週間成績発表[163週目]

こんにちは、ゆうゆーです。

今週は、TOPIXの+0.5%に対し、ゆうゆーは-0.8%でした。

年初来では、TOPIXが-12.8%、ゆうゆーは-11.6%となり、
通算では、TOPIXが+18.6%、ゆうゆーは+170.3%となりました。

469.png

470.png

全く改善の兆しが見えない我がポートフォリオです。6銘柄も持っているのだから、たまには手違いで(?)一つくらい噴いてくれても良さそうなものですが、これでもかというくらいどれもこれも上がらないですね。

株式投資とは、本当に忍耐力が試される競技です。とは言うものの、普段は保有株のことなど忘れていられるような人なら、別にそこまで忍耐力は要らないのかもしれません。
毎日株価をチェックしたり、ツイッターで周りの投資家の動向やパフォーマンスを見てしまったりするから、余計に忍耐力が求められるという面もありそうです。

よって、「株価は見ない」「他人のツイートやブログは見ない」が一番良いのかもしれませんが、株価はともかくとして他人とのコミュニケーションを今さら断つというのは、それはそれで冷たすぎると思いますのでやっぱり現状のままでいようと思います(笑)

では、恒例の銘柄点検です。

■フジ・コーポレーション
毎週毎週ジリジリと値下がりを繰り返し、ついに昨年10月の高値から30%安となってしまいました。下落相場のさなかでこういうパフォーマンスなら別に普通なのですが、この平穏な相場の中で主力がこの体たらくですからね・・・。

忍耐、忍耐、っと。。。

■トレジャー・ファクトリー
ここもフジコーポと全く同じコメントを書きたくなりましたが、一応週間では上がってたんですね。ありがとー(棒)

■KeePer技研
ツイッターでも言及しましたが、「キーパーLABO直営店の新規出店予定店舗数の見直しに関するお知らせ」がリリースされています。内容は読まれての通りですので割愛します。

この文面がなかなか人間味あふれていて面白かったらしく、タイムラインでも話題になっていました。ただ、ずっと社長のブログをフォローしてきた私としては、「あの社長ならいかにも書きそう」と思える文面で、特に意外でもなかったんですけどね。

尚、このリリースを受けての私の同社への評価はツイッターでも書いた通り、変更はありません。株価は下がったので、以前より少し割安になったという認識です。

■日本BS放送
2年前と全く同じ株価あたりでうろうろしています。2年前と比べて全く成長していないかというと、全くそんなことはありません。全くもう。。。
何度「全く」という言葉を使うのだ・・・(笑)

何かを売って買い増したい気はあるのですが、他のどの保有株も一向に上がってくれないため、その「何か」が見つからずに指をくわえて見ているだけになっています。

■エスクリ
特に書くことはありません。
ここは先週までに散々長文を書いてきましたので、今週はあっさり終わらせます。

■三機サービス
完全に予想通りの、権利落ちによる配当+優待分以上の大きな下落でした。
しかし、実は私も生まれて初めて「権利獲得前に売却し、権利落ちで買い戻す」という作業をやってみました。ブログ外で、しかも保有分の半分程度だけですが。

もちろんブログ用の方は何の対策もしていなかったため、全て被弾しています。配当や優待をパフォーマンスに入れないという特殊ルールの関係上、権利日は一旦外しておいた方がブログ用口座のパフォーマンスは間違いなく上がるのですが、そんな姑息な手は今後とも使いませんので、どうぞご安心ください(笑)


さて、伊勢志摩サミットもようやく閉幕したようですね。テロ等の大きな事件も起きなかったようで何よりです。

実は数ヶ月前、伊勢志摩への家族旅行を思い立ったのですが予定日がサミットの日程に近かったため、安全面や混雑を考えて取り止めたんですよね。おかげでサミットなんかに興味の無い家族からは非難轟々でした。

また、ほとぼりが冷めた7月頃にでも伊勢志摩へ旅行に出かけたいと思います。
具体的なプランとして、[一日目]鳥羽水族館→イルカ島、[二日目]志摩スペイン村、あたりを考えています。
もう一箇所くらいは行けそうなので、この近辺に詳しい方、夫婦と娘二人(小学生&幼稚園児)が楽しめそうな良い観光スポットがあれば、ぜひ教えてくださいませ。

結局、伊勢志摩サミットの中身の話ではなく、ゆうゆー家のしょーもない旅行プランの話題になってしまい、失礼いたしました。m(_ _)m

コメント

ホテルでは無く高規格のキャンプがオススメです。志摩のエバーグレイズですが、いま話題のグランピングでWBSでも放送してましたよ。後は伊勢神宮とおかげ横丁ですかね。
こんばんは。
今週もお疲れ様でした。

