週間成績発表[147週目]

こんにちは、ゆうゆーです。

今週は、TOPIXの-4.4%に対し、ゆうゆーは-1.4%でした。

年初来では、TOPIXが-11.5%、ゆうゆーは-2.2%となり、
通算では、TOPIXが+20.3%、ゆうゆーは+199.1%となりました。

435.png

436.png

今週も、全体相場の暴落の割にはマシな下落に収まっており、一応これで年初から5週連続でTOPIXには勝ち越しております。
それでも年初来マイナスですから、どれだけ全体相場が弱いかということです。

「節分天井、彼岸底」などという嫌な言葉も聞こえてきますが、「節分天井」の時点で既に外れていますから、もはやこんなアノマリーを気にする必要はありませんね。


ただ、浮かれているのもここまでで、昨日の引け後にはシュッピンの「悪い3Q決算」「弱い1月月次」「想定以上の下方修正」の無双三段を喰らってしまいました。
さすがに無双三段の威力は高く、PTS道場では-17.5%の大ダメージが炸裂しています。

では早速、そのシュッピンの発表も含めて各銘柄を振り返っておきます。

■フジ・コーポレーション
なかなか月次が発表されませんね。いつもなら既に1月の月次が発表されている頃ですが、1月の月次どころか12月の月次さえもまだ発表されていません。
ツイッターの情報で「12月の月次は1月の月次と同時に発表される」と聞きましたが、公式には発表されていないようです。

数字が良い・悪いに関わらず、このあたりはちょっと不親切ですね。
事業や業績そのものは素晴らしいと思っていますが、IRが不親切(=分かりづらい)というのも投資家のリスクの一つですから、ちょっと評価を格下げしようかと考え中です。
・・・と思って銘柄分析を読み返してみたら、既にその点を踏まえた評価となっていました(笑)

■エスクリ
今週はよく-0.3%の下落で踏みとどまってくれました。マイナス金利も、多額の借り入れをして積極的に出店を進めてゆくエスクリにとっては追い風のはずです。
来週末はいよいよ最大の繁忙期である3Qの決算発表ですね。今からドキドキします。

■KeePer技研
今週の唯一の癒し系でした。
増配の発表があり、それを受けてでしょうかね。私自身は、特に資金を必要とする成長企業においては配当を全く重要視しないので何も評価は変わりません。

1月の月次発表もありましたが、特に好調でも不調でもないような数字でした。
12月が絶好調で、1月の需要をいくらか先取りしていたであろうことを考えると健闘した方ではないでしょうか。

■トレジャー・ファクトリー
ジェットコースターとしてはなかなか面白そうな週間チャートを描いていますね。
コースターが上がりきったところで降りることはできませんでしたが、コースターが急落下したところで投げることもなかったのでまぁ良しとしましょう。
というか、一週間で急落下した最下部のポイントがまさに今の株価なんですけどね・・・(笑)

暖冬から大雪へと、急激に冷え込んだ1月の月次にはひそかに期待しています。

■日本BS放送
いやー下がりましたね。今の割安さを考えれば、KeePer技研と同じくらいの保有比率でも良いくらいです。
今後、買い増し機会があれば真っ先に候補に入れたいと思います。

■シュッピン
でました、下方修正。。。_| ̄|○ ガックリ・・・_| ̄|○

下方修正そのものは、今までの進捗や月次コメント等からある程度は予想していたのですが、下方修正の幅が予想よりも大きかったです。
3Q決算と1月月次も発表されていますが、どちらも良い数字とは言えませんね・・・。

この決算に関してはまるのんさんがIRにも問合せの上、素晴らしい分析をしてくださっています。私もこの3Q決算をもって成長ストーリーが崩れたとは(現時点では)全く思っていません。成長エンジンのEC販売は依然、1月も好調ですしね。

ただ、この数字ではゆうゆー予想EPSも下方修正せざるを得ません。有り得ませんが、今の株価で来週寄り付くなら売却を考えます。
もちろん「成長ストーリー崩れ売り」ではなく「割高売り」の方です。


今回のシュッピンは前回のKeePer技研とは正反対で、株価は下がるけど予想EPSも下がるので結果として割安さは変わらない、という一番嬉しくないパターンですね。
ま、こういうこともありますよ(笑)成長株投資とはこういうものではないでしょうか?

