受注は好調のようなので、昨年のもったいない状況の再現にならないように願っています。
■エスクリ
相変わらず損益分岐点あたりでウロウロしています。放置の一手です。
■KeePer技研
掻き入れ時の12月を迎え、株価は好調ですね。
社長ブログを読む限り12月の出足はまずまずなようです。
株価水準的には安心して持っていられないのですが、事業を見ると安心して持っていられます。うーん、このままPER30倍を超えてきたらどうしようかな・・・。
もうしばらく悩んでいようと思います。
■シュッピン
月次いいですね。ECがこれだけ伸びていたら、インバウンド剥落で店舗が少々落ち込んだところで心配することはないでしょう。
また次の月次発表まで、激しい値動きに耐えてホールドし続ける日々が続きそうです。
■日本BS放送
大晦日にはももクロのカウントダウンの生放送をすると聞き、「世論的には紅白に出られたはずが、何かの力が働いて落選してしまったももクロに目をつけるとは、BS11もなかなか良い選球眼を持っているなぁ」と感心しました(笑)
とまぁ冗談はさておき、ゆうゆーショックも落ち着いたようで株価にも平穏が戻ってきました。以前ほどの強気な見通しは立てられませんが、現金で持っておくよりはよっぽど頼もしい投資先だと思っています。
今の株価も高いとは決して思いませんので、これ以上売る予定は当面ありません。盤石の財務を心の拠り所に、これからもBS11の株主でいたいと思います。
さて、おそらく来週あたりにはフジコーポの通期決算発表があるはずです。「てるてる坊主」ならぬ「(雪)降れ降れ坊主」でも作りながら発表を待ちたいと思います。
でも、雪じゃなく雨ばかり降るのは勘弁してくださいね。フジコーポの業績にプラスにならないばかりか、KeePer技研の業績まで悪化してしまう上、毎週末楽しみにしているテニスもできないということで、溜まりに溜まったストレスをブログ記事に書き殴る羽目になってしまいますから・・・(汗)
2015/12/11 (金) [週間成績発表]
びっとぶりっとさん、はじめまして。
あくまでざっと見ただけの印象で答えますね。
確かに指標面では割安に見えますが、その指標なりの企業という感じもしますね。成長性はほぼ無いか、あっても微々たるものではないかと思います。
成長性がない分、割安さの解消を狙うのみ(または配当狙い)となりますが、こういう銘柄は割安さがずっと解消されないままの場合も多い気がします。10年チャートがまさにそれを象徴していますね。
地合いが良ければPERも上がるでしょうが、いつまで待たされるか分かりません。
リスクは低いが、リターンも低いのではと感じます。配当利回り程度で満足できるのならば安全そうな銘柄だとは思います。
あくまでざっと見ただけの印象で答えますね。
確かに指標面では割安に見えますが、その指標なりの企業という感じもしますね。成長性はほぼ無いか、あっても微々たるものではないかと思います。
成長性がない分、割安さの解消を狙うのみ(または配当狙い)となりますが、こういう銘柄は割安さがずっと解消されないままの場合も多い気がします。10年チャートがまさにそれを象徴していますね。
地合いが良ければPERも上がるでしょうが、いつまで待たされるか分かりません。
リスクは低いが、リターンも低いのではと感じます。配当利回り程度で満足できるのならば安全そうな銘柄だとは思います。
ゆうゆーさん、とても丁寧な解説ありがとうございます!!!
なるほどー、そこまで成長性はなさそうですか。。。
PLANTと似ているのでPLANT並の時価総額になってくれるんじゃないかな〜と期待してるのですが
安全な資産としてもっておこうと思います。
なるほどー、そこまで成長性はなさそうですか。。。
PLANTと似ているのでPLANT並の時価総額になってくれるんじゃないかな〜と期待してるのですが
安全な資産としてもっておこうと思います。
びっとぶりっとさん、こんにちは。
あくまでパッと見の印象なので、深く調べればまた違った結論になるかもしれません。また、こういった資産バリュー株的な銘柄はあまり分析し慣れていませんので、私の言うことはあまり気になさらず、びっとぶりっとさんが考えられたことを重視されてはと思います。
今後ともご健闘をお祈りしています。
あくまでパッと見の印象なので、深く調べればまた違った結論になるかもしれません。また、こういった資産バリュー株的な銘柄はあまり分析し慣れていませんので、私の言うことはあまり気になさらず、びっとぶりっとさんが考えられたことを重視されてはと思います。
今後ともご健闘をお祈りしています。
コメント