イルカ島は行かなくていいかもしれません笑
俺は昨年ホテルの場所を工夫して初日鈴鹿サーキット、二日目鳥羽水族館にしました。

良い旅を。
昨年の我が家
ゆうゆーさん
お久しぶりです。
伊勢旅行とのことでしたので、我が家もたまたま昨年、行きましたのでご紹介します。

少し離れますが長島スパーランド、良かったですよ。
流れるプールが2つもあり、とにかく大きい。
何でも来場者数は東京ディズニーに次いで2位とのこと(2014年度)
本当はもう少しお子さんが大きくなれば、滑り台系のプールが楽しめるのでいいと思います。
鳥羽水族館は普通に楽しめると思います。ペンギンウォークがあったり、で。喜ぶと思いますよ。
伊勢参りは個人的には感動。
まさに神出ずる場所、という雰囲気。
行列に並んで赤福カキ氷もご賞味を。



Re: タイトルなし
いちごうさん、はじめまして。

エバーグレイズ、調べてみましたがとても楽しそうですね。キャンプは子供は未体験なので、きっと喜んでくれる気がします。ホテルは観光地ならどこにでもありますからね。

テントに寝泊まりというと妻が抵抗を示しそうですが(笑)、グランピングなら興味を持ってくれそうな気がします。
情報提供ありがとうございます。
Re: タイトルなし
53万さん、こんにちは。

イルカ島は行くほどでもないんですね。子供はイルカを見たことがなく、鳥羽水族館でもイルカショーはやってないようなのでプランに入れようかと思っていましたが、イルカはまた白浜のアドベンチャーワールドなど、別の機会でもいいですしね。

鈴鹿サーキットも子供は喜びそうですが、志摩スペイン村のパルケエスパーニャと若干被るかな?と思って躊躇しています。
情報提供ありがとうございます。
Re: 昨年の我が家
燕吉さん、こんにちは。

ナガシマスパーランドは我が家も以前行ったことがあります。ただその頃よりも子供が大きくなっていますので乗れる乗り物も増え、さらに楽しめるかもしれませんね。
ただ、そこのプールは未体験なのでぜひ行ってみたいです。プールに行くなら夏休みになりそうなので、混雑の覚悟は必要かもしれませんが・・・(汗)

伊勢神宮も定番ですかね。ただ、こういうところは子供が飽きるかな?と思って躊躇してます。個人的には行ってみたい気マンマンです。できれば夫婦だけで行きたいです(笑)
赤福カキ氷のことも覚えておきますね。

鳥羽水族館の情報もありがとうございます。旅行は計画するのも一つの楽しみですよね。
No title
ナガシマスパーランドは九月の一週目の土日にいくのがお勧めですよ
夏休みより若干料金も安くなりますし、なんといっても夏休み期間~9月の1週目まで毎週末に上がる花火が最高です

伊勢志摩では二見シーパラダイスを一押ししたいですね
小規模な施設なのでアシカのショーはアシカとの距離がとっても近いんです。あの近さは他の施設ではなかなか体験できないです
Re: No title
sunさん、こんにちは。

なるほど、9月の一週目は夏休みも終わった直後で狙い目かもしれませんね。花火はぜひ見たいです。あと、ここに行くならついでになばなの里のイルミネーションも見たいと思ってますが、花火も見ようと思うとちょっと厳しいかな。。。

二見シーパラダイス、早速調べてみました。HPの写真を見ると確かに距離めっちゃ近いですね。しかも触れ合いもできるようで。子供は絶対興奮すると思いますが、怖がらないか心配です(汗)
時間的に行けるかどうか分かりませんが、候補に入れておきたいと思います。情報ありがとうございます。
伊勢志摩
ゆうゆーさんこんにちは
いつも、こちらのブログで株の勉強をしてます。
コメントを送るほどではないのですが、はじめて、書き込みます。ゆうゆーさんが家族旅行に行かれる、伊勢志摩のことですが、私も去年、家族旅行で伊勢志摩にいったので参考になればと思いまして。一日目、二日目の旅行の順番ですが、はじめに、イルカ島、次に水族館に行かれた方がよいと思います。昼からイルカ島に行かれたら暑さでお子さまがバテると思います。また、水族館は大きいので昼からゆっくり観て回られたら良いとおもいます。クーラーも効いているので。
最後に志摩スペイン村の帰りを早めてでも施設内のひまわりの湯に入って帰ると疲れも軽減しますよ
Re: 伊勢志摩
たかゆきさん、はじめまして。

イルカ島は候補から外してもいいかな、と思っていましたが、なるほど、行くとしたら午前中の方がいいんですね。確かに暑い時期ですしね。気候のことは全然考えていませんでしたので、参考になりました。

ひまわりの湯ですか、これも良いですね。我が家はみんなスーパー銭湯が大好きなので、これは家族も大賛成してくれると思います(笑)パルケエスパーニャで遊んだ人は割引になるみたいですし、二日目はぜひひまわりの湯に浸かって、ロビーでくつろいでから帰りたいと思います。
貴重なアドバイスありがとうございます。

管理者のみに表示

トラックバック