成功率6~7割を目指し、「成功すれば2倍、失敗すれば30%損失」というような投資を、複数銘柄に分散させながら長年繰り返していれば、おのずと好成績に繋がってくると思っています。
成功率6~7割ということは、失敗率も3割~4割あるということです。失敗するたびにいちいち投資手法を見直していたら、上手くいくものも上手くゆきませんからね。


さて、ここのところブログ更新が滞ってしまっていますが、実は理由が二つあります。

まず一つ目が、ついに私もスマホデビューしました。
設定とか使い方とか、スマホに慣れるのが必死なのでそっちに時間を取られています。

もう一つが、下の娘の誕生日プレゼントに1000ピースのジグソーパズルを買ってあげたのですが、これが想像以上に大変なことです。完全に1000ピースを舐めてました(笑)
当然、親がある程度手伝ってあげないと子供は太刀打ちできませんし、このペースだと毎日やっても一ヶ月はかかりそうです。

でも下の娘の集中力は凄いもので、一つでもピースがはまると嬉しそうに私が入浴中の風呂場に侵入してきて「ピース一つはまったよ~!」と逐一、報告に来てくれます。
可愛いです(照)

休日はもちろんテニスですし、そんなこんなで家に居てもなかなかのんびりできない日々が続きますが、せっかくここまで続けてきたブログの方も放置して読者さまに見捨てられないよう、上手く時間を作って頑張ってゆきたいです。

コメント

1000ピース
ご無沙汰しております。

実は私も、スマホデビュー・・・ではなく、1000ピースのジグソーパズルを最近購入しました。

妻が暇つぶしにやりたいとか言い出して、ヨドバシのあまったポイントで買いました。ディズニーのプリンセスたちのキラキラしたやつです。
さらに、ピースが極小サイズなので、かなり面倒です。絵柄が無い隅っこの部分など、どれでもハマるんじゃないかと思うくらい小さくて困りました。

軟弱な相場が続いて気分もそんなに晴れ晴れしませんが、これからもお仕事と株式投資とテニスとブログと家族サービスをがんばってください。
Re: 1000ピース
sobaさん、こんにちは。

sobaさんの買われたキラキラしたディズニーのパズルは、我が家でも候補に挙がっていたやつかもしれません(笑)結局、最後は娘の希望でピンクピンクしたディズニーの方を選びました。

このパズルが完成したら額に入れて飾ろうと思ってるのですが、その額の高いこと高いこと・・・。本体よりも額の方が高くつきました。
糊付けなどしなくても飾れる額のようですので、何年後かにまたバラしてやってみたいと思います。

今年は酷いですが、でもまだ自分のPFは何とか耐えている方です。そのうち自分のPFも容赦ない暴落を喰らいそうな気もします。相場が荒れた日は、パズルに逃げ込むことにします(笑)
No title
こんばんは、ゆうゆーさん。
相場は軟調に推移しており、
私もメンタルはだいぶ削られていますが、
自分なりに工夫をして感情的な取引を抑制して、
なんとか生き延びています。

シュッピンについて当方の稚拙な記事をご紹介下さり、
ありがとうございます。
私も修正幅は予想下限域でしたし、
3Qの結果が芳しくなく修正後も楽観できないという、
辛い立場に追い込まれていますね。
下方修正を織り込んでいると考えていましたが、
どうも市場はそうでもなさそうですし、
週明けは覚悟が必要そうですが、それもまた経験です。
頑張りたいと思います。
Re: No title
まるのんさん、こんにちは。

いつもながら参考になる分析記事をありがとうございます。疑問に思った点はきちんとIRに確認するという行動力も素晴らしいですね。

PTSはエライことになっていましたね。今後の判断は投資家によっても正反対になりそうな局面だと思いますので、私も慎重に判断したいです。

それにしても金曜日の下方修正は、土日をモヤモヤした気分で過ごさなければならないので、どうせなら木曜日あたりにしていて欲しかったです(笑)

管理者のみに表示

トラックバック