一攫千金はむしろ不幸

こんにちは、ゆうゆーです。

世の中、お金が全てとは言いませんがお金がたくさんあれば自由度は相当高まります。精神的な余裕も生まれてくることでしょう。
そんなお金が大量に、しかも一夜にして手に入る「一攫千金」というワードほど魅力的なワードは、なかなか見つかりません。

一攫千金と聞いて真っ先に思いつくのは宝くじですね。一等賞が当たれば3億円とか5億円といったような、一生働かずに暮らしてゆけるようなお金が舞い込んできます。それも即座に。それも労せずして。
そういうのを夢見て、年末の宝くじ売り場には人が殺到します。


しかしながら、衝撃の事実があります。実は、宝くじの高額当選者の7割以上がその後破産している、というのです。

理由はいろいろあるでしょうが、あまりにも短期間のうちに苦労もなくお金を得ることができたばかりに、お金の価値が分からない状態で欲望のままに使い果たしてしまっているのではないか、と思います。

しかも、こう言っちゃなんですが宝くじを買う人というのは、宝くじに見向きもしない人よりもマネーリテラシーに劣っている人が多いと思われますから、余計にこういう事態になりがちです。
宝くじなんて、当たらない方が幸せかもしれません。


ここでは一攫千金の例として「宝くじ」を例に挙げましたが、何も宝くじに限った話ではありません。
株式市場においても、仕手株と呼ばれるような値動きの大きい株を、余剰資金だけでなく生活資金の一部までを信用口座に突っ込んで全力買いして、それが大当たりすれば短期間で宝くじ並の大儲けも有り得ます。

快感はマックスで、世間からはとても羨ましがられるでしょう。ツイッターのフォロワーは急増し、2ちゃんねるでは神扱いされ、雑誌社からのオファーも殺到です。

しかし、そういう成功体験をした人がそこで終わるはずがないんですよね・・・。過去の成功に味をしめ、もう一度同じことをしない姿は想像できません。
でも、次もまた成功する保証などありません。仮に次も成功しようものなら、その次もまた同じことを繰り返す以外に選択肢は無いでしょう。

無論、このこと自体はどんな投資手法でも同じなのですが、問題は一度でも失敗したらどうなるか?という点に考えが及んでいないことです。

1年で資産を100倍にした人が、その後どこかのタイミングで破産を経験する確率は90%以上ではないでしょうか。
一方、30年かけて資産を100倍にした人が、その後破産を経験する可能性は皆無だと思います。

投資をしていると、利回りというものをとても意識するようになります。もちろんそれもある程度は大事なことですが、短期間で手に入れたものは、短期間で失う可能性もあるということを覚えておくべきですね。
逆に長い期間かけてコツコツ手に入れてきたものは、そうそう失うことはないはずです。

投資は堅実であれ。

堅実な一攫千金なんて有り得ません。一攫千金の夢など微塵も持たないことが、お金持ちへの安全かつ最短のルートだと言えるのかもしれませんね。

コメント

No title
お疲れ様です。
私も今回の記事には全くの同意ですね…。
お金持ちになりたくて宝くじを買う人はギャンブルに行っているのと変わらない気がします。
「宝くじが当たったら~しよう」とか『夢を買う』『妄想に浸る』という目的ならば健全だと思いますが、それならば1枚買えば充分ですよね(一等を当てても前後賞はもれなく取り逃しますが)

マネーリテラシーが無ければ、まぐれを実力と勘違いしがちです。
「easy come, easy go」の格言通り、簡単に得るものが簡単に無くなってしまうのは、いわゆるそういうことなのだろうと思います。
バブル崩壊
そーせいの夜の集会のホルダーのことをいっているのですか?笑
Re: No title
遅咲きの桜さん、こんにちは。

宝くじは「夢を買う」という言葉がぴったりな気がしますね。実際に当選してしまうと、夢が現実となってしまい生活の歯車が狂ってしまいかねません。
当選者がきちんとマネーリテラシーを持っていればそれが本当の幸運となるのですが、現実にはそんなケースは少ないようです。

宝くじ以外にもいきなり大きなお金を得る機会は存在しますね。親の遺産を食い潰す話や、退職金で投資デビューした人が一度に全額株につぎ込んで大損する話などもちらほら聞くことがあります。
そういう目に遭わないためにも、お金を知っておくことは本当に大事ですね。
Re: バブル崩壊
そーせいまんさん、こんにちは。

そーせい、最近よく聞く名前ですね。ギャンブルかどうかは本当は銘柄によるのではなく、投資家の姿勢によるものでしょうね。
ただ、仕手株には得てして一攫千金を狙っている人たちが集まりやすいようには思います。
今回の記事同意ですねー。宝くじに限らないですけど、あぶく銭は正に泡のごとく消えていきますからね。昔、パチンコやってましたけど、儲けてもそれ以上に散財することもよくありました。
投資についても一攫千金狙いでなく、コツコツと淡々と進めることが大事だなあ、と再認識しました。
Re: タイトルなし
ありだんさん、こんにちは。

私自身は、一攫千金などという幸運(不運?)には巡り合ったこともありませんのであくまで想像の話になりますが、一度こういうことを経験してしまうと、以前の堅実な運用を守り通すのはなかなか難しくなってくるような気がします。

夢は夢のままにしておき、私たちは目の前にある壁を一つずつ乗り越えてゆくことに専念したいですね。

管理者のみに表示

トラックバック